1,800円以上の注文で送料無料

鉄道で広がる自転車の旅 の商品レビュー

3.4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/10/15

輪行したくなる  マウンテンバイクは重い。ロードバイクは乗り心地が悪い。ゆったり行くならクロスバイクだ。納得。でも、運ぶなら折りたたみも選択肢。クロスバイクは2,3万円。折りたたみは5万円以上が良いらしい。だろうなぁ。特に折りたたみは価格相応だからなぁ。  電車に乗せて自転車...

輪行したくなる  マウンテンバイクは重い。ロードバイクは乗り心地が悪い。ゆったり行くならクロスバイクだ。納得。でも、運ぶなら折りたたみも選択肢。クロスバイクは2,3万円。折りたたみは5万円以上が良いらしい。だろうなぁ。特に折りたたみは価格相応だからなぁ。  電車に乗せて自転車したい。故障したらパンクであっても直す自信ないし、体力にも自信ない。ほしいなぁ、体重90kgに耐える折りたたみ自転車。

Posted byブクログ

2017/01/20

いつかの一人輪行を想像しながら、自転車の改造なんかに想いを馳せる。 メイプル耶馬溪の紹介部分は、関係者に教えないと!ゆふいんの森号で日田、山越えでメイプル耶馬溪を下って中津、サイクルステーションで宿泊。モデルコースだ!

Posted byブクログ

2014/08/17

輪行をする前に本書に目を通す。ハードルは確かにあったがなんとかできた、ということが、本書を読んで行動した結果。本書には、題名のとおり、鉄道旅行が主になってくる輪行の事例が多い。実行できるか否かは予算と休暇次第。

Posted byブクログ

2012/07/10

そういえば私は最近自転車に乗っていない。理由は簡単で、乗る必要がないほどバスや鉄道などのインフラが充実しているからである。北海道にいたときにはバスや鉄道でもいくことができなかった所でかつ遠方だったら自転車しかないくらいの所もある。 私事の話はここまでにしておいて、本書は鉄道を使っ...

そういえば私は最近自転車に乗っていない。理由は簡単で、乗る必要がないほどバスや鉄道などのインフラが充実しているからである。北海道にいたときにはバスや鉄道でもいくことができなかった所でかつ遠方だったら自転車しかないくらいの所もある。 私事の話はここまでにしておいて、本書は鉄道を使っていろいろな所をサイクリングする、いわゆる「輪行(りんこう)」と呼ばれるものの楽しみを綴っている。自転車、とりわけサイクリングを5倍も10倍も楽しむことのできる一冊と言える。

Posted byブクログ

2015/03/17

新しい自転車が欲しくなります 自転車を電車に乗せて旅をする、いわゆる「輪行」のノウハウ本。復権しつつある「ランドナー」への愛も詰まってます。紹介されていたコースのなかでも、四万十川サイクリングは必ず実現したいと思ってます。そのためには新しい自転車が欲しいなぁ。

Posted byブクログ