1,800円以上の注文で送料無料

いつでもおいしい豆腐おかず の商品レビュー

4.7

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/11/16

わたしは湯豆腐がものすごく好きです。夏であろうと食べたい。むしろ、冷房が効き過ぎて辛い身体のために摂取したい。たとえお店の方が「今は時期じゃないんで……」と困ろうと、自分の家で作ってしまうくらいには。 ただね、豆腐ってなかなかレパートリーが増えないのです。味噌汁に入れる。鍋に入れ...

わたしは湯豆腐がものすごく好きです。夏であろうと食べたい。むしろ、冷房が効き過ぎて辛い身体のために摂取したい。たとえお店の方が「今は時期じゃないんで……」と困ろうと、自分の家で作ってしまうくらいには。 ただね、豆腐ってなかなかレパートリーが増えないのです。味噌汁に入れる。鍋に入れる。おからにする。だけど、豆乳は嫌いだからNG(なんてわがままなんだ)。白玉の材料にするなんて奇策もあるけど、そう毎日食べられない。 それを解決してくれたのがこの本ですね(どこの通販番組なのかしら、と自分でも思う)。豆腐のキッシュは特に死ぬまでには作りたい(早く実践しろよ)。豆腐ピザもいいですね。

Posted byブクログ

2013/10/11

四季にあわせた旬の野菜や味覚で豆腐料理を紹介している。 また、その料理にどの豆腐と主に使う食材が明記されているのでわかりやすい。 小皿料理・豆腐のおかず・鍋もの・デザートなど見どころがたくさんある。

Posted byブクログ

2012/03/19

豆腐の種類や扱い方、水切りの方法まで載っているので親切。 レシピは、薬味をちょいとのせるだけの手軽なものから、汁物、揚げ物、鍋もの、スイーツまで和洋中問わず幅広く紹介されています。 肉の代わりに豆腐を使ったステーキ等がっつり系メニューが充実しているのも魅力的。 お料理の写真も、レ...

豆腐の種類や扱い方、水切りの方法まで載っているので親切。 レシピは、薬味をちょいとのせるだけの手軽なものから、汁物、揚げ物、鍋もの、スイーツまで和洋中問わず幅広く紹介されています。 肉の代わりに豆腐を使ったステーキ等がっつり系メニューが充実しているのも魅力的。 お料理の写真も、レイアウトデザインも、きれいでわかりやすいと思います。 もともとお豆腐(豆富)大好きだし、レシピも美味しそうなもの満載のこの本にはこれからお世話になりそうです*

Posted byブクログ