1,800円以上の注文で送料無料

アラマタ図像館(5) の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/12/04

1798年、ナポレオンはイギリスを牽制するため、エジプト遠征を敢行した。 ナポレオンの関心は軍事にとどまらず、エジプトの現代地誌、考古学、自然史の研究も同時に行なった。 象形文字の解読を可能にしたロゼッタ・ストーンの発掘や、古代魚の発見などはその一例である。 ナポレオンは、その成...

1798年、ナポレオンはイギリスを牽制するため、エジプト遠征を敢行した。 ナポレオンの関心は軍事にとどまらず、エジプトの現代地誌、考古学、自然史の研究も同時に行なった。 象形文字の解読を可能にしたロゼッタ・ストーンの発掘や、古代魚の発見などはその一例である。 ナポレオンは、その成果を『エジプト誌』として結実させたが、この出版物はヨーロッパに大きな衝撃を与え、建築・美術界に「エジプト様式」の流行を生んだ。

Posted byブクログ

2013/08/19

(2001.07.22読了)(2001.07.21購入) 内容紹介 amazon 1798年、ナポレオンはイギリスを牽制するため、エジプト遠征を敢行した。ナポレオンの関心は軍事にとどまらず、エジプトの現代地誌、考古学、自然史の研究も同時に行なった。象形文字の解読を可能にしたロゼッ...

(2001.07.22読了)(2001.07.21購入) 内容紹介 amazon 1798年、ナポレオンはイギリスを牽制するため、エジプト遠征を敢行した。ナポレオンの関心は軍事にとどまらず、エジプトの現代地誌、考古学、自然史の研究も同時に行なった。象形文字の解読を可能にしたロゼッタ・ストーンの発掘や、古代魚の発見などはその一例である。ナポレオンは、その成果を『エジプト誌』として結実させたが、この出版物はヨーロッパに大きな衝撃を与え、建築・美術界に「エジプト様式」の流行を生んだ。

Posted byブクログ