ソーシャルアプリ入門 の商品レビュー
# 書評☆3: ソーシャルアプリ入門 | ソシャゲー開発の概要 ## 概要 - 書名: ソーシャルアプリ入門 - 副題: SNSプラットフォームビジネスの企画・開発・運営ガイド - 著者: 株式会社クスール and 株式会社dango and 株式会社クレイ and 株式会社マ...
# 書評☆3: ソーシャルアプリ入門 | ソシャゲー開発の概要 ## 概要 - 書名: ソーシャルアプリ入門 - 副題: SNSプラットフォームビジネスの企画・開発・運営ガイド - 著者: 株式会社クスール and 株式会社dango and 株式会社クレイ and 株式会社マイクロアド and 富川 真也 and 新井 隆祥 - 出版日: 2010-05-28 - 読了日: 2020-02-18 Tue - 評価: ☆3 - パーマリンク: https://book.senooken.jp/post/2020/02/27/ ## 評価 メロメロパークというソーシャルゲームのFacebookアプリ版の開発チームに書かれたソーシャルアプリの概要を説明したものとなっている。 メロメロパーク自体は2005年5月23日に始まり,[2012年9月末でサービスが終了](https://ameblo.jp/meromeropark/entry-11364446613.html)した。 企画,制作,運営というフェーズごとに独立した視点で書かれている。 内容としては,制作部分の比重がやや多くなっている。スケールする構成や多言語対応,SNSプラットフォームごとの開発者登録などが書かれていた。 技術的なところはやや量が多かったものの,書名の入門通り,全体としては広く浅くソーシャルアプリ開発の概要を説明したものだった。 ## 引用 > ### p. 46: アプリなのかゲームなのか? > しかし今はトップ10の中の半数以上がゲームアプリという事態になっています。 > > ツール系アプリケーションは目的が明確なため、最初に多くのユーザーを獲得したアプリにユーザーが集まりやすく、定着したユーザーは他のツールに移らなくなる傾向があります。 > ___ > その点ゲームはゲーム自体が必要な「要件 (クリアや攻略に必要な要件)」をのものを好きなように作り変えることができるため、他のゲームと同じかそれ以上のクオリティを出さなくても、それまでと全く別の「要件」を設定することで新しいアプリとしてユーザーが導入することが可能になります。 ソシャゲーが流行った理由がわかった。たしかにツール系アプリは目的もはっきりしており,ユーザーの移動がなくなる。 > ### p. 47: ソーシャル性 > SNSの仕組みには「ソーシャルグラフ」と呼ばれる自分を中心とした人間関係のデータベースが存在しています。 > ___ > ソーシャルグラフでは1st=自分のフレンド、2nd=自分のフレンドのフレンド、3rd=他人とランク付けし1st〜3rdまでのユーザーが何をすべきなのか、という点が企画の重要な要素になります。 > > 例えば、他人とゲームを遊ぶより自分のフレンドと一緒に遊んだほうが楽しいこともありますし、意図的に2ndのユーザーだけを掲示してフレンドへの導線を作って上げるアプリ、または限定的な趣味のユーザーのみを集めるアプリであれば3rdだけでも構いません。 ソーシャルゲーム,ソーシャルアプリの肝となる部分が解説されていた。 ## 結論 ソーシャルアプリ入門として,企画,制作,運営の3フェイズが浅く広く説明されていた。 個人的には,企画の部分が一番重要だと思っており,そこを期待したのだが,そこまで深堀はされておらず,少々残念だった。 入門として外観を把握に役立った。
Posted by
実際に運用されているサービスをベースにソーシャルアプリが説明されており、全くの素人でもイメージを掴むのに分かりやすい。ただこの手の情報は日々の進歩が早すぎるのが難しいところ
Posted by
主要SNSプラットフォーム向けソーシャルアプリ開発につきバランスよく解説。 Facebook、mixi、モバゲーなど主要とされるプラットフォームについて、実際に著者が構築してサービスインさせたソーシャルアプリを例に、企画、開発、運用(課金)までの全工程をバランスよく解説しており実...
