8割捨てたら仕事は9割うまくいく の商品レビュー
タイトル勝ち
まずタイトルが良い。「確かにそうだろうなあ」と思わせるタイトルにしたところで9割がた正しい。内容も確かにとはっとさせられることも多々あり、良い著書です。
****
整理=捨てる!! 8割は捨てられる!! 自分の時給を知ってみる。→自分の行動にその価値があるかを意識する。 いろいろな人の頭を借りる。→素直に教えてもらうと速い。 仕事をできる人はメモを取る。→メモを取っておいて損はない。 睡眠時間は削ってはダメ。
Posted by
仕事でも片付けでも、頭の中身でさえも。 8割捨てることっていうのは、どんなものにも共通してるんだな。って思った。 全てを、こなすのはなかなか難しいけど。自分で決めたたった二つのことなら、やり遂げることができるし、いい結果を残すことができる!!!!なるほどなぁ。ホントだなー!!...
仕事でも片付けでも、頭の中身でさえも。 8割捨てることっていうのは、どんなものにも共通してるんだな。って思った。 全てを、こなすのはなかなか難しいけど。自分で決めたたった二つのことなら、やり遂げることができるし、いい結果を残すことができる!!!!なるほどなぁ。ホントだなー!!! と、思いましたー!!!! 片付けも8割手放せば、片付け自体が必要なくなる。片付ける手間が、激減する。 言いたいことも伝えたいことも、8割削ることで伝わる。 人を動かすときも2割の人を動かせば、残りの8割はおのずとついてくる。 この8割理論。いたるところで見る!!!これをどーにかモノにしたい! 今、片付け8割理論はかなり自分に落とし込んだから、次は思考を整理して、8割捨てるつもりで伝えて。2割の人を動かしていく!これが目標です!
Posted by
やっぱり割り切りが必要。 パレートの法則は触れていませんが、著者も8割という数字にこだわっています。
Posted by
仕事が全く回らない今日この頃、うまく回すヒントがあれば、と手に取った本。 ほとんどの仕事を一人で完璧にやろうとしているのがいけないらしい。 仕事を効率的にするには、8割捨てるくらいの覚悟がないといけないということか。 以下、気になった部分。 ・整理目標は8割、迷ったら捨てる ・い...
仕事が全く回らない今日この頃、うまく回すヒントがあれば、と手に取った本。 ほとんどの仕事を一人で完璧にやろうとしているのがいけないらしい。 仕事を効率的にするには、8割捨てるくらいの覚悟がないといけないということか。 以下、気になった部分。 ・整理目標は8割、迷ったら捨てる ・いかに楽をするのかを考える ・仕事は月火水で終わらせる ・人の頭を借りるためには相手を好きになる ・仕事は誰かの求めに対して仕えること。相手の欲を満たす。 ・気になる情報があったら、入手するのはmost(最大限に必要)とmustの2つの情報のみ ・必要性かつかかせない自分のキーワードを決める 「短時間労働」「目標達成」 ・目的はひとつに絞る ・生活においてPersonality、Peaceを意識する
Posted by
①具体的な方法は? ・8割捨てることを意識する ・整理整頓 ・80%主義 ・アウトソーシング ・お助けマンリスト作成 ②気づき ・なぜなぜの問いかけ ・会話は聞き役 ・人と会う回数は減らさない ・人脈は3つの山 ①キーマン、②同僚、③家族 ・文房具に気を使う ・1分の自己紹介...
①具体的な方法は? ・8割捨てることを意識する ・整理整頓 ・80%主義 ・アウトソーシング ・お助けマンリスト作成 ②気づき ・なぜなぜの問いかけ ・会話は聞き役 ・人と会う回数は減らさない ・人脈は3つの山 ①キーマン、②同僚、③家族 ・文房具に気を使う ・1分の自己紹介 ・できることやりたいことを宣言
Posted by
時間価値を考えて仕事する 時間をかけて精度を上げる仕事は1割、残りは早さと見直し型 すべきことの把握、必要な情報の選択、ストレスを感じない時間の使い方、価値ある人脈、本物を見極める 得たい結果を明確にする 達成する方法を考える その方法を実行する 寝る8時間、仕事5時間、生活趣味...
時間価値を考えて仕事する 時間をかけて精度を上げる仕事は1割、残りは早さと見直し型 すべきことの把握、必要な情報の選択、ストレスを感じない時間の使い方、価値ある人脈、本物を見極める 得たい結果を明確にする 達成する方法を考える その方法を実行する 寝る8時間、仕事5時間、生活趣味5時間、勉強未来投資5時間、ほか1時間 ゆとり8分
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
断捨離(だんしゃり)なんて言葉が世の中に認知されて久しいですが、先日読んだ本の中にも捨てる事の大切さが書かれていました。 中でも気になった内容について書いてみます。 "会話は2割トークを心がける" ビジネスにおける会話の中で、自分のペースに持ち込もうとするあまり、相手の意見や思いを遮るかのように自分が喋る。とにかく喋りまくる。そんな人は要注意。これでは相手に不快感を与えるばかりでいい事なんて何も無い。運良く不快感を与えなくても、お客さんの本意を聞く機会を自ら遮り、最終的に良い結果に結びつかない可能性が非常に高いんです。また、これでは顧客から本当の意味で信頼のおける人だとはおもわれないでしょ。(こういう人はプライベートでも友達少ないよね) 100の時間があったら、80の時間を捨てて、それを相手に与え喋らすのです。自分の持ち時間は20でOK。 他にも知っておいて損はない情報が結構載ってましたよ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さて、本日は「マネーの虎」で有名な、臼井由妃 さんの著作から、 この一冊をご紹介致します。 僕は、臼井由妃 さんと、一度だけお会いしたことがあります。 柔和な出で立ちの中に、ある種の「オーラ」を感じた記憶があります。所謂「キツい」イメージは全く無く、でも何か威厳があるというのか、そういう不思議な魅力を感じました。 でも、そんな臼井さんも、成功へ至るまでの道のりには、色々な葛藤と悩みがあったようです。 詳しくは書評ブログで! http://ameblo.jp/nori-shohyo/entry-10751247170.html
Posted by
● プロ意識のある人ほど「私はこんなことを知っている」とか、「これもできる」などと、自慢することがありません。たとえ、知っていることを教えられても「そうなんですか?」と、耳を傾けますし、同じ話を何度も聞かされても、初めて聞いたように熱心に聞くのです。彼らは、自慢は傲慢につながり、...
● プロ意識のある人ほど「私はこんなことを知っている」とか、「これもできる」などと、自慢することがありません。たとえ、知っていることを教えられても「そうなんですか?」と、耳を傾けますし、同じ話を何度も聞かされても、初めて聞いたように熱心に聞くのです。彼らは、自慢は傲慢につながり、傲慢はいい加減な仕事につながり、すぐに自分にしっぺ返しがあることを知っているのです。 ● 優柔決断とは、優しい表情でやんわりと対応しても、依頼やお願いごとは即、決断することを意味します。これは、自爆しないための知恵でもあります。 ● ちなみに、整理とは「捨てること」、整頓とは「元の場所に戻す」ことです。ところが、整理とは「片付けること」、整頓とは「しまうこと」だと解釈している人が多いのです。捨てずに片付けていたらどうなりますか?
Posted by
- 1
- 2