1,800円以上の注文で送料無料

アナザーフェイス の商品レビュー

3.3

191件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    65

  3. 3つ

    91

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2025/02/04

やさしいハードボイルドが読みたければこの作品だ!甘いという意味でやさしいという言葉を使った訳ではない。シングルファーザーでイクメン刑事・大友鉄のキャラクターがそう思わせてくれるのかもしれない。ストーリーの流れとしては、真相追求のため一人でも動き、大きな敵だとしても手を緩めず、最後...

やさしいハードボイルドが読みたければこの作品だ!甘いという意味でやさしいという言葉を使った訳ではない。シングルファーザーでイクメン刑事・大友鉄のキャラクターがそう思わせてくれるのかもしれない。ストーリーの流れとしては、真相追求のため一人でも動き、大きな敵だとしても手を緩めず、最後まで事件を解決する。同期の仲間や一人息子とのやりとりも心地良い。見事なハードボイルド小説、警察小説、推理小説に仕上がっている。警察小説でありながら、探偵小説のようなテイストがあり、全体的にやさしい雰囲気が流れている。これは、主人公の大友鉄が一人息子のいるイクメン刑事の設定だからかもしれない。家庭のことは全部自分でやっていくつもりでいるが、なかなか難しく義母や周りの人たちの助けをもらいながら何とかやっている。そういう周りの人たちが世話をしてくれるような人柄設定も良い。そして、最後には事件をしっかり解決して締めてくれる。堂場瞬一で一番好きな作品だ!

Posted byブクログ

2025/01/11

これは、火曜サスペンス劇場だ! ラストシーンは 犯人が逮捕され、 犯人の家族が泣く。 マドンナ達のララバイが流れる。 ストーリーは 銀行員の息子が誘拐され、 身代金1億円が 勤務先の銀行から支払われ、 息子は無事戻ってくる。 警視庁刑事総務課の大友は妻を事故で亡くし息子と2人暮...

これは、火曜サスペンス劇場だ! ラストシーンは 犯人が逮捕され、 犯人の家族が泣く。 マドンナ達のララバイが流れる。 ストーリーは 銀行員の息子が誘拐され、 身代金1億円が 勤務先の銀行から支払われ、 息子は無事戻ってくる。 警視庁刑事総務課の大友は妻を事故で亡くし息子と2人暮らし。 事件担当となり、同年代の息子を持つ親として被害者に寄り添いながら、事件の核心へと向かっていく。 大友の優しさや 周りの警視庁メンバーの憎めないキャラ、 予想外の犯人、 ノンストレスで楽しめた。 丁度2時間ドラマに ピッタリな設定。 令和の時代に火曜サスペンスとか2時間ドラマとか「おい!昭和かよ!」 ってツッコミたくなるかもだけど、 あの完成度や見終わった後の 満足感たるや。 読後感がよくて、火曜サスペンス見終わった気持ち。さあ、風呂入って寝るか!みたいなね。

Posted byブクログ

2024/11/29

ストーリー自体は、どんでん返しとかではなく、素直でわかりやすかったです。主人公のひっかかり感が、きちんと書かれているので、予想しやすいんだと思います。 仕事か息子か。どちらも大事で、全力を傾けたい主人公がどんな選択をしていくのかが楽しみと思っていたら、続編がたくさんあるみたいで...

ストーリー自体は、どんでん返しとかではなく、素直でわかりやすかったです。主人公のひっかかり感が、きちんと書かれているので、予想しやすいんだと思います。 仕事か息子か。どちらも大事で、全力を傾けたい主人公がどんな選択をしていくのかが楽しみと思っていたら、続編がたくさんあるみたいです(笑)

Posted byブクログ

2024/11/26

鳴沢了シリーズを読み終わったので、有名なこのシリーズにも手を出してみた。 目新しさはないけど、子育て中というキャラがちょっと面白いかも。 まだまだ続くようなので、これからの展開に期待かな。

Posted byブクログ

2024/09/09

王道の警察小説。シンプルだけどソコがまた良かった。2年前に妻を亡くし、小学2年の息子を育てるシングルファーザーのテツ。子育てのため、刑事としての一線を退いていたが、男児誘拐時間で一時的に復帰することに。息子と変わらない年齢の被害者とその親に寄り添う優しさと、かつて敏腕刑事と言われ...

