大学生のための知的勉強術 の商品レビュー
大学生になって、改めて学問への尊敬の意と謙虚な気持ちを持つことの重要さを感じた。能動的な学びが、真の知の獲得につながり、それが大学の意義であると分かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
1.基本要素 ○読む:問題は?論理展開は?論拠は?結論は妥当か? ・はじめに、と、おわりにを読む ・カード、ノートに ・分析的手法 ○書く: ・新聞のスクラップ
Posted by
"この本は、文字通り日本の大学に入学するであろう人を対象に書いた学習のコツや大学の授業をどう選ぶかなど、知ることができる。 調べるコツで紹介されている図書館、WEBの活用などは我々にも役に立つ。"
Posted by
新入生や高校生におすすめです。 はじめに、あたりは面白かったです。確かに、これ実践出来たら優等生やな。 大学でのレポート、論文、プレゼンとかのほんまに基本的なことが書かれてます。大学生活全般について言及されてるので、深く書かれている訳ではありません。でも大事なことですが。 あと、...
新入生や高校生におすすめです。 はじめに、あたりは面白かったです。確かに、これ実践出来たら優等生やな。 大学でのレポート、論文、プレゼンとかのほんまに基本的なことが書かれてます。大学生活全般について言及されてるので、深く書かれている訳ではありません。でも大事なことですが。 あと、大学の先生がどーいう人なのか(実績など)見極める方法とかはためになりました。 結局、自分の頭で考えられるようになろうね。そのために色々経験して有意義に過ごしてね、っていうことが書かれてました。 大学一年過ごした私としては、知ってることが大半でしたが、大学での勉強を見直すきっかけにはなりました。
Posted by
勉強術の本かと思ったら、大学生活全般のマニュアル・ガイド的な内容だった。著者は所謂タレント教授に批判的なようで説得力は一理ある。学問的な方法と理論がないため、ただ話しが面白いだけの人でしかなく、学生にとっては有益ではないと。50歳の教授クラスなら博士号があり、単著が3冊、編著が5...
勉強術の本かと思ったら、大学生活全般のマニュアル・ガイド的な内容だった。著者は所謂タレント教授に批判的なようで説得力は一理ある。学問的な方法と理論がないため、ただ話しが面白いだけの人でしかなく、学生にとっては有益ではないと。50歳の教授クラスなら博士号があり、単著が3冊、編著が5冊、論文が40本が基準。でも研究者としては優れていても、教育者として優れていて指導力があるとは限らないから先生選びは難しいのだろう。
Posted by
大学4年間の指針を得られた気がする。大学で学ぶことの意義が分かった。大学入学を控えた今この時に読んでよかった。自分の直感に感謝。
Posted by
請求記号 S377.15-ゲン-2046(新書) 資料番号 300104395 新潟医療福祉大学図書館 蔵書検索(OPAC) https://library.nuhw.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&...
請求記号 S377.15-ゲン-2046(新書) 資料番号 300104395 新潟医療福祉大学図書館 蔵書検索(OPAC) https://library.nuhw.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=1000055627&opkey=B158830167428973&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=50&list_sort=0&cmode=0&chk_st=0&check=0
Posted by
大学に入って何を学ぶか? 大学に入ってから理解したようでできていなかったことをこの本は解決してくれた。この本に出会わなければ4年間を無駄にしてしまうところだったかもしれない。それぐらい、この本に出会えた意義は大きかったと思う。
Posted by
Posted by
三葛館新書 377.15||MA 医学部 教養・医学教育大講座 〇〇先生 三葛館が掲げるキャッチフレーズ「知識は人をタスケル」を、大学生に丁寧に具体的に示してくれているように思える本書。「無知の知」を考え方のベースとして、大学生活の過ごし方、情報の調べ方、講義の受け方、ノート...
三葛館新書 377.15||MA 医学部 教養・医学教育大講座 〇〇先生 三葛館が掲げるキャッチフレーズ「知識は人をタスケル」を、大学生に丁寧に具体的に示してくれているように思える本書。「無知の知」を考え方のベースとして、大学生活の過ごし方、情報の調べ方、講義の受け方、ノートの取り方、レポートや論文の書き方まで、大学生としての学習方法を指南してくれています。大学生になってもなかなか教えてもらう機会のない内容を知識とすることが、きっとあなたをタスケてくれるでしょう。 和医大OPAC → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=149040
Posted by
- 1
- 2