量子重力理論とはなにか の商品レビュー
物性研の所内者、柏地区共通事務センター職員の方のみ借りることができます。 東大OPACには登録されていません。 貸出:物性研図書室にある借用証へ記入してください 返却:物性研図書室へ返却してください
Posted by
時空と重力の基本原理である相対性理論と、素粒子と原子を記述する量子力学。この2つの原理を満たす量子重力理論は、はたして可能なのか?
Posted by
テーマは相対論、量子論、量子時空。量子時空に関しては量子重力理論への入り口とみなせる二重相対論を記載。二重相対論から量子重力の世界を垣間見ようとの作戦とのことである。 相対論、量子論、についてはわかりやすい(特に相対論の解説はおもしろい)が、量子時空についてはなんだかさっぱりわ...
テーマは相対論、量子論、量子時空。量子時空に関しては量子重力理論への入り口とみなせる二重相対論を記載。二重相対論から量子重力の世界を垣間見ようとの作戦とのことである。 相対論、量子論、についてはわかりやすい(特に相対論の解説はおもしろい)が、量子時空についてはなんだかさっぱりわからなかった。
Posted by
相対論と量子論を経て量子重力理論の入り口へとたどり着くことを目的としているが、よくわからない内容となってしまっていた。これはまだ良くわかっていないものを説明しようとしているため仕方がないと言える。また、数式に頼りすぎているためイメージがつきにくいというのもあるかもしれない。
Posted by
相対論,量子論のエッセンスを見た後に,量子重力理論の近似としての二重相対論を紹介。一般向けでここまで書くかという感じで,結局よくわからなかった…。 要するに,真の量子重力理論はまだ見つかっていないけど,その近似バージョンとしての二重相対論が今注目されているようだ。これは半世紀...
相対論,量子論のエッセンスを見た後に,量子重力理論の近似としての二重相対論を紹介。一般向けでここまで書くかという感じで,結局よくわからなかった…。 要するに,真の量子重力理論はまだ見つかっていないけど,その近似バージョンとしての二重相対論が今注目されているようだ。これは半世紀も前の,スナイダー理論を拡張したものだそう。特殊相対論の絶対基準となる光速cに加えて,プランク重さを第二の基準としたという意味で「二重」相対論。 この本,挿絵が萌え絵でそこも注目らしい。描いたGripen氏のブログに,没挿絵が何点か収録されてた。 /「量子重力理論とはなにか」が発売になりました http://gachamukku.air-nifty.com/blog/2010/03/post-3e74.html
Posted by
特殊相対論と量子論の話で半分強の頁を割いていて、残りで量子重力理論への流れを書いてある。 この分野の本格的な物理学生はもちろん原論文を読んだほうがいい。ブルーバックスなので専門的な内容を期待するのは酷だが、エッセンスを知りたい人にはいいかもしれない。エッセンスだけでも非可換時空の...
特殊相対論と量子論の話で半分強の頁を割いていて、残りで量子重力理論への流れを書いてある。 この分野の本格的な物理学生はもちろん原論文を読んだほうがいい。ブルーバックスなので専門的な内容を期待するのは酷だが、エッセンスを知りたい人にはいいかもしれない。エッセンスだけでも非可換時空の話は面白かった。
Posted by
相対性理論と量子論という、現代科学の二大理論を統一しようという試みの一つととらえる。が、数式が多くてかなり難解だ。
Posted by
量子論、相対論からの流れを明快に説明しており非常に分かりやすかった。 ド・ジッター空間の計算に関して疑問が残る部分もあったが、大まかな内容は理解出来たと思う。
Posted by
やや名前負け。最初の量子論と相対論はいいが、やっぱり、この内容は量子重力理論を勉強している人にしかわからないんじゃないかな。でも、量子重力理論を勉強している人はきちんとした教科書か論文を読むから一般人向けの科学書は読まない?
Posted by
- 1