スペースプローブ の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
月面着陸にむけて準備をしている面々に、不可思議な現象が観測される。月ミッションを変更するべきか議論を行うが、進言しても聞き入れられないと考え、極秘裏に実行することにする。 打ち上がるまでが長い。宇宙に行ってからは船長の裏切り、彗星への墜落、謎の現象の観測とはらはらするが、結局原因不明でなんとか生還というオチ。 哲学的な神はいるのか、宇宙人はいるのか、別次元の生物はいるのか、いるとしてどう干渉してるのかという議論や推察ばかりが続いて中途半端な、印象。テーマが難しいから仕方ないかもしれないが。
Posted by
細かいことで気になった点がひとつ。「Being」は「ビーイング」のほうがしっくりくる。最初は意味がわからなかった。
Posted by
「神様のパズル」の作者が、宇宙の謎・人類の起源を再び描きます。 人類の起源とか言っても、実は、ファンタジー小説なので、別に難しいことを書いているわけではありません。ただ、ウチュウカラ謎の通信らしきモノがあったとなると、やっぱり地球外生命体の話をしたくなりますよね(笑)。 ラス...
「神様のパズル」の作者が、宇宙の謎・人類の起源を再び描きます。 人類の起源とか言っても、実は、ファンタジー小説なので、別に難しいことを書いているわけではありません。ただ、ウチュウカラ謎の通信らしきモノがあったとなると、やっぱり地球外生命体の話をしたくなりますよね(笑)。 ラストも、有りがちなハッピーエンド。 それにしても、「神様のパズル」と言い、この作品と言い、素粒子とかの一般に難しい話を上手く小説にまとめていると思います。
Posted by
「この宇宙ではダークマターを基盤にした生物の方がスタンダード」というのは、言われてみればもっともな話だ。ダークマターの方が多いんだもんね。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
正直読んでてあまり楽しくなかった。 主人公たちは宇宙に何かあると信じて、それを確認するために計画を練るわけだけど、そのやりとりが本の2/3位を占めている印象。 宇宙飛行士なので皆頭がいいけど、どこか浮世離れしている。 そんな人達が頭の良い人らしく実に理論的に、かつ感情的に意見をぶつけ合う。 社会的なしがらみを回避するための施策や、思想・スタンスの違い。 延々とそれが続くと、読んでて疲れてしまうのだ。 その延々と続くやり取りがこの本のウリ、というならば仕方がない。 でも、人と人が会話をするのだから、もっと笑顔があってもいいと思うんだ。
Posted by
ラノベな表紙から察する雰囲気と違って驚き。 カラオケでああじゃないこうじゃないと言い合ってるところが好き。 オレも、互いにそんなことが言える仲間が欲しいと思える作品だった。 ところで、表紙は誰だったんだ?
Posted by
近未来の2030年。地球に大接近した彗星の探査機が、謎がメッセージを残して消息を絶つ。ある日、月面着陸計画のパイロット・スタッフの6名は、ふとしたきっかけから彗星の軌道上にニュートリノ信号を発する謎の物体の存在を知る。物体の正体、メッセージの意味、探査機失踪との関連性を確かめるべ...
近未来の2030年。地球に大接近した彗星の探査機が、謎がメッセージを残して消息を絶つ。ある日、月面着陸計画のパイロット・スタッフの6名は、ふとしたきっかけから彗星の軌道上にニュートリノ信号を発する謎の物体の存在を知る。物体の正体、メッセージの意味、探査機失踪との関連性を確かめるべく、彼らは月面着陸に代わる“裏ミッション”の計画を立て始める…。 現代的な“ファースト・コンタクト物”としてハラハラドキドキ楽しく読めた…けど、気になる部分も多かったです。 少しもっさりとした感じに思えた展開とか、登場人物の考え方に共感できなかったりとか。
Posted by
目的第一のテロリストが宇宙にいって、 主人公がストックホルム症候群に、 かと思えば、おやじが一番美味しいところをかっさらう。 終盤のおやじギャグは座布団二枚連発。 ハヤカワということで点は辛いかも、 でも女性登場人物の幅は狭い。 折紙の会の母親のような女性がメインにからまないの...
目的第一のテロリストが宇宙にいって、 主人公がストックホルム症候群に、 かと思えば、おやじが一番美味しいところをかっさらう。 終盤のおやじギャグは座布団二枚連発。 ハヤカワということで点は辛いかも、 でも女性登場人物の幅は狭い。 折紙の会の母親のような女性がメインにからまないのが残念。
Posted by
行き詰った天才が、人智を超えた存在に救済を求める。 神様シリーズでも扱っている内容なので、どちらを先に読むかで作品の評価は変わるでしょう。 と、いうことでこちらの作品は後に読んだので、面白くはありましたが、機本氏のそのアプローチの話はもう読みました。という感想しか残らなかった。
Posted by
機本伸司はもともとSF的に無茶する人だとは思っていたけれど、さすがにやりすぎだなぁ…と。 キャラ造形がせいぜい大学生レベルで、とても宇宙飛行士には見えない、とか。 自分の生存さえ破棄して宇宙探索されちゃ、スリルも浪漫もあったもんじゃないし、科学基盤を否定して哲学に踏み込んじまった...
機本伸司はもともとSF的に無茶する人だとは思っていたけれど、さすがにやりすぎだなぁ…と。 キャラ造形がせいぜい大学生レベルで、とても宇宙飛行士には見えない、とか。 自分の生存さえ破棄して宇宙探索されちゃ、スリルも浪漫もあったもんじゃないし、科学基盤を否定して哲学に踏み込んじまったら、SFですらないし。 なんかいろいろ気になって、ちっとも入り込めなかった。
Posted by
- 1
- 2