1,800円以上の注文で送料無料

高杉さん家のおべんとう(2) の商品レビュー

3.8

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/12/08

1巻ほど地理学まわりの薀蓄がなくてやや残念 中学生と家庭料理を介した家族ものとしては充実で文句なし しかし主人公には職場以外に友達でてこないがいないのか

Posted byブクログ

2018/11/24

あとがきをみると、作中に出ているお弁当なんかはちゃんと作ってるんだね。 他の漫画なんかでも、作っているのかもしれないけど、いちいち作って確かめているのは、すごいなと思ったり。 久留里とハルの微妙な距離感はいいな。9話のハルの名前をこっそり呼んで一人で照れてる久留里が可愛い。...

あとがきをみると、作中に出ているお弁当なんかはちゃんと作ってるんだね。 他の漫画なんかでも、作っているのかもしれないけど、いちいち作って確かめているのは、すごいなと思ったり。 久留里とハルの微妙な距離感はいいな。9話のハルの名前をこっそり呼んで一人で照れてる久留里が可愛い。物語的にハルと久留里がくっつくと言う展開はないと思うが、だからといって小坂さんとハルがくっつくと言うのも展開的に難しそうだし、しばらくはこういう関係に進展は無いのかな。 伊勢神宮の初詣は自分の知らない話が多かった。一度これを参考にして、伊勢の初詣をして見たいな。

Posted byブクログ

2017/01/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙の久留里がかわいい! 香山さん親子と、 小坂さんと、 久留里と温巳でキノコ狩り! なつ希さんの魔女っぷりはこの辺りからでてますね。 と、 久留里と遭難して仲良しって吊り橋効果ですか! で、 きのこって洗っちゃいけないんだって! 知らんよな、温巳! 久留里ちゃんが、 クリスマスプレゼントに欲しいと思ったもの! 菜箸。。。 箸で足ります! 大丈夫です! で、 じいちゃんが商売上手なのか、 温巳がおバカなのか。。。 両方か!? で、 温巳のハルデビュー! お節は作らない、買わない、食べないです! 甘味噌わかる! 高菜わまる! 高菜にじゃこ入れるなおにぎりに! まる君大暴れの回でしたねぇー! 久留里さんが作る手土産! つか、 手土産の風習って誰にみんな習うの? 自然とお母さんに教えてもらうものなの? 成人してから知らない風習で恥かいた記憶アリ! 頑張ろうなハル! で、 この回で久留里さんが香山家に遊びに行き、節子と出会うわけだ! 節子容赦ないからなぁ。。。 でも、 そこがステキ! 久留里が中学2年生になりました! おめでとう! クラス分けではぶられるなつ希ちゃん。。。 あれれ? しっかし御手洗先生よく見えてらっしゃる! 33年ですもんね。。。 うちなんか、 素人時代を含めてもまだ28年目の占い師。 まだまだでござる! あと5年で追いつけるのか?! と、 もう中学2年生で三十路を笑顔で殺せるなつ希ちゃんも怖い! まぁ、 ここもある意味で久留里のお陰で丸く収まる、まる君のお陰もあってな! 良い友達ができたみたいでグッドです! ここで登場するのか、 御手洗先生のふりかけ弁当! 久留里さんの、 アウトプットはここから始まるのか。 でも、 僕も昔やってました。。。 蜂。。。 刺されるイメージしかないよね、なつ希ちゃんにシンクロ! 巻きすな。。。 巻きすね。。。 太巻きな。。。 自作簡単か?! ちなみに、 かにかまも食べ物ではありません! と、 いちおうつぶやいておく! 当たり前を当たり前にできる強さって必要よね。 と、 「人はいつも本当のことを言うとは限らない」 って、 そうなんですよ! 占いで鑑定してても本当のことを最初に話してくれる人はありがたい! 楽ちん、お互いにきっとね。 でもほとんどの人はかなり時間が経たないと本当の事は話してくれません。 167pの久留里さんはかわいい! と、 丸宮兄が小坂さんLOVEだったのか! 久留里さんは自分の誕生へのプレゼントが鰤ですか! 魚はなぁ。。。 で、 節子がケーキつくりを伝授! つか、 うちのキッチンもキレイにしてください久留里さん! 8話目・きのこ! 本当に採りに行ったんですね。 9話目・文字弁当作ってふったか! 作者さんおもしろい方のようです。 10話目・焼きおにぎりって確かに網焼きのイメージですが、 テフロンのフライパンがいいんだ! ティファールでOK? 11話目・サンドイッチの耳を切るのってちゃんと意味があったんですね! 知らなかったぉ。。。 12話目・コンビニで筍のおにぎりがあるとうれしくなります! お裾分けっていいなぁー。 13話目・かんぴょう! まったく食べないなぁ。。。 ちょっと味が懐かしく思えたんで近々食べる! 14話目・地理学で味噌汁ってリアルだったんですねぇ。。。 番外編・お菓子系はまだいいや!

