1,800円以上の注文で送料無料

サッカー「見るプロ」になれる!50問50答 の商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/06/14

おもしろかったー! サッカーをほとんどやったことがなく、「高い位置」とか「ウイング」とか「?」な僕にもおもしろく読めた。 戦略・布陣の解説(前でボールを奪う「プレッシング」というのがいまの世界のサッカーらしい)や、日本サッカーのダメなところをズバリ指摘している点が興味深かっ...

おもしろかったー! サッカーをほとんどやったことがなく、「高い位置」とか「ウイング」とか「?」な僕にもおもしろく読めた。 戦略・布陣の解説(前でボールを奪う「プレッシング」というのがいまの世界のサッカーらしい)や、日本サッカーのダメなところをズバリ指摘している点が興味深かった。 他にも、「サッカーにおいて攻撃と守備は別物ではない」など著者独自の鋭い視点がたくさんあり、しっかりとした「見る目」を持っていることって大切なんだなあと感じた。 著者はブラジルとスペインをワールドカップの優勝候補に挙げている。 Husの優勝国予想、田中くんに知恵を借りて僕はブラジルにしたけれど、さてどうなるかな?

Posted byブクログ

2017/12/25

もう少し具体的なことが書かれているのかと持ったけど、そうでもなかった。どこを観るべきかという各論が少なかった印象。 総論的な話が多かったですね。

Posted byブクログ

2012/07/31

なんか面白そう!でつい買ってしまった1冊。 改めて再確認するところ、新しく手に入れた知識など読んで得した気分になる1冊でした!!

Posted byブクログ

2011/02/27

初心者向けの「サッカーの見方本」一問一答式なので、何がわからないのかわからない人もフォローできると思う。「へー、なるほどねぇ」となるのは間違いないだろう。南アW杯前の出版のようで、岡田さんへの評価はとにかく厳しい。不当評価ではないので読むのが辛い事はない。 これを機会に彼の他出版...

初心者向けの「サッカーの見方本」一問一答式なので、何がわからないのかわからない人もフォローできると思う。「へー、なるほどねぇ」となるのは間違いないだろう。南アW杯前の出版のようで、岡田さんへの評価はとにかく厳しい。不当評価ではないので読むのが辛い事はない。 これを機会に彼の他出版物も読んでみたいと思う。 ただ、著者の他の出版物は読んだ事がないのだか、「岡田サン」と表記の意図は? この表記が好きではないので★3。

Posted byブクログ

2010/12/20

たまたま書店で手に取って購入したが、W杯開催前の執筆らしく、当時の状況を踏まえ、岡田監督に関しては手厳しい論評が並んでいる。とは言え、サッカーの素朴な疑問の他、日本サッカー界の根本的な問題点などが的確に記述されており、初心者にとっても分かり易い内容になっている。 題名の通り、50...

たまたま書店で手に取って購入したが、W杯開催前の執筆らしく、当時の状況を踏まえ、岡田監督に関しては手厳しい論評が並んでいる。とは言え、サッカーの素朴な疑問の他、日本サッカー界の根本的な問題点などが的確に記述されており、初心者にとっても分かり易い内容になっている。 題名の通り、50個のQ&A方式で構成されているが、例えば『なぜ日本人はシュートを打たないのか?』など、日頃から多くのファンが議論している項目も多く、多少書籍の売上を意識した見出し?と思う感もあるが、それらの問題の本質は日本サッカー界の構造的な問題であると位置付けるなど、考えさせられる内容になっている。他に『サッカーと野球-この考え方に違い』『個人技の南米、組織のヨーロッパとは本当か?』など、興味深い項目も多かった。 また、サッカーは「ミスの応酬」のスポーツで、勝つ為にはミスを少なくすることも必要だが、ミスを犯すリスクを取らないと勝つ確率も少なくなる。ピッチ上では絶対にミスをしてはいけない場所がある一方、ミスを奨励出来る場所もあるため、その場所で積極的にリスクを取ることで勝つ確率を上げ、面白い試合も展開出来る。との記載は、非常に説得力があり、特に印象に残った。

Posted byブクログ

2010/05/26

サッカー観戦初心者の自分には為になる本だった。 サッカーはミスの応酬で問題はどこでミスするかという事。これからのサッカー観戦で見る目が変わりそうだ。 世界の審判員の話があればもっと良かったかな

Posted byブクログ

2010/05/20

これまで、著者が発信してきた内容をわかりやすくまとめていると思います。ただし、著者の神髄は、「4-2-3-1」の内容に見られるように、サッカー戦術論を具体的な例をもって、まさに生で見ているかのように論ずるところだと思っています。本書では、50問50答とういう形式にマッチするように...

これまで、著者が発信してきた内容をわかりやすくまとめていると思います。ただし、著者の神髄は、「4-2-3-1」の内容に見られるように、サッカー戦術論を具体的な例をもって、まさに生で見ているかのように論ずるところだと思っています。本書では、50問50答とういう形式にマッチするように、短くまとめすぎている傾向がありますので、著者の辛口コメントだけがクロースアップされてしまっているようにも感じます。したがって、初めてこの著者の本に触れた方に真意が伝わるかどうかが心配です。

Posted byブクログ

2010/05/19

サッカーの見方を紹介した本。 納得できる内容が多く、妥当なことを書いているなぁというのが感想。 著者は陣取りゲームとしてのサッカーの側面をよく強調していると感じた。ポジションやシステムの議論が好きな人だと思う。 サッカー好きで議論したりスタジアムで見たりする時は、陣取りゲームの...

サッカーの見方を紹介した本。 納得できる内容が多く、妥当なことを書いているなぁというのが感想。 著者は陣取りゲームとしてのサッカーの側面をよく強調していると感じた。ポジションやシステムの議論が好きな人だと思う。 サッカー好きで議論したりスタジアムで見たりする時は、陣取りゲームの側面が強いから「見る」面を教えるのなら、当然だろう。 サッカーの戦術論ばかりでなく、その他周辺の環境、日本サッカーの現状等も扱っているので、ワールドカップ前の「前菜」として読んで正解だった。 1問1答スタイルなので、ちょっとした空き時間や移動時間のお供に良い。

Posted byブクログ

2010/05/17

初心者に向けて読みやすく構成されていますが内容はシッカリ杉山茂樹でした。W杯も始まるしちょっとサッカー見てみようかな、という今ではあまり居なさそうなそうの人たちには確かな知識が身につけられて良いのではないでしょうか。

Posted byブクログ