わかる!使える!契約書の基本 の商品レビュー
契約ってナニ?レベルから見方書き方まで分かりやすく教えていただきました。これから契約書の業務に取り組む方にはおススメします。
Posted by
★3.5(3.38) 2010年4月発行。あれっ、再読だったとは。ある程度、仕事でも日々契約書に接してきたことから、今回は内容もとても分り易く読めることができました。所々、なるほどなぁと納得しながらも。契約書のとっかかりとしては良書ですね。 ★3.8(3.36)2010年4月発...
★3.5(3.38) 2010年4月発行。あれっ、再読だったとは。ある程度、仕事でも日々契約書に接してきたことから、今回は内容もとても分り易く読めることができました。所々、なるほどなぁと納得しながらも。契約書のとっかかりとしては良書ですね。 ★3.8(3.36)2010年4月発行。これを借りてよむのは何回目だろう。結構、しりたいことが、コンパクトに纏っていますね。契約書については、弁護士の書いた本がいっぱい出てますが、行政書士でも、このくらいは書けないと駄目なんですね。契約書の基本を勉強するには良書でしたね。2020年の民法改正により、内容の改訂が必要になってしまいましたが。
Posted by
Vol.68 契約書のストーリーを読み解けるか!? http://www.shirayu.com/letter/2010/000130.html
Posted by
契約書作成専門の行政書士の先生が、契約書について書いています。 内容は行政書士試験で勉強したことが多いかんじです。 契約書の重要性や作成のコツがわかりやすくまとめております。
Posted by
一言で言えば中途半端。 しっかりした契約書本であれば、ほとんどの契約書に共通する部分と個別の典型的契約書の部分という2部構成になっているものが多いと思う。 この本ではそのうちの共通部分編を抜き出した感じたで、その部分の説明も普通。 しっかりとした厚めの契約書解説本を買った方が良い...
一言で言えば中途半端。 しっかりした契約書本であれば、ほとんどの契約書に共通する部分と個別の典型的契約書の部分という2部構成になっているものが多いと思う。 この本ではそのうちの共通部分編を抜き出した感じたで、その部分の説明も普通。 しっかりとした厚めの契約書解説本を買った方が良いと思う。 以上
Posted by
内容を平易に書かれているので,とても分かりやすかった。 知っていると思っていたことが,じつはハッキリと知らなかったようなことが誰しもあると思うので,一読の意味ありと思う。 実務担当者も,それ以外の人も,だれでも読む価値ありだと思う。
Posted by
契約書に仕事やプライベートで関わることは以外に多いですが、細かな約款と言い回しで読んでる人はほとんどいません。また、仕事で関わっていても、印の種類や何をすることが正式なのかを知らないコトも多いです。 契約書についての基本の事柄を学べる良書です。
Posted by
会社の同期からの勧めで購入した本。 法務部の同期曰く、 「営業であればこの1冊で十分とのこと。」 ・民法では契約を「原則として自由な行為」と考えている。=「契約自由の原則」 ・原則は自由であるが、強行規程(労働基準法、商法とか既にある法律)には従う。 ・押印(捺印)、契印、...
会社の同期からの勧めで購入した本。 法務部の同期曰く、 「営業であればこの1冊で十分とのこと。」 ・民法では契約を「原則として自由な行為」と考えている。=「契約自由の原則」 ・原則は自由であるが、強行規程(労働基準法、商法とか既にある法律)には従う。 ・押印(捺印)、契印、割印、消印、訂正印、捨印 など基本的な「契約」のベースになる考え方、実務上注意すべきポイントの記述がありがたい。 契約書に押す判子の種類は、今まで理解していなかったのは非常に怖いと思った。 確か10°cafeの金銭消費貸借契約書の捺印をした時、 契約書の上の辺りに「捨印」を押している気がする。 仕事で土地建物の賃貸借契約書の内容確認をしたり、 契約締結前の文言修正をしたりする機会が増えた。 営業職の実務における「契約」の大枠を掴むには良いと思う。 逆に専門的なことを学びたいのであれば、効果は期待できない。 契約書について理解を深めるならば、 実際の契約書の事例をたくさん見て、 契約書の文言修正などの実務に数多く関わることが、 近道だと思う。
Posted by
- 1