Posted byブクログ

2015/02/26

くるりちゃんかわいい。 クリスマス、お正月なかなか面白く、そして、こういう家族になっていくのかな~と感心でした。

Posted byブクログ

2014/07/01

カバー裏の「少し(?!)ラブ入りハートフルコメディ」から「(?!)」が消え、 ぐいんとラブ要素が増える2巻目。 小坂さんと丸宮くんは想定内だけど、丸宮くんのお兄ちゃんまで登場・参戦の構え。 久留里ちゃんの気持ちも気になるけれど、野暮天ハルのうっすらした恋心も気になるところ。 ...

カバー裏の「少し(?!)ラブ入りハートフルコメディ」から「(?!)」が消え、 ぐいんとラブ要素が増える2巻目。 小坂さんと丸宮くんは想定内だけど、丸宮くんのお兄ちゃんまで登場・参戦の構え。 久留里ちゃんの気持ちも気になるけれど、野暮天ハルのうっすらした恋心も気になるところ。 クリスマス・お正月と、なんにもなくても気合の入る季節。 行事を大切にしようとして裏目に出続けるハルに笑ってしまう。 クリスマスの食卓にも笑ったけれど、今回最大の「残念男」ぶりは、 なんといってもお伊勢さんへの初詣。 頭の中での計画はカンペキなのに、実が伴わないのがハルらしい。 少しずつ家族になっていく二人も嬉しいけれど、 久留里ちゃんに頼もしいお友達ができたことが嬉しい巻でした。

Posted byブクログ

2014/03/17

弁当要素が少し薄れて料理全般になってきた感じがするが、面白いので全く問題なし。温巳の調査部分も興味深い。

Posted byブクログ

2013/12/30

もっとグルメマンガと思ってた。話もキャラも普通に面白いんだけど、ありがちな展開に今後も読むかといわれれば。。。

Posted byブクログ

2013/07/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

久留里ちゃんの恋模様に暗雲が…? もう彼女が心配で心配で、温巳さんにちゃんと見ていてくださいよ!と念を押したくなる。 クリスマス、お正月、誕生日なんていうイベントを全力で盛り上げようとする温巳さん。 おせちを完璧に作ろうとする久留里ちゃん。 この2人ってもしかして似てる? でも完璧な計画なんて必要ないんじゃないだろうか。 ただ楽しそうに笑ってくれればそれで満足。 失敗もいい思い出。 そんな温かさににほっとした。 それにしても久留里ちゃんの恋心が…。

Posted byブクログ

2013/02/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

古本屋で見つけて、よし、と買う。 続きを買うか考えていた途中なので……遠出してるときに本を買うと、重い(笑) 今回のベストは、いろいろありますがキャラ読みする私としましてはなつ希ちゃんのおばあちゃんだね。うん、そうだよ、家庭料理の極意だね! とうなづきたい。そうです、家庭料理には「いきあたりばったり」力は必須なんです。ええ。 なつ希ちゃんいじめ問題。家族問題。恋愛問題。といろいろ盛りだくさん。 2巻はうごきましたねぇ。 ああ、伊勢問題。すごい、そうか、こういう間違いとかするんだね! と、伊勢旅行には最高の地元案内人がいる私の感想でした。

Posted byブクログ

2012/11/11

面白いと思うしキャラ(くるり)も可愛いんだけど、いかんせん文字が多過ぎではないだろうか。量が多過ぎて漫画自体に集中できないしテンポやや悪い。セリフ回し自体はそんな悪くないと思うんだけどね あとはちょっと色々詰め込み過ぎかな。料理、子育て、家庭問題、恋愛、地理を絡めた雑学、などな...

面白いと思うしキャラ(くるり)も可愛いんだけど、いかんせん文字が多過ぎではないだろうか。量が多過ぎて漫画自体に集中できないしテンポやや悪い。セリフ回し自体はそんな悪くないと思うんだけどね あとはちょっと色々詰め込み過ぎかな。料理、子育て、家庭問題、恋愛、地理を絡めた雑学、などなどあっちこっちに話題が移って最終的にどれがメインテーマなのかがわからない。「日常」を描くにしてはどれも中途半端に説明が細かいし。どれかに絞って描いてくれた方が読者としても読みやすいし、物語に入っていけると思うんだな

Posted byブクログ