1,800円以上の注文で送料無料

花伽藍 の商品レビュー

3

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/03

セクシャル・マイノリティの人達の短編集。 最近ではそういう人達のことも理解されつつあるが、この話が書かれた平成16年というと18年前。 まだ、そこまで世間に公開するという時期でもなかったような気がする。 そんな中、作者の中山さんは同様の作品を多く書かれている。 逆に今のようなオー...

セクシャル・マイノリティの人達の短編集。 最近ではそういう人達のことも理解されつつあるが、この話が書かれた平成16年というと18年前。 まだ、そこまで世間に公開するという時期でもなかったような気がする。 そんな中、作者の中山さんは同様の作品を多く書かれている。 逆に今のようなオープンになりつつある世の中で、どんな作品を手掛けているのかも気になる。 2022.4.3

Posted byブクログ

2022/02/23

性的マイノリティの描かれ方が作品発表当時のステレオタイプのように感じられ、美しく作られた世界である。とはいえ短編集なので、そこに光る話もある。

Posted byブクログ

2019/08/16

「鶴」を読んであまりに濃密な世界観に驚いてしまって他の4篇を読まずにそのままにしていた。松浦理英子や森奈津子を経て、中山可穂もおもしろく読めるようになった。

Posted byブクログ

2017/06/12

女性の同性愛の短編集。初中山さん。 最初の「鶴」読んですぐ、蠱惑的で、妖艶な言葉の数々に引き込まれた。それでいて太鼓、入墨などがぱっきりと清々しい。 自分のものではないからこそ燃え上がる愛と自分のものではない切なさ。女性同士の官能と、自分が男性ではないもどかしさ。 他の短編も、...

女性の同性愛の短編集。初中山さん。 最初の「鶴」読んですぐ、蠱惑的で、妖艶な言葉の数々に引き込まれた。それでいて太鼓、入墨などがぱっきりと清々しい。 自分のものではないからこそ燃え上がる愛と自分のものではない切なさ。女性同士の官能と、自分が男性ではないもどかしさ。 他の短編も、愛が始まった時は何もかも素晴らしいのに、いったん上手くいかなくなると、未練も恋も残っているのにお互いが傷付いて別れてしまうのが悲しい。 最後の老婦人だけ、添い遂げられて、哀しい話だけど救われる。

Posted byブクログ

2012/05/01

開拓ってことで・・ 新しい作家さんにチャレンジで購入してみました ・・が 恋愛モノになるのでしょうが 巻頭の話が 重たい感じのビアンの話だったので なんか イマイチ最初に躓いてしまい読み進まず・・ 読みかけのまんまです (^^;

Posted byブクログ

2012/01/15

短編小説ですが、女性が女性を 一途に愛する同性愛の物語です。 最初の「鶴」は、出逢いから官能的な性交、痛々しさと涙。そして別れがとても美しく、ビアンであることの苦悩が美しく描かれていて、せつないけど 感動的でした。 ただ、それ以降の物語は、読んだ先から薄れていってしまう単調で...

短編小説ですが、女性が女性を 一途に愛する同性愛の物語です。 最初の「鶴」は、出逢いから官能的な性交、痛々しさと涙。そして別れがとても美しく、ビアンであることの苦悩が美しく描かれていて、せつないけど 感動的でした。 ただ、それ以降の物語は、読んだ先から薄れていってしまう単調で抑揚のなさが残念でした。 女性同士が激しく肉体を求めあったり、男女の関係以上に労り、わかり合いながらも、これから先に訪れる苦痛や、いつか訪れる別れが付きまとい、悩み苦しむのではないかという焦燥感に苛まれるのは、背徳の代償でしょうか?

Posted byブクログ

2011/09/26

2011.09.15. 男の人との恋愛にうまくいかないと、時々、女の人だったらどうなんだろう・・・と、思ったりする。大変です。命がけです。インスパイアを受けた曲名が書いてあって、聞いてみたい。

Posted byブクログ

2010/06/23

恋愛には、自分と相手の持つ、もっともやわらかい場所にゆっくりと爪を立てるような感触がある。 いたがゆく、もどかしく、いとおしい。 すべらかな肌は元のままのようで少しだけ盛り上がり、微かに熱を帯びている。 こういう傷はなかなか治らないものだ。 なかなか治らないからついつい弄ってしま...

恋愛には、自分と相手の持つ、もっともやわらかい場所にゆっくりと爪を立てるような感触がある。 いたがゆく、もどかしく、いとおしい。 すべらかな肌は元のままのようで少しだけ盛り上がり、微かに熱を帯びている。 こういう傷はなかなか治らないものだ。 なかなか治らないからついつい弄ってしまって悪化させてしまって、なお一層のこと傷が深まってしまう。 傷のないまっさらな身体であれば飛び込んでいけるけど、お互い脛に傷を持つ身だからついつい尻ごんでしまうね。 だから今はこの花伽藍に抱かれて眠ろう。 最初のお話が最期のお話に見事にリンクする、すばらしい構成。

Posted byブクログ

2010/06/20

昨日買って一瞬で読んでしまった短編集。「七夕」と「燦雨」が好きです。 女の人が大半なお話群ですが、そこに登場するどこか男らしくない男の人がすごくいいなあと思う。 セクシャリティ・結婚・アルツハイマー。 全部、愛の捉え方を揺らがせるなにかだと思う。 試されてる、ような気に...

昨日買って一瞬で読んでしまった短編集。「七夕」と「燦雨」が好きです。 女の人が大半なお話群ですが、そこに登場するどこか男らしくない男の人がすごくいいなあと思う。 セクシャリティ・結婚・アルツハイマー。 全部、愛の捉え方を揺らがせるなにかだと思う。 試されてる、ような気になるなにか。

Posted byブクログ