1,800円以上の注文で送料無料

なかよし小鳩組 の商品レビュー

3.6

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/07/29

倒産寸前のユニバーサル広告社に舞い込んできた仕事はなんとヤクザからのものだった。 仕事を通じて段々と理解していく小鳩組との関係性と、今は前妻のもとに行ってしまった娘との関係性を中心に話が展開する。 広告社の社員それぞれにキャラクターが立っていて、また、小鳩組のメンバーもキャラクタ...

倒産寸前のユニバーサル広告社に舞い込んできた仕事はなんとヤクザからのものだった。 仕事を通じて段々と理解していく小鳩組との関係性と、今は前妻のもとに行ってしまった娘との関係性を中心に話が展開する。 広告社の社員それぞれにキャラクターが立っていて、また、小鳩組のメンバーもキャラクターが立っていて。とってもわかりやすい。 ヤクザの受注をこなすため、最後はマラソンに挑戦するにあたり物語はクライマックスへ。みんないい奴ばっかりだ、ってなる。娘の早苗が凄く良かった。

Posted byブクログ

2018/02/11

テンポの良い笑いは荻原作品ならではだな。中身に一本筋が通っていて、それゆえに単純なドタバタコメディに留まっていない。何度目かの再読だが毎回面白い。そして浅田次郎のプリズンホテが読みたくなってしまうのも毎度の事なのだ。

Posted byブクログ

2017/08/10

タイトルから想像して幼稚園のお話かと思いました。組は組でもヤーさんの方でしたね(笑)  『オロロ畑でつかまえて』で村おこしを手掛けたユニバーサル広告社が今度はヤクザの組のイメージアップを引き受けることに…。  杉山さん、アルコールは控えた方が良いと思います。でも娘の早苗に会えなく...

タイトルから想像して幼稚園のお話かと思いました。組は組でもヤーさんの方でしたね(笑)  『オロロ畑でつかまえて』で村おこしを手掛けたユニバーサル広告社が今度はヤクザの組のイメージアップを引き受けることに…。  杉山さん、アルコールは控えた方が良いと思います。でも娘の早苗に会えなくなってしまうと益々酒量は増えるかしら。ちょっぴりしんみりした気分のラストでした。

Posted byブクログ

2017/07/16

倒産寸前の零細代理店・ユニバーサル広告社に大仕事が舞いこんだ。ところが、その中身はヤクザ小鳩組のイメージアップ戦略、というとんでもない代物。担当するハメになった、アル中でバツイチのコピーライター杉山のもとには、さらに別居中の娘まで転がりこんでくる。社の未来と父親としての意地を賭け...

倒産寸前の零細代理店・ユニバーサル広告社に大仕事が舞いこんだ。ところが、その中身はヤクザ小鳩組のイメージアップ戦略、というとんでもない代物。担当するハメになった、アル中でバツイチのコピーライター杉山のもとには、さらに別居中の娘まで転がりこんでくる。社の未来と父親としての意地を賭けて、杉山は走りだすが―。

Posted byブクログ

2016/09/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

4.5 オロロ畑の続編 例によって自転車操業のユニバーサル広告社、石井の取ってきた仕事は、なんとヤクザのCI。追い込まれて打った最後の策はマラソン大会での便乗広告。 杉山の、別れた妻・幸子の病気の発覚、娘・早苗との同居生活、お茶汲み猪熊の正体、そして小鳩組のチンピラ構成員・勝也のランナーとしての才能。 相変わらずの村崎に新キャラの広告プランナー三田嶋。この先も楽しめそう

Posted byブクログ

2016/06/21

シリーズ2作目.相変わらずのすっとぼけた潰れかけの広告会社の面々の営業.ヤクザの小鳩組の広告に四苦八苦.杉山と離婚した妻のところからやってきた娘早苗の奔放で真っ直ぐな愛情が眩しい.

Posted byブクログ

2014/08/02

またまたユニバーサル広告社の物語。今度はヤクザ小鳩組のイメージアップ戦略のお仕事。笑える箇所満載。杉山と娘の物語でもあり、グッと来る場面もある。

Posted byブクログ

2013/05/28

ユニバーサル広告社の第二弾。今回のお相手はヤクザ。ヤクザをコメディにすると可愛らしい。娘との掛け合いも楽しい。変わらずに軽く楽しく読めるので疲れない。

Posted byブクログ

2013/05/27

オロロ昔読んで、すごく面白かったし、シリーズ化してるとしらず最近「花のさくら通り」読んで、めっちゃ泣き笑いしたから、ユニバーサル広告社シリーズの未読だった第二弾であるこちらを予約取り寄せしてようやく読んだ。…けど、これは、3部作(まだ続くかもだけど?)のなかでは、いまひとつだなあ...

オロロ昔読んで、すごく面白かったし、シリーズ化してるとしらず最近「花のさくら通り」読んで、めっちゃ泣き笑いしたから、ユニバーサル広告社シリーズの未読だった第二弾であるこちらを予約取り寄せしてようやく読んだ。…けど、これは、3部作(まだ続くかもだけど?)のなかでは、いまひとつだなあ。泣きも笑いもほかの2作に比べると弱かった。まあ、個人的に名作だと思う第3弾を読むための下地として、こっちを先に読んでおくべきだとは思うけど。元嫁の病気のこととか、早苗の性格とか、猪熊の気持ち(ここがきづいてなかった!)の基盤をもっとここでちゃんと知ってから「花の~」を読んだほうがいいね。でも、そこ知らなくても、じゅうぶん楽しめたけど。これはなあ、なんか、しっくりこない。ヤクザの世界も、マラソンになる展開も、ラストも尻切れトンボなかんじだし。勝也、どうなったんだろうな。花の~では出てこなかったしな。ところどころ笑えるけど、泣くポイントは薄いかな~。まあ、前後のシリーズを読むんなら、これもいっといていいんじゃないかな、な、1冊。でした。

Posted byブクログ

2013/03/30

おろろ畑に続く、ユニバーサル広告社の物語です。倒産寸前のユニバーサルに久しぶりに仕事が舞い込みます。ところが依頼主はヤクザ小鳩組。追い詰められて、小鳩組のイメージアップCIを引き受けます。担当杉山はヤクザ相手に悪戦苦闘でアイデアを捻出。元娘早苗や、元妻も登場して、明るく楽しくユー...

おろろ畑に続く、ユニバーサル広告社の物語です。倒産寸前のユニバーサルに久しぶりに仕事が舞い込みます。ところが依頼主はヤクザ小鳩組。追い詰められて、小鳩組のイメージアップCIを引き受けます。担当杉山はヤクザ相手に悪戦苦闘でアイデアを捻出。元娘早苗や、元妻も登場して、明るく楽しくユーモア満載です。最後に頑張って走る杉山にも応援してしまいます。

Posted byブクログ