1,800円以上の注文で送料無料

人間交際術 の商品レビュー

3.3

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/11/01

よかったことは、”おかげ様”だと考える。悪いことは、”自分のせい”と考える。 自分の苦境は訴えない。 相手を立てるとは、相手の話したがっている話題に振ること。 自分に厳しくあれ。 自分に関心を持ってもらいたければ、相手に関心を持つ。 他人の行動は、どうでもいいこと。 良い結末を迎...

よかったことは、”おかげ様”だと考える。悪いことは、”自分のせい”と考える。 自分の苦境は訴えない。 相手を立てるとは、相手の話したがっている話題に振ること。 自分に厳しくあれ。 自分に関心を持ってもらいたければ、相手に関心を持つ。 他人の行動は、どうでもいいこと。 良い結末を迎えたければ、良心に従って行動すること。 愉快な気分で、美点を褒める。 言葉や知識は小出しにする。 記憶力を研ぎ澄まして、同じ話をしない。 自分をよく研究する。 自分の話しに退屈している人がいるかもしれない。 期待や要求が少なければ、不幸にならない。 自分より賢明な人と良く話す。 自分自身を尊敬する=追いつく努力をする。 人に情けを掛けると感謝される。しかし感謝されない場合でも、愛のみから行った、という崇高な満足感を得られる。いずれにしても親切にすることは損ではない。 無理して若作りをしない。 清潔で趣味の良い服装は女性のお気に入り。 女性は好奇心が強い。だから秘密を打ち明けるとよい。 道は狭く厳しい方を選ぶ。失望することがないし、長続きする成功が手にできる。

Posted byブクログ

2019/02/17

人付き合いのコツが見開き2ページで150項目以上書かれている。言われたからと言ってできるものではないけれど,参考になるものが多い。

Posted byブクログ

2014/10/18

[ 内容 ] 人を知り、幸福に生きる。 100年以上、ヨーロッパで読み継がれてきた名著。 賢い人づきあいの知恵151。 [ 目次 ] 第1章 人づきあいが楽になる智恵(他人の評価を気にしすぎない;人を信じる ほか) 第2章 自分も周りも愉快になる会話(洗いざらい話さない;人を笑...

[ 内容 ] 人を知り、幸福に生きる。 100年以上、ヨーロッパで読み継がれてきた名著。 賢い人づきあいの知恵151。 [ 目次 ] 第1章 人づきあいが楽になる智恵(他人の評価を気にしすぎない;人を信じる ほか) 第2章 自分も周りも愉快になる会話(洗いざらい話さない;人を笑い者にしない ほか) 第3章 一歩抜きん出る人づきあいの秘訣(なじみのない雰囲気に自分を合わせる才を持つ;過大な自尊心は捨てる ほか) 第4章 どんな人ともうまくつきあえるコツ(尊大な人;野心家 ほか) 第5章 友人や家族、隣人、異性とのつきあい方(さまざまな世代の人とつきあう;無理して若づくりしない ほか) [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted byブクログ

2012/12/16

森鴎外の愛読書。いつの時代も人間は人間関係に悩んでいたのだと思う。面白かったが私には細かすぎるような印象。西原理恵子のような豪快なタイプか、Phaのようなゆるい方が私には向いていそう。

Posted byブクログ

2012/09/15

人間社会で暮らしている中で避けられないのが、対人関係の悩み。 特別に困難な悩みが無い時でも、備えはしておかなければいけないと思い、関係する本を読むようにしています。 この本は18世紀後半に出版されたドイツ人作家の著作の新規翻訳版。 「人づきあいを楽に」「愉快になる」「一歩抜きん出...

人間社会で暮らしている中で避けられないのが、対人関係の悩み。 特別に困難な悩みが無い時でも、備えはしておかなければいけないと思い、関係する本を読むようにしています。 この本は18世紀後半に出版されたドイツ人作家の著作の新規翻訳版。 「人づきあいを楽に」「愉快になる」「一歩抜きん出る」「こんな人とは・・」「身近な人と」という5章に分けて、交際術のポイントをアドバイスしています。 見開き右のページに格言、左ページにその説明という形で構成されていて、どのページからも読み進められるようになっています。 18世紀の貴族の生活がベースになっているので、ピンとこない部分もありましたが、人間関係の本質について深く考察して書かれたのだなあと、感じました。 話題は広範囲に及びますが、全体を通じて書かれているのは、「相手をよく観察し、慎重に対すること」「相手を選び、自分の態度を選ぶこと」といったことではないかと、理解しました。 僕は特に、相手に関心を持つこと、幅広い世代の人と、適切な交流を持つこと、といったあたりが、参考になりました。 「こんな人とは・・」の部分などは、現代社会、たとえば会社の中での人間関係にも、すぐに応用できるのではないかと思います。 生きていく上で、他者との交流はなくてはならないもの。 この本を参考に、より充実した人間関係を築いていきたいと思います。

Posted byブクログ

2011/01/22

当たり前のことを当たり前に述べてる本だが、それが全てできているかというと…。人間関係を見直したい時に読むと、151の項目の中にいくつかは気になるものがあるのでは。定期的にパラパラ読みなおしたい本。

Posted byブクログ

2010/09/02

【人生問題解決術】 11月度の勉強会用の参考書籍 すべてが良いわけではありませんが、分類して分析しようとしているところがいいです。

Posted byブクログ

2010/08/28

どうすれば人づきあいがうまくいくかをシチュエーションごとに書いてある本。簡潔でさらっと読めます。日常であれっ。。と思ったときに読み返すのもいいかも。本棚にしまっておきたい一冊。

Posted byブクログ

2010/07/06

200年前にかかれたとは思えない現代でも十分通用する内容。何事もほどほどが良く、うまいことやっていきましょうというような感じ。

Posted byブクログ

2010/06/29

人付き合いというかあるべき論。 自分自身を大切にする。謙虚さを忘れない。人を見下さない。など今の自分にドキッとさせられた。 ドイツだから?1700年代だから?なのか自分は真逆の考えだったり、それズルくない?と思うような共感し難い部分も結構あり。 厚さの割に読みやすいし若い人にオス...

人付き合いというかあるべき論。 自分自身を大切にする。謙虚さを忘れない。人を見下さない。など今の自分にドキッとさせられた。 ドイツだから?1700年代だから?なのか自分は真逆の考えだったり、それズルくない?と思うような共感し難い部分も結構あり。 厚さの割に読みやすいし若い人にオススメかも。

Posted byブクログ