1,800円以上の注文で送料無料

花と葉で見わける野草 の商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/07/28

図鑑。 全体像、花、葉、蕾、果実、種子など、多くの写真で特徴を挙げていて、分かりやすい。 そのぶん、文章は少なめ。

Posted byブクログ

2018/11/06

身近に咲く野草を調べられる本。 いわゆる雑草って図鑑とかにもあまり載っていないので、こうやってまとまっている本があると非常に便利。 写真がキレイで分かりやすいのもGOODです♪

Posted byブクログ

2015/09/16

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB03261384

Posted byブクログ

2017/04/20

草花の知識がなくても、とてもわかりやすい写真と解説付きなので、 この本をたずさえ散歩するのも楽しいし、散歩の途中で見かけた草花を思い出し パラパラめくるのも楽しい。

Posted byブクログ

2011/10/25

身近な植物の解説がとてもていねいにされています。 写真もきれいです。 p124-125 コミカンソウの仲間の写真は秀逸 身近な植物の解説の本がたくさん出版されているので それらと一緒にみるといい本ですね。

Posted byブクログ

2010/10/03

くさのなは しらずめずらし はなのさく とは有名な回文ですが、名前を知るのもまた楽しいわけです。 この本では、「よく見かけるコレ…コレ何なんだろ、そもそも育ててるの?勝手に生えてるの?」という、道端の草が調べられる面白い本です。

Posted byブクログ

2010/09/10

そこら辺に咲いている雑草も名前はある。よく似た野草の区別のしかたや、ちょっとした豆知識ものっていて面白かった。

Posted byブクログ

2010/05/10

僕くらいの野草観察初心者は花が咲かないとなんだかわからない野草がけっこうある。なので、次のステップとしては、葉っぱの形とかで見分けられると1ランクアップ!みたいな感じなのかなぁ、と思う。 そんなわけで、ちょうどそんなコンセプトの本なのです。 もうちょっと突っ込んで欲しいところも見...

僕くらいの野草観察初心者は花が咲かないとなんだかわからない野草がけっこうある。なので、次のステップとしては、葉っぱの形とかで見分けられると1ランクアップ!みたいな感じなのかなぁ、と思う。 そんなわけで、ちょうどそんなコンセプトの本なのです。 もうちょっと突っ込んで欲しいところも見受けられるけど、写真もきれいだしいいんじゃないでしょうか。 ただちょっと高いかな。 あ、でもつい最近出た本っていうことで、今までに読んだ野草本では、見たことのない野草がけっこう出てたわ。 たとえばマツバウンランとかアメリカフウロとかは今までに野草本で見たことなかったなぁ。 ナガミヒナゲシだったかな、とかも、新しい雑草として定着しつつある、みたいな記述が見られ、この分野が現在進行形の世界であることを実感する。

Posted byブクログ