1,800円以上の注文で送料無料

この街に住め! の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/08/13

まだ読み始めだけど… 引っ越すにあたって、いくつかの隣接する自治体から選ぶことってありますよね。 そこで各自治体の行政サービスに注目して自治体を選んでみようというコンセプトの一冊です。 函館市と北斗市の関係性も近いところあるよなーと。 北斗市の方が行政サービスがよかったり、...

まだ読み始めだけど… 引っ越すにあたって、いくつかの隣接する自治体から選ぶことってありますよね。 そこで各自治体の行政サービスに注目して自治体を選んでみようというコンセプトの一冊です。 函館市と北斗市の関係性も近いところあるよなーと。 北斗市の方が行政サービスがよかったり、財政的な負担が少ないからそっちに住む人って結構いるみたいだし。 そういうところを見てわざわざ函館から北斗に移るって人は少ないけど、 新しく引っ越してくる人はどちらも選べるから、行政サービスの差が人口にじわじわ影響されますよと。 なるほど納得。

Posted byブクログ

2012/01/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

SBIライフリビングが提供する生活ガイド.com(http://www.seikatsu-guide.com/)のデータを元に行政サービスを中心とした街選びのポインオを解説する新書。 今までの街選びというのは、どうしても不動産主導の選び方が中心だった。住宅価格や何線沿線など。 その軸に加えて、自治体の行政サービスを比較軸に新しく据えるという新発想はすばらしいものだ。 この視点があったかという方はぜひ本書を手に取ってほしい 目次 はじめに 第1章 市を比較しよう 運命の駅 図書館のない市 足による投票 第2章 街選びではここを見る 最初に考えるべきこと 財政力のよい市とは? 豊かな財政の使い道 財政力が弱い市に住んでしまったら 第3章 行政サービスでこれだけ差がつく 生活インフラの地域格差 安心して子どもを産める街 子どもがいる人の正しい住まい選び 公立学校でも自治体により異なる マイホームの夢を支援してくれる街 セカンドライフにも街で差がつく 高齢者に優しい街 田舎暮らしのしやすい街 読書にお金はかけない?図書館充実の街 生きているだけで気になる、街の安心・安全 独自サービスでハッピーになれる!? エコに熱心な街 街の総合評価ランキング 第4章 私たちの街はどこにいく? 祭りのあと 地縁から市民ネットワークへ 住民税のゆくえ ふるさと納税の登場 ふるさと納税の意義 ふるさと納税のしくみ おわりに

Posted byブクログ

2011/06/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] どの自治体のサービスも同じという時代は終わり、今では行政サービスに非常に大きな格差が生じている。 住みよい街はどこなのかを紹介するとともに、行政サービスを中心として、街選びのポイントを解説。 [ 目次 ] 第1章 市を比較しよう(運命の駅;図書館のない市 ほか) 第2章 街選びではここを見る(最初に考えるべきこと;財政力のよい市とは? ほか) 第3章 行政サービスでこれだけ差がつく(生活インフラの地域格差;安心して子どもを産める街 ほか) 第4章 私たちの街はどこにいく?(祭りのあと;地縁から市民ネットワークへ ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/11/04

 JR三鷹駅の北側、武蔵野市と南側の三鷹市の比較から、データを基に、財政力による行政サービスの差を知った上で、住む街を選択しようと提案。  図書館の一人当たり蔵書数が公共料金などとともに指標に取り上げられている。ちなみに、2位の千葉県白井市は財政力指数は、0.97で、決して良好で...

 JR三鷹駅の北側、武蔵野市と南側の三鷹市の比較から、データを基に、財政力による行政サービスの差を知った上で、住む街を選択しようと提案。  図書館の一人当たり蔵書数が公共料金などとともに指標に取り上げられている。ちなみに、2位の千葉県白井市は財政力指数は、0.97で、決して良好ではない。  どこを選ぶかは大事だが、暮らしよさは、住民の手にある。サービスを受けるだけなんてつまらない。みんなの声で、まちづくりができることの方が、魅力ある。

Posted byブクログ