1,800円以上の注文で送料無料

大学生になったら洋書を読もう の商品レビュー

3.3

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/06/14

- Graded Readerがおすすめのよう - たくさん読んで慣れることが、入口としてお勧めされてる - 1日30分読んで、1週間で読み終えられるレベルで選ぶといいかも。 - 難しすぎるのより、簡単すぎるのから、自分に合ったレベルを探そうと - 語彙には、深さと広さがある。1...

- Graded Readerがおすすめのよう - たくさん読んで慣れることが、入口としてお勧めされてる - 1日30分読んで、1週間で読み終えられるレベルで選ぶといいかも。 - 難しすぎるのより、簡単すぎるのから、自分に合ったレベルを探そうと - 語彙には、深さと広さがある。1つの言葉でも、たくさんの使い方が出来る - 文法は大切にしよう - チャンク(ひとつの意味の塊)→コロケーション、アタマダシチャンク、一文チャンク→まとまりの決まり文句とかに慣れると、困難が減る。→気になったらメモしとこう - IRC(interactive reading community)という再度を本書監修の水野さんが作った。洋書探しやSNS機能がある

Posted byブクログ

2016/07/26

洋書を読めれば世界が変わる?どんな風に世界が変わるのか知りたいですね!お薦め洋書がたくさん載っているので,初めて手にするならこれ!という1冊がみつかると思います。洋書読書をどんどん進めていきましょう。

Posted byブクログ

2015/06/02

大学生ではないけど、図書館でたまたま見つけて手に取った本。ちょうど今、洋書の多読を始めているところだったので、モチベーションアップにつながった。 英語力つけるために、英語の本をたくさん読まなきゃ!と力むのではなく、日本語の本を選んで読む時のように、楽しいからどんどん読み進めるとい...

大学生ではないけど、図書館でたまたま見つけて手に取った本。ちょうど今、洋書の多読を始めているところだったので、モチベーションアップにつながった。 英語力つけるために、英語の本をたくさん読まなきゃ!と力むのではなく、日本語の本を選んで読む時のように、楽しいからどんどん読み進めるという感覚が大切なのだと実感。(2015/6/2)

Posted byブクログ

2015/09/16

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB01998567

Posted byブクログ

2020/05/01

請求記号 019.12-ダイ 資料番号 300204716 新潟医療福祉大学図書館 蔵書検索(OPAC) https://library.nuhw.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=...

請求記号 019.12-ダイ 資料番号 300204716 新潟医療福祉大学図書館 蔵書検索(OPAC) https://library.nuhw.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=1000061098&opkey=B158830140329346&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=50&list_sort=0&cmode=0&chk_st=0&check=0

Posted byブクログ

2014/01/28

洋書を読んでみたくなりました。 洋書に挑戦してみたけど挫折してしまったという方も参考になるかもしれません。

Posted byブクログ

2013/04/22

大学生じゃないけど読みました。 いかに洋書を読むことが大事か書かれていて説得力があります。 単純な私は「うん、やっぱりそうだ!!」と再確認しました。 (図書館で借りました)

Posted byブクログ

2013/04/14

まさかこんな本を借りるなんて思ってもみなかったけど、通りがかった棚にたまたまあって、我が家の新大学生に何か参考になるかと思わず手にとってしまった本。ということで読み終わった結果、とりあえず推薦しておくことにする。というのも、文系の先生だけではなく、理系の先生からの「いかに理系に英...

まさかこんな本を借りるなんて思ってもみなかったけど、通りがかった棚にたまたまあって、我が家の新大学生に何か参考になるかと思わず手にとってしまった本。ということで読み終わった結果、とりあえず推薦しておくことにする。というのも、文系の先生だけではなく、理系の先生からの「いかに理系に英語が必要か」ということが書かれていたから・・。入学前から自覚はしてたみたいだったけど、さらにこういう本を見てモチベーションをあげてもらおうかな!? かくいう私は高校で英語苦手になっちゃってたもんで、大学に入ってからも文系のくせに英語から遠い生活を送ってたな・・。当時、こんな本と出合ってても果たして素直に読んでたかどうかわからないな。 電子辞書の使い方については、この中に登場される先生によっては勧めてらっしゃらないみたいだけど、私的にはこういう洋書を読む上では心強い味方だと思う。実はその新大学生の高校時代、長期休暇で教材用のペーパーバック(?)が課題に出たことがあった。自分の時もそんなのが出た記憶があったんだけど、当時は最後まで読みとおさなかった。で、同じ轍を踏みそうになってる我が子を横目に、電子辞書片手に1冊半ほど読めて、使い方はともかく、これは本当に強いアイテムであることを実感した次第。 あとはモチベーションを得られるかどうかだけ・・かな?

Posted byブクログ

2012/12/05

よし、洋書を読もうという気にさせてくれる。自分はプロジェクト・グーテンベルクで気に入った本を読むことから始めたい。

Posted byブクログ

2012/09/28

どの本からアタックしたらよいだろう? 迷っちゃった方は本書に紹介された本からチョイスしてみるのもいいかも。

Posted byブクログ