1,800円以上の注文で送料無料

残念な人の思考法 の商品レビュー

3.2

366件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    97

  3. 3つ

    142

  4. 2つ

    54

  5. 1つ

    16

レビューを投稿

2020/06/07

散漫な印象。内容の浅さから、ターゲットは入社5~10年くらいかと思ったが、40代を狙っているような記述があり、違和感。誰に読ませたいんだろうか。

Posted byブクログ

2020/03/23

私は読書といえば小説しか読まないし、 実用書があまり好きではありません。 この本もやむを得ずという感じで読むことになったのですが、 付箋を貼りまくることになりました。 まず、残念な人という言葉にドキッとしました。それで買いました。 かなり分かりやすく実体験を含めて...

私は読書といえば小説しか読まないし、 実用書があまり好きではありません。 この本もやむを得ずという感じで読むことになったのですが、 付箋を貼りまくることになりました。 まず、残念な人という言葉にドキッとしました。それで買いました。 かなり分かりやすく実体験を含めて書いてあるので、 さらさらと読めます。 当たり前のことしか書いていないように思うかもしれませんが、 実例があるので砕いて理解でき、 実践しやすいのではないかと思いました。 普段こういう本を読まない人にも読みやすいと思います。

Posted byブクログ

2019/01/20

日経新聞広告のタイトルに触発され、購入。文章は読みやすく、興味深いことも書かれていたが、1冊のまとまりとしては惜しいところ。 全体にマーケティング系のコンサルタントを経験してきた著者だけに、マーケティング中心の話が多い。 あと、売れるセールスマンと売れないセールスマンの違いとか。...

日経新聞広告のタイトルに触発され、購入。文章は読みやすく、興味深いことも書かれていたが、1冊のまとまりとしては惜しいところ。 全体にマーケティング系のコンサルタントを経験してきた著者だけに、マーケティング中心の話が多い。 あと、売れるセールスマンと売れないセールスマンの違いとか。 恐らく著者は世の中のビジネス本を多読しているようなので、本の後半は特に何かの成功本で読んだことのある内容が多かった。意図せずして書いたのだろうが、まったく新しい考え方、というのはみんな欲しがってるけど、難しいことなのだろう。 著者の言いたかったことは「今のやり方がおかしい、工夫すればよくなることを気づくことが大事」と「気が付いたことを放置せず、行動におこすことが大事」かな? SMARTの法則 Specific(具体的である) Measurable(測定可能である) Agreed(納得している) Realistic(実現可能である) Timely(今やるべきことである、または期限がある) ハーズバーグの2要因論 ・「好き」の反対は「無関心」 ・「不満足」の反対は「不満足が存在しないこと」 ※著者のサイン本だった

Posted byブクログ

2019/01/03

本のタイトル、章・節の表題はキャッチーだが、内容的にはそれほど刺激的ではない。仕事は一生懸命やればよいというものではなく、よく考えて、本質を見抜き、効率的にやりましょうという話。 ただ目の前に積まれた仕事を粛々とこなしていくだけでは成果は上がりにくい。全体像と本質を捉え、効率的...

本のタイトル、章・節の表題はキャッチーだが、内容的にはそれほど刺激的ではない。仕事は一生懸命やればよいというものではなく、よく考えて、本質を見抜き、効率的にやりましょうという話。 ただ目の前に積まれた仕事を粛々とこなしていくだけでは成果は上がりにくい。全体像と本質を捉え、効率的に進めていかないと「残念な人」になってしまう。「残念な人」とそうでない人とでは、やっていることはほとんど同じに見えても、その裏にある意図によって意味が全然違ってくる。それが差になる。ということを著者の経験を交えて、具体例を挙げてわかりやすく説明している。 タイトルと内容は一致しているとは言い難いが、自分が「残念な人」にならないための再確認には良い本かも。

Posted byブクログ

2018/12/30

残念な人は「もったいない人」 プライオリティが間違っている。前提条件が間違っている。 プライオリティの正否、適否を考えないひと。 目次に「本書の構成」が書かれており、章ごとの主旨が分かりやすくなってます。 プライオリティ、前提条件を常に考えることが重要。 自分は残念な人になっ...

