1,800円以上の注文で送料無料

今すぐ!ほめ上手な親になれる本 の商品レビュー

4.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/31

ほめるのが大事と分かっていても、なかなか実践できてない親は多いはず。具体的にすぐに実践できる方法を紹介されていて、なるほどと頷くところの多い本でした。 自分のために読み直してリマインドしていきたい本。

Posted byブクログ

2017/02/28

2017年2月27日読了。友人に紹介されて読了。子どもをほめることの重要さと、その方法を解説する本。教育・育児の本は数多く、もちろんほめることが大事ということは認識してはいるのだが、本書で説明される「ほめ方」は方法・例ともに非常に具体的に感じる。「携帯のアラーム機能を用いて毎日ほ...

2017年2月27日読了。友人に紹介されて読了。子どもをほめることの重要さと、その方法を解説する本。教育・育児の本は数多く、もちろんほめることが大事ということは認識してはいるのだが、本書で説明される「ほめ方」は方法・例ともに非常に具体的に感じる。「携帯のアラーム機能を用いて毎日ほめることをリマインドする」なんてなかなか考えないし、人に言わないよな…。精神論ばっかりでなく、いい意味で「システム化・自動化」することや記録をつけることは勉強・トレーニングなど怠惰な自分に対しても効果があるが、子どもへの接し方においても効果のあることなのだな。子どもの良い点を100個、書くことはできるだろうか?

Posted byブクログ

2013/03/11

すでに何冊か読んでいる親野智可等氏の本。 彼の本ですでに何度も読んできたことであるが、ここでは細かく書かれている。 以前にも読んで実践しようと努力するものの、やはり叱ることが多くなってしまう。 親野氏の提案や意見はかなり参考になる。 その中で私が一番気になったのが「短所言い換...

すでに何冊か読んでいる親野智可等氏の本。 彼の本ですでに何度も読んできたことであるが、ここでは細かく書かれている。 以前にも読んで実践しようと努力するものの、やはり叱ることが多くなってしまう。 親野氏の提案や意見はかなり参考になる。 その中で私が一番気になったのが「短所言い換え法」「一歩下がり法」。 とにかく褒めるといわれてもそうんなに褒めるところは。。。と思うが、この方法でいろいろと褒めるところは見つかる。 一見、欠点と思えるところもそれが子供のいいところであったりする。 実践してみてもおもしろい。 また、「まずい褒め方」。 ほとんどがあてはまってしまった。 親野氏の本を読んでから褒めることを意識しつつ、兄弟で比べたり、上から目線だったりと。 さらに言葉の暴力性。 以前も反省したが、相変わらず発している自分がいる。 改めてしっかりその重要性を認識して子供と付き合っていきたい。 大切な子供のためにしっかり身につけていきたい。

Posted byブクログ

2011/07/01

2011年5月 川口市立図書館で借りて読みました。 親野さんの本は、どれを読んでもいつも「気付き」があります。この本は是非購入して手元に置き、読み返したいと思いました。

Posted byブクログ

2011/02/19

自分は子どもをわりとほめているほうだと感じていたが、それは自分の価値観を通して良いと思ったことだけではなかったか。 子どもが夢中でやっていることは、自分の都合でしかる材料になっていたのではないか。 自分の体調やその時の気分で褒めたり叱ったり。。。そういう部分も反省すべき点だと思う...

自分は子どもをわりとほめているほうだと感じていたが、それは自分の価値観を通して良いと思ったことだけではなかったか。 子どもが夢中でやっていることは、自分の都合でしかる材料になっていたのではないか。 自分の体調やその時の気分で褒めたり叱ったり。。。そういう部分も反省すべき点だと思う。 ついつい言ってしまうネガティブな言葉。きちんとコントロールできるようになることが、親としての成長だと思う。

Posted byブクログ

2010/06/21

○96大切なのは何に熱中するかではなく、何かに熱中すること ★親はきっかけだけでいい。そして見守ればいい。色眼鏡をはずす。

Posted byブクログ