1,800円以上の注文で送料無料

916~野本明照作品集~ の商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/07/15

野本明照氏の作品『916〜野本明照作品集〜(2010)』を読んでみた。ラストの”ユキクマ”がGood!!

Posted byブクログ

2018/10/27

どうして、この人の作品がもっと評価されないのか、わからない。 好きな話は『LEFT.』と『蠅の穴』

Posted byブクログ

2011/01/25

普通に見える日常を一部分おかしなことに変化させたような六つの短編。あの湯たんぽを産着にくるまれた赤ん坊にみせたのにはちょっと感心した。

Posted byブクログ

2012/01/09

絵は相変わらず上手いが松本大洋とカネコアツシの中間のような絵と、日常に密接した奇天烈な世界観を売りにした野本明照の短編集。まったくつまらなくはないが、相変わらず「奇天烈さ」のようなものに逃げてしまって、話がいまいち展開しない。たとえば「少年ポコポコ」という短編は、主人公の少年が、...

絵は相変わらず上手いが松本大洋とカネコアツシの中間のような絵と、日常に密接した奇天烈な世界観を売りにした野本明照の短編集。まったくつまらなくはないが、相変わらず「奇天烈さ」のようなものに逃げてしまって、話がいまいち展開しない。たとえば「少年ポコポコ」という短編は、主人公の少年が、歩くとポコポコ音が鳴る体質を持っている、という魅力的な導入から始まる。その後どんな展開があるのかと思ったら、道端で「人はオジサンをトーセンボウさんと呼ぶ!」とか叫ぶ変質者っぽいおじさんと出会ってしまう。その時点でもう「ポコポコ」というちょっとした違和感が、おっさんのインパクトで台なし。オッサンとの対話で話は終わってしまう。「チナミの風景」からまるで進歩していない。担当編集はこれで満足しているのだろうか。満足感が低い。

Posted byブクログ