1,800円以上の注文で送料無料

不純なる教養 の商品レビュー

0

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/02/20

フランス思想系で難しくて読み方がわからない。『現代思想』掲載の論文集で、直接教養の話をしてるのはちょっとだけ。

Posted byブクログ

2011/04/25

【目次】 プロパガンダ・ポエティカ Ⅰ大学礼讃  1「不純」なる教養   パノフスキー/ヴァールブルク   公共選択論の「ポリス」   「喜びのストライキ」の到来   大学は無償となるのだろうか? 日本政府じゃ一九七九年に国勢人権規約を・・・・・・  2 日本学生支援機構の...

【目次】 プロパガンダ・ポエティカ Ⅰ大学礼讃  1「不純」なる教養   パノフスキー/ヴァールブルク   公共選択論の「ポリス」   「喜びのストライキ」の到来   大学は無償となるのだろうか? 日本政府じゃ一九七九年に国勢人権規約を・・・・・・  2 日本学生支援機構のレジリアンス   給付奨学金の不在   国家とネオリベラリズム   無償制の欠如と闘うこと   知識人という問い   日本学生支援機構の奨学金返還説明会では、ふたりの著名人のヴィデオ・メッセージが上映・・・・・・  3 院生サンディカリズムのために   「札幌のおもてなし隊」の悲劇   大学の知 − 政治   水に落ちた犬を打つ   二〇〇八年七月五日の午後、札幌の大道り講演には、数千人のひとびとがいた  4 ゴリアールたちの帰還   「フランスの大学は無期限のストライキに入った」   ブラックリストの会   交換のロジックを断ち切る   二〇〇九年一月二九日、フランスはゼネストを結構する。   「われわれはあなたたちの危機には・・・・・・  5 トリノからの展望   ワシントン・コンセンサスからボローニャ・プロセスへ   大学のサンディカリズムと二つの身体   コモンとしての大学   二〇〇九年五月一七日、第二回「大学サミット」が開催され、会場となった・・・・・・ Ⅱ思想礼讃  6 夜の秘密   「灰色」の支配   独房と固体化   田舎司祭の深く長い夜   小沢健二は「企業的な社会、セラピー的な社会」でつぎのようにいう・・・・・・  7 「金毘羅」の未来   笙野頼子のネオリベラリズム批判   「純文学論争」と感性的なもの   「金毘羅」という固体化   W・B・マイケルズは「現代アメリカを代表する批評家」とも言われるが・・・・・・  8 天体の革命的フィクション   デカルトの夢   プッサンの神話政治   われわれが夜空をあおぐとき   一六三三年六月二二日、『天文対話』を著したガリレオに異端警絶が・・・・・・  9 サミット体制のネグリ   この未決の世界で   「倒錯」の思考   二〇〇八年六月二九日から三日間、北海道大学で「G8サミット」が開かれた・・・・・・  10 ベーシックインカムの戦争機械   「労働力」という概念の粉砕   認知資本主義と精神のエコロジー   資本にとってかわるコモン   ドゥルーズ=ガタリはベーシックインカムの要求を支持するだろうか・・・・・・  11 反資本主義のエナルゲイア   タルナック事件   コミューン、組織化、蜂起   不可視でありつつ出現すること   二〇〇九年五月二八日、ジュリアン・クーパーが釈放された。勾留はじつに六ヶ月・・・・・・ 註 あとがき *****

Posted byブクログ

2014/04/08

【目次】 プロパガンダ・ポエティカ ?大学礼讃  1「不純」なる教養   パノフスキー/ヴァールブルク   公共選択論の「ポリス」   「喜びのストライキ」の到来   大学は無償となるのだろうか? 日本政府じゃ一九七九年に国勢人権規約を・・・・・・  2 日本学生支援機構の...

【目次】 プロパガンダ・ポエティカ ?大学礼讃  1「不純」なる教養   パノフスキー/ヴァールブルク   公共選択論の「ポリス」   「喜びのストライキ」の到来   大学は無償となるのだろうか? 日本政府じゃ一九七九年に国勢人権規約を・・・・・・  2 日本学生支援機構のレジリアンス   給付奨学金の不在   国家とネオリベラリズム   無償制の欠如と闘うこと   知識人という問い   日本学生支援機構の奨学金返還説明会では、ふたりの著名人のヴィデオ・メッセージが上映・・・・・・  3 院生サンディカリズムのために   「札幌のおもてなし隊」の悲劇   大学の知 − 政治   水に落ちた犬を打つ   二〇〇八年七月五日の午後、札幌の大道り講演には、数千人のひとびとがいた  4 ゴリアールたちの帰還   「フランスの大学は無期限のストライキに入った」   ブラックリストの会   交換のロジックを断ち切る   二〇〇九年一月二九日、フランスはゼネストを結構する。   「われわれはあなたたちの危機には・・・・・・  5 トリノからの展望   ワシントン・コンセンサスからボローニャ・プロセスへ   大学のサンディカリズムと二つの身体   コモンとしての大学   二〇〇九年五月一七日、第二回「大学サミット」が開催され、会場となった・・・・・・ ?思想礼讃  6 夜の秘密   「灰色」の支配   独房と固体化   田舎司祭の深く長い夜   小沢健二は「企業的な社会、セラピー的な社会」でつぎのようにいう・・・・・・  7 「金毘羅」の未来   笙野頼子のネオリベラリズム批判   「純文学論争」と感性的なもの   「金毘羅」という固体化   W・B・マイケルズは「現代アメリカを代表する批評家」とも言われるが・・・・・・  8 天体の革命的フィクション   デカルトの夢   プッサンの神話政治   われわれが夜空をあおぐとき   一六三三年六月二二日、『天文対話』を著したガリレオに異端警絶が・・・・・・  9 サミット体制のネグリ   この未決の世界で   「倒錯」の思考   二〇〇八年六月二九日から三日間、北海道大学で「G8サミット」が開かれた・・・・・・  10 ベーシックインカムの戦争機械   「労働力」という概念の粉砕   認知資本主義と精神のエコロジー   資本にとってかわるコモン   ドゥルーズ=ガタリはベーシックインカムの要求を支持するだろうか・・・・・・  11 反資本主義のエナルゲイア   タルナック事件   コミューン、組織化、蜂起   不可視でありつつ出現すること   二〇〇九年五月二八日、ジュリアン・クーパーが釈放された。勾留はじつに六ヶ月・・・・・・ 註 あとがき *****

Posted byブクログ

2010/05/15

人文系の大学院を出た者の多くは不安定なインテルとしての厳しい生活を強いられている。だが実務家でも専門家でもない知識人は本来的に不安定である。 知識人は不安定さの脅威とともにあり、その限りにおいて、歴史の差異転換の可能性を発達させうる。 中世の大学において、その自律性になっていたの...

人文系の大学院を出た者の多くは不安定なインテルとしての厳しい生活を強いられている。だが実務家でも専門家でもない知識人は本来的に不安定である。 知識人は不安定さの脅威とともにあり、その限りにおいて、歴史の差異転換の可能性を発達させうる。 中世の大学において、その自律性になっていたのは、上級課程である神学部に対峙する人文学士たちだった。

Posted byブクログ