授業学 社会システムとしてみる「体育授業」と「指導案」 の商品レビュー
松岡先生の広島大学大学院教育学研究科での講義のまとめ。第8章「教育職能の形成と高度化に関する議論―ネパール・ブータン・チベットの教育事情・教員養成の現状―」と第11章「ブータンの体育教育と教員養成システム」がブータンがらみ。 ブータン部分は2007年12月、2009年3月及び...
松岡先生の広島大学大学院教育学研究科での講義のまとめ。第8章「教育職能の形成と高度化に関する議論―ネパール・ブータン・チベットの教育事情・教員養成の現状―」と第11章「ブータンの体育教育と教員養成システム」がブータンがらみ。 ブータン部分は2007年12月、2009年3月及び9月の3回現地調査を行った成果。言いにくいが、事実確認や考察が浅すぎる。科研費を使った研究の成果がこの程度で良いのかと不安になるなあ…。ブータンのところ、そもそも「小学校6ヶ年、中学校3ヶ年、高校3ヶ年」って違うし。PPは幼稚園じゃないし。「本物の田舎」、「本物の地域」という括りも雑だし(しかもパロだし)。 ついでに、「ズンカ語(ブータン語)」、「ズゥンカ語」、「伝統服(ゴキ・ギカ?)」、「ゴとギー」、「ズリュック・エア」、「ズン」、「ドン(政治と宗教の中心)」、「チィンプー」、「サムテェ」って…。先行研究、というかそもそもブータン関連本を1冊も読んでいないのではなかろうか…(泣)。
Posted by
- 1