王道の警察小説。シンプルだけどソコがまた良かった。2年前に妻を亡くし、小学2年の息子を育てるシングルファーザーのテツ。子育てのため、刑事としての一線を退いていたが、男児誘拐時間で一時的に復帰することに。息子と変わらない年齢の被害者とその親に寄り添う優しさと、かつて敏腕刑事と言われた鋭い洞察力で一度は取り逃した犯人を探し出す。イケメンだけどキャラクターとしてのインパクトは弱めなテツと、熱血刑事タイプの柴のコンビも良い。息子も大事だけど、刑事としての仕事も忘れられない。その板挟みに悩みながら、今後どんな子育てをしていくのか。そして、仕事の間の息子を託すクセあり義母との関係性など、楽しみなシリーズをまた増やしてしまった。

Posted byブクログ

2024/06/16

他のシリーズに出て来てるのを読んで、読んでみたくなった。 話は分かりやすすぎる感じがあるし、サイドキャラクターもちょっと微妙かも。 一応続きもよんでみよう。

Posted byブクログ

2024/05/15

妻を亡くして育児と刑事の両立の為一線を退いた主人公が誘拐事件で再び現場に呼ばれて事件解決に奮闘する話。 普通に面白かったが事件にもう一捻り欲しかったかな。

Posted byブクログ

2024/04/29

物語は静かに始まり、これは解決出来ないのではと思っていたが、警察の頑張りにより徐々に近づいていく。 そんなことまで警察がやっているとは思えず、実際にやっているなら警察は大変だなぁと感じた。 やはりシングルファザーは大変だと思います。 大友鉄は警視庁勤務のシングルファーザー。幼...

物語は静かに始まり、これは解決出来ないのではと思っていたが、警察の頑張りにより徐々に近づいていく。 そんなことまで警察がやっているとは思えず、実際にやっているなら警察は大変だなぁと感じた。 やはりシングルファザーは大変だと思います。 大友鉄は警視庁勤務のシングルファーザー。幼い息子を育てるため、捜査一課から刑事総務課へ異動して2年がたったある日、銀行員の子供の誘拐事件が発生。大友も、特捜本部に駆り出されることになった。犯人が要求する身代金1億円の受け渡し場所は、5万人がごった返す東京ドーム横の公園。犯人の特定は困難を極める。大友は久々の前線復帰に高揚しつつ、一方では事件の裏に“ある違和感”を抱いていた…。警察小説のヒットメーカーによる、異色の刑事登場の新シリーズ!

Posted byブクログ

2023/12/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大友鉄 優秀で意欲もある 周りからの評価も高い が家庭を優先 優先せざるを得ない状況であるが故に 周りも強く言えない そんな環境を変えるために 彼を現場へ送り出す 彼の優しさ、柔らかさが文章だけでも 凄く伝わる作品 家族の生活を守るために、息子を誘拐させる そんなふざけた事があるのか 血のつながった息子では無いから出来た訳でもなく バレなければ生活を守れる そんな理由であったことが残念な犯人だった

Posted byブクログ

2023/10/29

●刑事らしくない刑事とはまさにそのとおりで、ちょっと残念感があるな。まあ、自分の求める警察小説ではなかったということ。 ●ちょっとラストが弱いし、主人公以外もみんな警察らしくなくて、なんだか大学生のサークルみたい… ●著者の選挙小説もそうだけど、展開とか描写はいいけど、それっぽい...

●刑事らしくない刑事とはまさにそのとおりで、ちょっと残念感があるな。まあ、自分の求める警察小説ではなかったということ。 ●ちょっとラストが弱いし、主人公以外もみんな警察らしくなくて、なんだか大学生のサークルみたい… ●著者の選挙小説もそうだけど、展開とか描写はいいけど、それっぽい書き方をしてくれないから、どうしても素人じみたというか、知らない人が想像で書いたんだろうなってのが丸わかりの文章になっている。勿論、読んでる人間だって体験はしたことないんだけど、いかにも!ぽいなあ!って文章を書けるのが小説家なのではないかな?

Posted byブクログ