1,800円以上の注文で送料無料

てるてる×少年(文庫版)(1) の商品レビュー

4.9

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/03/01

皆が皆いろんなものを背負っていて後半はただただ辛い…。しかし絶望だけではなく、一人一人が信念を持って懸命に生きていることが、この物語の中で希望のように輝いている。 みんな幸せになれ!泣 特に三島兄弟…辛い… すごく自分勝手なことを言うと、高尾滋先生の作品を読んでいると、自分も優...

皆が皆いろんなものを背負っていて後半はただただ辛い…。しかし絶望だけではなく、一人一人が信念を持って懸命に生きていることが、この物語の中で希望のように輝いている。 みんな幸せになれ!泣 特に三島兄弟…辛い… すごく自分勝手なことを言うと、高尾滋先生の作品を読んでいると、自分も優しい人間になれるような気がしてくる。そしてそうなろうという意志を持たせてくれる。

Posted byブクログ

2013/09/28

全6巻読了済み。 お嬢さまと幼なじみの忍の恋愛もの。 どうして高尾さんの描く女の子はこんなにも格好よくて魅力的なんだろう。真っ直ぐ前を向いて芯が通っている。でもただ強いだけじゃなくて、弱いことも悩むこともある。同性ながら思わず惚れてしまいそうです。 後半はシリアスな展開の連続で...

全6巻読了済み。 お嬢さまと幼なじみの忍の恋愛もの。 どうして高尾さんの描く女の子はこんなにも格好よくて魅力的なんだろう。真っ直ぐ前を向いて芯が通っている。でもただ強いだけじゃなくて、弱いことも悩むこともある。同性ながら思わず惚れてしまいそうです。 後半はシリアスな展開の連続で涙しながら読みました。 あと個人的には三島兄弟がとても好きです。

Posted byブクログ

2014/05/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全巻読了。 学園ラブコメっぽかったのは最初だけで、後半は怒涛のシリアス展開でした。 ひたすら一途に姫だけに尽くし守る、女の子にとってはある意味”理想の男の子”である才蔵に向かって、この一言を言わせる高尾先生が好きです。 「しの の 相手としてはお前で助かった・・・ が 人としてはキライだなっ」(文庫版6巻 正吾が才蔵を評して) 私はあんまり女の子っぽくないらしいので(笑)、人としては、三島兄弟が好きです。 誰より有能で、怖ろしい秘密を知りながら、全てを抱えこんで弟たちを守り育ててきた義人。家族を愛し、どうしても、道を外さずにはいられなかった人。 「もうやめてくれ これ以上俺から奪らないでくれ」(文庫版6巻 義人) 兄の強さも弱さも知りつつ兄を信じ、支え続ける次男。 「そういう男だと 俺が信じているからです」(文庫版6巻 挙人) バカだけど真っ直ぐ一本気で、人の痛みを自分の痛みのように感じられる末っ子。よほど兄たちに慈しまれてきたんでしょう。 「見ろ!!! 泣くのも哀しむのも それが誰でも 俺は嫌なんだよッ!」(文庫版6巻 左介) 彼らが救われなきゃ嘘だよね。ご都合主義と言われようとも、彼らにも春が訪れて本当に良かった・・・

Posted byブクログ

2011/10/07

全巻を総評して。 最初は学園ものかと思っていたけれど、忍者とかお家とか、結構広がっていって奥が深かった。 1巻から最終巻にかけて、才蔵と紫信の変化がすごい。 他のキャラクターも好きな面々が多い。

Posted byブクログ

2011/05/04

泣かされました。ティッシュ一箱がパアです。 左介と千代と義人が好きすぎました。 松子さんが切なすぎました。でも、しのちゃん、よかったね。 この人の書く長期連載の作品は、どうしても後半駆け足になって、詰め込め切れなくなってしまうみたいですね。1/4スペースのコメントからも悔いてい...

泣かされました。ティッシュ一箱がパアです。 左介と千代と義人が好きすぎました。 松子さんが切なすぎました。でも、しのちゃん、よかったね。 この人の書く長期連載の作品は、どうしても後半駆け足になって、詰め込め切れなくなってしまうみたいですね。1/4スペースのコメントからも悔いていらっしゃる様子が読み取れますけど。 でも、泣かされたので(二回目)★満点です。

Posted byブクログ

2010/08/14

高尾さんのお話はどれも好きだけれど中でも一番好きな作品。当時は雑誌を借りて最後まで読んでたので買わなかったんだけど、文庫化に伴いどうしても読みたくなった! しの姫と才蔵がかわいすぎます~。そして、才蔵のギャップにドキドキしちゃいます。メガネはずして、怒ってる姿がそりゃあもうたまん...

高尾さんのお話はどれも好きだけれど中でも一番好きな作品。当時は雑誌を借りて最後まで読んでたので買わなかったんだけど、文庫化に伴いどうしても読みたくなった! しの姫と才蔵がかわいすぎます~。そして、才蔵のギャップにドキドキしちゃいます。メガネはずして、怒ってる姿がそりゃあもうたまんないです。泣いてる姿もかわいいんですけど。やっぱおもしろいなぁ。

Posted byブクログ

2010/07/17

旧家の娘・紫信の周りに不審な影がみえるようになり、幼馴染の忍者・才蔵が紫信を守る為に転校してきた。事件をくぐり抜ける内に紫信と才蔵の関係は深まっていく…。 高尾さんの作品の中で、一番好きな作品です!

Posted byブクログ

2010/05/15

文庫化記念!途中まで人から借りてたけど最後を知らないから、続刊が楽しみです。才蔵にきゅんきゅんしてしゃーない

Posted byブクログ