残念な人は「もったいない人」 プライオリティが間違っている。前提条件が間違っている。 プライオリティの正否、適否を考えないひと。 目次に「本書の構成」が書かれており、章ごとの主旨が分かりやすくなってます。 プライオリティ、前提条件を常に考えることが重要。 自分は残念な人になってないか、確認するためによい本です。

Posted byブクログ

2018/12/24

残念な人の思考法というよりも、うまく事を運ぶための、小さなテクニックがちりばめられた本。 小さなテクニックのうちのいくつかは、かなり参考になった。

Posted byブクログ

2018/12/20

Vol.73 結論よりも大事なこと!?前提条件とその考え方。 http://www.shirayu.com/letter/2010/000141.html

Posted byブクログ

2018/12/09

・低価格だからこそ商品やサービスのレベルを上げられるチャンスがある(何度も客として試せるから。一泊5万のホテルは従業員でも泊まれない) ・拙い事業計画は前年実績に伸び率を掛け合わせて作られ、優れた事業計画は市場に対するシェアをベースに立てられる ・「わかりました。で、私に何をして...

・低価格だからこそ商品やサービスのレベルを上げられるチャンスがある(何度も客として試せるから。一泊5万のホテルは従業員でも泊まれない) ・拙い事業計画は前年実績に伸び率を掛け合わせて作られ、優れた事業計画は市場に対するシェアをベースに立てられる ・「わかりました。で、私に何をしてほしいのですか?」 →行動を促す ・高いパフォーマンス  ?具体的である  ?過去形で話をしている  ?後付ではない  ?後悔やポリシーではなく実際の行動  ?他人と関わる部分はその会話の詳細まで覚えている

Posted byブクログ

2018/11/23

残念な人は作られる。というのは同意出来る。 オペレーターになってしまうとその仕事の背景にある意味が分からなくなる。 学習、試行錯誤の機会が与えられないからだ。 二流は掛け算で考え、一流は割り算で考えると言われる。 二流は積み上げ式で考えるが、一流はセオリーを知っているから 全体か...

残念な人は作られる。というのは同意出来る。 オペレーターになってしまうとその仕事の背景にある意味が分からなくなる。 学習、試行錯誤の機会が与えられないからだ。 二流は掛け算で考え、一流は割り算で考えると言われる。 二流は積み上げ式で考えるが、一流はセオリーを知っているから 全体から割り戻したり、計画から逆算する。

Posted byブクログ

2018/01/31

残念な人の思考について具体的エピソードを交えつつ紹介し、さらにどうすれば残念な人にならないかを指南しています。当たり前っちゃ当たり前の事を書いていますが、時々『おっ!』と思わせるような事があり、一読の価値はあります。 相手の思考や前提条件を明確にしなければ仕事はスムーズに進まない...

残念な人の思考について具体的エピソードを交えつつ紹介し、さらにどうすれば残念な人にならないかを指南しています。当たり前っちゃ当たり前の事を書いていますが、時々『おっ!』と思わせるような事があり、一読の価値はあります。 相手の思考や前提条件を明確にしなければ仕事はスムーズに進まないのは当然だし、だからそれらを改善すれば残念な人にならないのだと言いますけど、そもそも残念な人の思考は出来る人とは違っていて、そう簡単には改善できませんし、所謂『空気を読む』といった行動や観察力はなかなかマニュアル化しづらいものです。『残念な人の思考法』と『出来る人の思考法』を対比してあるだけで、具体的に思考法を変えるにはどうすれば良いかが書かれていないのがちょっと残念です。 ……といっても、書きようがないですが(笑) 集中力の高い人は仕事が出来る、と後半にありました。僕は、俯瞰的視野をもってスケジューリングやマネージングできるのは分散力だと思います。で、結局のところ、集中力があって分散力もある人が出来る人であって、どっちかしかない人は残念な人になっちゃうんじゃないかな~なんて思います。 僕の評価はA-にします。

Posted byブクログ