主要SNSプラットフォーム向けソーシャルアプリ開発につきバランスよく解説。 Facebook、mixi、モバゲーなど主要とされるプラットフォームについて、実際に著者が構築してサービスインさせたソーシャルアプリを例に、企画、開発、運用(課金)までの全工程をバランスよく解説しており実用的。
Posted by
●ソーシャルアプリ入門 ●収益モデル ・収益システムには広告収益モデルとアイテム課金収益モデルがある ・mixiではKコイン(1Kコイン=10円)というアイテムを購入するための課金通貨が導入されている ・FacebookAds 国や言語、年齢、性別と関連キーワードによるセグメン...
●ソーシャルアプリ入門 ●収益モデル ・収益システムには広告収益モデルとアイテム課金収益モデルがある ・mixiではKコイン(1Kコイン=10円)というアイテムを購入するための課金通貨が導入されている ・FacebookAds 国や言語、年齢、性別と関連キーワードによるセグメントが可能であり、クリック単価や露出単価での広告出稿が可能 ●手軽さ ・SNSのアプリのメリットは、登録不要ですぐ始められること ●位置づけ ・ブラウザゲームとダウンロード型ゲームの違いは、前者は初心者向けで簡単だが、後者は難易度が高く長時間プレイであること ●要件・特色 ・SNSのゲームではリピート率を上げて、同時にアクセスできるユーザ数が増えることが重要 ・リレーショナルデータベースは高機能な反面、データ書き込みの負荷分散が困難であり、全体のボトルネックになりやすい ・収穫 ユーザのアクションと、それに対するリアクションに時間差を設け、一定時間経過後に再来訪させる仕組み ●実装上の問題 ・デバイスフォントはOS環境により表示のされ方が変わり、埋込フォントはマルチバイト文字の場合に容量が増える(SWFの場合) ・JSONやXMLはテキストデータのため、保護が必要な場合には暗号化する ・DBの急激なトラフィック増への耐性を上げるには、テーブル毎にサーバを分けられる設計や、キーバリューストアを利用する ・クライアントとサーバがインターネット越しにAPI呼び出しを行う方法:XML-RPC, SOAP, REST ●API ・Facebook API 自分の名前など個人の情報を取得する、自分のアップロードした写真の情報を取得する、Facebookフレンドの情報を取得する 等 ・モバゲーアプリの開発 SNSに関する機能を提供する「Core API」や、ゲーム作成に関する機能を提供する「Game API」がある ・ログイン頻度、滞在時間、課金率、人気アイテムを取得することにより、ユーザ動向を把握することができる ●サイト構成 ・mixiアプリモバイルトップページ 基本メニュー、マイミクに人気(アプリのランキング)、あの人もはじめてます、おすすめアプリ、新着アプリ、アプリ人気ランキング、アプリ検索 ●将来の可能性 ・現実世界で友人が買った商品を見て欲しくなるのと同様に、ソーシャルアプリでは人とのつながりがある点が新たな可能性を生む
Posted by
企画フェーズから運用フェーズまで、ソーシャルアプリ開発を流れに沿って説明していく一冊。 この企画の性質上、どのフェーズもある程度専門的な内容に踏み込んでいるので、すべてのフェーズを完璧に理解できる人は少ないのではないかと思う。 インフラ関連は、いつかまた読みなおしたい。
Posted by
読みやすかったです! 技術的なことも書かれていますが、私のようなSNSについて知りたい初心者の方にオススメです。
Posted by
記載されている範囲が、基本情報から企画、開発、運用までカバー しているためそれぞれの内容が薄い。本当に基本的なコトのみしか抑えられてないが、まぁだから入門本と銘打っているわけで。
Posted by
ソーシャルアプリは未知の分野だったので、参考になった。けど、範囲広すぎない?企画なら企画だけで、エンジニアリングは切り離しても良かったと思うけど。
Posted by
- 1