1,800円以上の注文で送料無料

妖狐×僕SS(2) の商品レビュー

4.4

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/06/26

自分用記録 読み返し。久しぶりなので、そうかこんなにテンポよかったか〜と思いつつ、この後に待つあれこれが怖い。 2巻、今となってはみんなキャラが立っててとてもいい楽しい。妖館の住民のみんな、変人ばかりだけど悪い人はいなくって、平和であれと思う。幸あれと思う。 あと凜々蝶ちゃんの太...

自分用記録 読み返し。久しぶりなので、そうかこんなにテンポよかったか〜と思いつつ、この後に待つあれこれが怖い。 2巻、今となってはみんなキャラが立っててとてもいい楽しい。妖館の住民のみんな、変人ばかりだけど悪い人はいなくって、平和であれと思う。幸あれと思う。 あと凜々蝶ちゃんの太ももめっちゃ見ちゃう見る気なくても目が行っちゃう

Posted byブクログ

2018/03/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 双熾の来歴と嘘が詳らかになる二巻である。  ここでの物語の中心は、凛々蝶の婚約者である青鬼院蜻蛉だ。双熾の幼馴染であり、かつての主人でもあった彼の妖館への帰還により、双熾は自ら嘘を語ることを余儀なくされている。  そこで語られた彼の半生と、そこで覚えていた諸々の感情は、一巻で見せていた彼のヤンデレめいた凛々蝶への傾倒の由来を明らかにしている。その内容は文学的であると言っていい。  ここでの彼と彼女の再会は実にエモーショナルである。星五つで評価したい。  しかし、メニアックさんが言うメニアックが本当にメニアックで笑ってしまう。ここまで的確だと、残念系美人というよりも、突き抜けてる系美人とでもいうべきお人だろう。

Posted byブクログ

2016/07/24

凛々蝶が蜉蝣に連れてかれた後、双熾と再会した時の「案外満更でもないのでしょうか?」が凛々蝶を嫌いになってしまったのかと思ってショックだったが、その後の展開に凄くホッとした。蜉蝣も出てきて面白くなってきた。続刊が楽しみな一冊

Posted byブクログ

2013/09/11

蜻蛉初登場。この作品の男性キャラはことごとく、何かがおかしい。それがいい。 カルタちゃん、かわいいなぁ。

Posted byブクログ

2013/07/25

おもしろくなってきたーーーーー!キャラクターのことも好きになってきたし、話がやっと動いてきた。 このマンガは読みながら傷つくことがなくて、りりちよと一緒に優しくしてもらってる感じがして、安心して読める。 妙に頭を使うことなく素直に読めるから今、頭の中が中学生くらいに戻った気分。元...

おもしろくなってきたーーーーー!キャラクターのことも好きになってきたし、話がやっと動いてきた。 このマンガは読みながら傷つくことがなくて、りりちよと一緒に優しくしてもらってる感じがして、安心して読める。 妙に頭を使うことなく素直に読めるから今、頭の中が中学生くらいに戻った気分。元気出た。 あんまり暗くなりすぎないで今のちょうどいい感じで行ってもらいたい。 それにしてもいいなあ、恋したくなったなあ。 以下雑談。 ・りりちよ、かわいい友達いっぱいできてよかったね。と ほっこり。 ・お待ちかねの髏々宮さんのご主人もすごくいいキャラ。中表紙は笑った。 ・狐さんは正直言って萌えだった 。(笑)いろいろ事情がありつつの腹黒。腹黒かつピュアなキャラにきゅんとする気持ちがわかってきてしまったよ…やばい… ・誰が何て名前で何に変身するかとかやっとわかってきた。が、まだ狐の名前覚えられず。(一番好きなのに。)

Posted byブクログ

2012/08/04

“「私もS 奴もS しかも奴のが表に出さない分よりねちっこいと見た!」 「御狐神くんを君ワールドで語るな…!!」 「私のワールドではない 人は必ずSかMに分かれているのだ ちなみに私は一目見ただけでそれを見分ける事ができる! あの主婦はS子供もSそこのリーマンはMそこの犬はドMそ...

“「私もS 奴もS しかも奴のが表に出さない分よりねちっこいと見た!」 「御狐神くんを君ワールドで語るな…!!」 「私のワールドではない 人は必ずSかMに分かれているのだ ちなみに私は一目見ただけでそれを見分ける事ができる! あの主婦はS子供もSそこのリーマンはMそこの犬はドMその運転手はM…」 「やめんか…!!」”[P.87] カルタちゃん可愛や。 Thanks to K.H. “「どうだ!」 「これは…子供の字…?」 「汚いだろう!」 「………まぁ…綺麗とは言い難いな」 「私の字だ まぁこれが理由だ 許せ。 これでも後悔したのだ おまえ達は勝手に仲良くなるしな 私は私なりに奴に劣等感を抱いていたのだ 奴の欲しいものを私が持っていたようにな だから奴も道連れに謝罪しようとしたが失敗のようだ」 「………?」 「我が許婚殿は賢い反面突然の出来事には対処しきれないらしい あの手紙を代筆していたのは双熾だ ではな また淋しくなったら邪魔しに来るぞ」”[P.149]

Posted byブクログ

2012/06/03

今まで存在は目にしていましたが手に取ることはありませんでした。 そろそろ、新規開拓(笑)的な気分で手にしてみました。 私、幼女っぽいのが苦手ですので。 そしたら思いのほかヨカッタです。 リリちゃんのキャラが嫌いじゃなかった。 だから続きも買います。 個人的には「メニアック!」...

今まで存在は目にしていましたが手に取ることはありませんでした。 そろそろ、新規開拓(笑)的な気分で手にしてみました。 私、幼女っぽいのが苦手ですので。 そしたら思いのほかヨカッタです。 リリちゃんのキャラが嫌いじゃなかった。 だから続きも買います。 個人的には「メニアック!」がツボりました。油断した・・・。

Posted byブクログ

2012/05/12

今回も面白かった。ギャグの落としどころが凄く良い。 俺様な蜻蛉が実は良い人?!な気がしてきました。 特に双熾と凜々蝶の2人の手紙のやり取りに、自分でしむけて おいて妬いているところなんか。。。

Posted byブクログ

2012/04/28

みけつかみ君の過去。 りりちよ様が彼に対する気持ちが動き、 りりちよ様に大切な友達ができて。。。 かげさまー!とかいろいろ叫びたくなるような巻でした。 ろりちよさまぁ。天使ー!!!

Posted byブクログ

2019/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

カルタちゃんにひっぱられて人と関わることが多くなってゆく凜々蝶の前に許嫁が現れ、御狐神の過去が知れる。文通の話には凜々蝶の繊細な人柄がよく現れていた。

Posted byブクログ