1,800円以上の注文で送料無料

老猿 の商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/07/14

藤田宜永の作品といえば、ぼくのなかでは『壁画修復師』がダントツだが、この作品はそれとはちょっと違うテイストの作品。元ホテルマンの中里は浮気がもとで長年連れ添った妻子と別れ、マンションを妻に譲り、父が晩年愛人とともに暮らしていた軽井沢の別荘地に住むことになる。隣人は得体の知れない偏...

藤田宜永の作品といえば、ぼくのなかでは『壁画修復師』がダントツだが、この作品はそれとはちょっと違うテイストの作品。元ホテルマンの中里は浮気がもとで長年連れ添った妻子と別れ、マンションを妻に譲り、父が晩年愛人とともに暮らしていた軽井沢の別荘地に住むことになる。隣人は得体の知れない偏屈そうな「老猿」と名付けた爺さん、春恋という中国人の若い美人の彫刻家を愛人にもつ不動産会社経営者の梅垣。梅垣の自殺を契機に中里と春恋の同居生活が始まり、中里、老猿、春恋の織り成す人間模様を交えながら、物語は予期せぬ方向に展開していく。

Posted byブクログ

2011/09/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

山奥の別荘にて別居していた亭主は不倫をしていたが 妻が乗り込んできて不倫女はつまみ出されてしまう。 急遽、行場のなくなった女は向かい側の家に住む 独り身の男のもとに助けを求め駆け込む。 ごく普通の男の人生に、とんでもない女がクロスする。 女の本当の正体がクネクネと分からないまま事態は進行する。 読み終わっても、なお「もしかして、この女って、、」と さまざまな仮説をたててしまうのであります。

Posted byブクログ

2011/09/03

久しぶりに藤田 宜永の新刊を読んだ。 軽井沢が舞台になったものが相変わらず多い。 お金があっても歳をとって一人で別荘に住むなど ボクには考えられない。

Posted byブクログ

2011/01/02

藤田さんのオトナの恋愛小説は大好き。私としてはそれだけで十分なんだけど、隣人である「老猿」が関わってきて、彼の過去も含み、様々な関係が絡まってくる。主人公が春恋に持つ想いは、年齢を積み重ねた故の、はがゆく、ゆっくりで、でも大切な感情だ。まあるく大事にそのまま歳を重ねていきたい。

Posted byブクログ

2010/09/23

軽井沢の別荘地で、たまたま隣同士になった私、中国人の春恋、岩熊。次第に距離を縮めていくうちに、3人の過去が明らかになっていく。高村光雲の彫刻「老猿」を思わせる風貌で、隠遁生活を送る岩熊は、フランスで生活していた時に犯した犯罪のために命を狙われ、ついに凶弾に倒れる。過去には小説で新...

軽井沢の別荘地で、たまたま隣同士になった私、中国人の春恋、岩熊。次第に距離を縮めていくうちに、3人の過去が明らかになっていく。高村光雲の彫刻「老猿」を思わせる風貌で、隠遁生活を送る岩熊は、フランスで生活していた時に犯した犯罪のために命を狙われ、ついに凶弾に倒れる。過去には小説で新人賞を取ったものの、その後続かず、家庭も失い、社会と断絶していた岩熊が「いつも肝心なところで運に見放される」と言っていたように、何かを掴みそうで掴め切れなかった彼の人生が、獲物を取り逃がして腹立たしそうに虚空を見つめる「老猿」と重なった。

Posted byブクログ

2010/08/03

離婚し、リストラされ、父の遺産である軽井沢の別荘で暮らし始めた元ホテルマンの中里。そこで、謎の過去を持つ老人の岩熊や、中国女の春恋と知り合うが・・・ 穏やかで、如才ない中里の心境が、二人に関わっていくうちに変化していく様子も自然に描かれているし、なんといっても岩熊の曲者ぶりがいい...

離婚し、リストラされ、父の遺産である軽井沢の別荘で暮らし始めた元ホテルマンの中里。そこで、謎の過去を持つ老人の岩熊や、中国女の春恋と知り合うが・・・ 穏やかで、如才ない中里の心境が、二人に関わっていくうちに変化していく様子も自然に描かれているし、なんといっても岩熊の曲者ぶりがいい。 初読みの作家さん。良い意味で、予想を裏切る内容だった。

Posted byブクログ