1,800円以上の注文で送料無料

日本史有名人の晩年 の商品レビュー

2.5

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/27

晩年の湯川は 「科学者はモラルを持ったヒューマニストであるべきだ」と強く主張するようになる。核兵器のような恐ろしいものを出現させてしまったのは真偽だけを研究の計画の評価基準とし、善悪の判断を放棄しtあ学者の無責任にあると考えていたのである。科学者はスペシャリストである前にヒューマ...

晩年の湯川は 「科学者はモラルを持ったヒューマニストであるべきだ」と強く主張するようになる。核兵器のような恐ろしいものを出現させてしまったのは真偽だけを研究の計画の評価基準とし、善悪の判断を放棄しtあ学者の無責任にあると考えていたのである。科学者はスペシャリストである前にヒューマニストであれ。

Posted byブクログ

2019/05/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この書籍は、江戸時代からの有名人が一大事業を成し遂げた後の晩年記。 仙台藩主「伊達政宗」から昭和の歌姫「美空ひばり」など多数が収録されています。

Posted byブクログ

2018/08/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2 江戸~昭和にかけて、日本史の有名人の一部功績と晩年が記載されたノンフィクション。ある程度の知っている人向けな感じ。超有名人に限って内容を増やすなり、伝記の方が読みやすそう。上杉鷹山の「なせば成る なさねが成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」は実子の顕孝に送った和歌らしい。

Posted byブクログ

2015/12/14

日本史に出てくる74人の晩年について1人につきだいたい2ページ半でまとめられた1冊。 著者が複数人いるので、文章の質は玉石混交な感がありました。 晩年と言っても何をした人かの概要は書かれているので、ザクっとした人物まとめものって感じ。 それなりの予備知識がないと楽しめない部分も...

日本史に出てくる74人の晩年について1人につきだいたい2ページ半でまとめられた1冊。 著者が複数人いるので、文章の質は玉石混交な感がありました。 晩年と言っても何をした人かの概要は書かれているので、ザクっとした人物まとめものって感じ。 それなりの予備知識がないと楽しめない部分もあるし、しっかりと知っているのなら、まとめはいらないって考えもあると思う。 まぁ、自分の知識の再確認をするには良いのかも…。 まだ知らない新しく興味をかきたてる偉人さんを探す資料として読む…とかね。 明治以降の偉人になると、今の財政界に居座っている子孫や後継者たちの意向があるから、あまり本当のことは書けないのかな…とも思いました。

Posted byブクログ

2013/08/19

江戸・明治・大正・昭和と有名人74人の晩年にスポットを当てた伝記。一人当たり4頁とコンパクトにまとまっている。一番古くて伊達政宗、新しいの美空ひばり。名前は聞いたことがあるけど・・・という人物も多数。支倉常長、ペリー、陸奥宗光、中江兆民、溥儀、etc。ダイジェスト版として大変興味...

江戸・明治・大正・昭和と有名人74人の晩年にスポットを当てた伝記。一人当たり4頁とコンパクトにまとまっている。一番古くて伊達政宗、新しいの美空ひばり。名前は聞いたことがあるけど・・・という人物も多数。支倉常長、ペリー、陸奥宗光、中江兆民、溥儀、etc。ダイジェスト版として大変興味深く読了した。ただ執筆者によってバラつきが大きいのが難点かな。

Posted byブクログ