1,800円以上の注文で送料無料

松下幸之助 成功の法則 の商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/30

松下幸之助版の聖書の本 こういうことを行ったなどが書き連ねてある。松下幸之助が優れていても書いてる人は凡人なので面白くはない

Posted byブクログ

2016/11/13

松下幸之助の秘書を務められた方の体験。 松下幸之助の側で接してこられた方の貴重な本。タイトルの法則というよりも、日頃からの心構えがまとめられた本。とてもよかった。松下幸之助の事をもっと知りたくなる本。以下抜粋。 ----------------------------------...

松下幸之助の秘書を務められた方の体験。 松下幸之助の側で接してこられた方の貴重な本。タイトルの法則というよりも、日頃からの心構えがまとめられた本。とてもよかった。松下幸之助の事をもっと知りたくなる本。以下抜粋。 ---------------------------------- ・「まず大事なのは、ダム経営をやろうと思うこと」 →失笑がわく中、ただ一人稲盛さんが感動していた。 ・好きなものが見つからない、ということのは自分のことだけ、自分の周辺のことだけを考えているから。 世界を中心に考える、宇宙を中心に考えると、夢が生まれてくるし自分のやりたいことが生まれてくる。 ・今日一日を振り返ると反省すべきところがいくらでもある。その反省に徹した時、あらゆる革新が生まれてくる。 ・自分より他人のこと。そのように発想し、行動したほうが、結果的には高い評価と成功を得ることになる。 ・100%のことを部下に伝えようとするならば、責任者は1000%の思いをこめないといかん。 ・個性というのはいわば拘束がないと発揮できんのや。 ・方針というのは ①基本理念 ②具体的目標 ③理想 の3つ

Posted byブクログ

2016/10/05

知人に勧められ、読みました。 稲盛和夫氏、本田宗一郎氏の本とは全然違う切り口でした。仕事の枠を超えた、人生哲学にまで踏み込んだ内容でした。 著者が秘書を務めていた方だけあって、かなりその場の情景が目に浮かぶような、臨場感溢れる文章でした。松下幸之助氏の声が聞こえるようでした。 ...

知人に勧められ、読みました。 稲盛和夫氏、本田宗一郎氏の本とは全然違う切り口でした。仕事の枠を超えた、人生哲学にまで踏み込んだ内容でした。 著者が秘書を務めていた方だけあって、かなりその場の情景が目に浮かぶような、臨場感溢れる文章でした。松下幸之助氏の声が聞こえるようでした。 最近読んだ、スピリチュアルな本とも通じるところがありました。今までの財界成功人の本と異質ではありますが、一番得心がいった本でした。 仕事の姿勢と、人としての姿勢、ここを結びつけてくれたのは、この本が初めてでした。

Posted byブクログ

2011/05/24

こんな社長のもとで働きたかった。 尊重、尊敬、これを無しに人はついてこないんだと本当に思う。 この人のために頑張ろう。そう思われる人には、かならず熱意と感動、尊重がある気がする。 効率ばかりを求める世の中は、本質を見失っている気がした。 松下さんは、毎日、夜に一日の反省を...

こんな社長のもとで働きたかった。 尊重、尊敬、これを無しに人はついてこないんだと本当に思う。 この人のために頑張ろう。そう思われる人には、かならず熱意と感動、尊重がある気がする。 効率ばかりを求める世の中は、本質を見失っている気がした。 松下さんは、毎日、夜に一日の反省をするという。 私も日記をつけて、反省と感謝を日々大事にしたい。

Posted byブクログ

2010/06/06

松下幸之助が興したPHP研究所で、松下の秘書として 23年間直に松下の指導を受けた著者が綴った、成功の法則。 成功のために 大切な事 熱意 感動させる 素直な心 育てる心 心を開いて相手の意見をしっかり聞く 「衆知を集める」 この人は、自分よりもいい面を持っている 相当な力...

松下幸之助が興したPHP研究所で、松下の秘書として 23年間直に松下の指導を受けた著者が綴った、成功の法則。 成功のために 大切な事 熱意 感動させる 素直な心 育てる心 心を開いて相手の意見をしっかり聞く 「衆知を集める」 この人は、自分よりもいい面を持っている 相当な力を持っていると思って接していた。 相手が年齢、身分がどうであろうとすべての相手の本質を 心から評価して話を聞いていた。 これをされると相手は凄く感動する。

Posted byブクログ

2010/06/12

成功するには、しごく当たり前のことが大切なんだと気づかされました。後半はどちらかというと経営者の方に向けて書かれていますが、わたしのようなこれから社会に出るものからすると「こんな風に考えてるんだ」とか「こんな方向性を持った人の下で働きたい」という別の視点から読めて面白いです。法則...

成功するには、しごく当たり前のことが大切なんだと気づかされました。後半はどちらかというと経営者の方に向けて書かれていますが、わたしのようなこれから社会に出るものからすると「こんな風に考えてるんだ」とか「こんな方向性を持った人の下で働きたい」という別の視点から読めて面白いです。法則四の冒頭エピソードには、不覚にも涙が出てしまいました。

Posted byブクログ