1,800円以上の注文で送料無料

もう、不満は言わない 実践編 の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/04/20

不平不満は自分の耳も聞いてるのですが、なぜか自分が不平不満を言っていることに気が付かない。口臭と同じで人の口から出たものだけがわかる。 不平不満とは悲しみや苦痛や満たされない思いを表現すること。 考えもまたエネルギー、自分お思考パターンと調和するものはひきつけ、しないものは遠...

不平不満は自分の耳も聞いてるのですが、なぜか自分が不平不満を言っていることに気が付かない。口臭と同じで人の口から出たものだけがわかる。 不平不満とは悲しみや苦痛や満たされない思いを表現すること。 考えもまたエネルギー、自分お思考パターンと調和するものはひきつけ、しないものは遠ざけます。不平不満を言うと実際に自分が望むことが離れて行ってしまう。

Posted byブクログ

2012/04/03

不満・愚痴がもたらす様々な影響を客観的に表した本書。 「不満」や「愚痴」というものは、発言し過ぎる事自体が悪影響だと分かってはいるものの、自分気付きにくいものです。 僕はそんな“自分を去勢するプラクティスブック”といった位置づけで読んでみましたが、そうすると徐々に生活自体が楽しく...

不満・愚痴がもたらす様々な影響を客観的に表した本書。 「不満」や「愚痴」というものは、発言し過ぎる事自体が悪影響だと分かってはいるものの、自分気付きにくいものです。 僕はそんな“自分を去勢するプラクティスブック”といった位置づけで読んでみましたが、そうすると徐々に生活自体が楽しくなってきました。 小さな事にはなりますが、なかなか効果の高い書籍だと思います。

Posted byブクログ

2012/02/05

人間は他人に対して不満を持って生きている動物である。 それは他人が嫌なやつなのではなく、こにらがその人をそう思っているだけなのだ。 人付き合いの考え方が変わる良書。 人生を変えるブレスレットなるオマケもついていて、不満を言わなくなるトレーニングもサポートしてくれる。

Posted byブクログ

2010/09/25

他人に対する不満は自分を幸せにしませんよ、そのためには「不満を口にするのはやめましょう」というテーマとその実践が内容の自己啓発本。「不満を言わない」ことを実践するために使う紫色のブレスレットが2本ついているという念の入れよう。読めば実践的だが、意外とできそうでできない内容でもある...

他人に対する不満は自分を幸せにしませんよ、そのためには「不満を口にするのはやめましょう」というテーマとその実践が内容の自己啓発本。「不満を言わない」ことを実践するために使う紫色のブレスレットが2本ついているという念の入れよう。読めば実践的だが、意外とできそうでできない内容でもある。タメにはなる1冊。

Posted byブクログ

2010/09/02

【相手を理解してあげること】 本書は、「もう不満はいわない」の続編です。 前篇と同じく、様々な実例を交え紹介してあり、著者の言いたいことがとてもよく伝わってきます。 私達が日々抱えている不満は、私達自身をも苦しめているのです。 これから開放されたらどんなにさわやかで、幸せに満ち...

【相手を理解してあげること】 本書は、「もう不満はいわない」の続編です。 前篇と同じく、様々な実例を交え紹介してあり、著者の言いたいことがとてもよく伝わってきます。 私達が日々抱えている不満は、私達自身をも苦しめているのです。 これから開放されたらどんなにさわやかで、幸せに満ち溢れていることだろうと思います。 本書の特長としては、「他人を理解する」ということに重点を置いているてんだと思いました。 相手のことを徹頭徹尾理解してあげること。そうすると、うまくいかない人への怒りや憎しみの気持も軽減します。 私はこの本に書かれている内容を実践するために、紫のブレスレットを再び取り出してつけています。今度こそ21日連続で不満を口にしないことを達成したいと思います。 この本の一番最後のページに同じブレスレットが2本封入されています。この本を買って、その日から実践してみませんか。

Posted byブクログ

2010/07/09

敵を滅ぼす一番のいい方法は相手と仲良くなってしまう事。俺は世界一幸運なんだ。何だって思い通りになるを口癖に。人はみな認められたい、価値があると思われたい、重視されていると実感したい。愛とは無条件にその人を受け入れいい所を探す事。

Posted byブクログ