大鷲の誓い の商品レビュー
シリーズ番外編 いかにして団長二人は出会い、心を通い合わせ、 そして団長となったのか。 でも一番面白いのはラストシーン。
Posted by
ナシアスとバルロの出会いから現在までのお話。ナシアスの芯の通ったところが好きです。バルロもそんなナシアスだからこそ、一生の誓いをする事が出来たと言えます。いいなぁ、こういう関係。友達でもそうそうこういう人なんて出来ないです。
Posted by
「大鷲の誓い デルフィニア外伝」かの有名なデルフィニア戦記の外伝一発目 http://youyou-bookmovie.blog.so-net.ne.jp/2014-12-25
Posted by
久しぶりのデルフィニアの世界に、とっぷり浸ることができました!本編では唯一無二の親友であるバルロとナシアス。二人にも幼き日があり、またそれぞれに師と仰ぐひとがいたんだなあと思うと、とても愛しくなりました。悩み、傷つきながらも、ピンチの時はお互い全力で支え合う二人が大好きです!! ...
久しぶりのデルフィニアの世界に、とっぷり浸ることができました!本編では唯一無二の親友であるバルロとナシアス。二人にも幼き日があり、またそれぞれに師と仰ぐひとがいたんだなあと思うと、とても愛しくなりました。悩み、傷つきながらも、ピンチの時はお互い全力で支え合う二人が大好きです!! ただ、国王との初めての出会いが結構あっさり描かれてしまっていたのが残念。 もう一度国王とそれからリィも交えて、またみんなで騒ぐ愉快な話があるといいなー
Posted by
図書館で。もう一個の外伝。 結構バルロ様がやんちゃで考えなしでガキっぽくてかわいい。そして14歳になるまで言わない男爵夫人がカッコイイ。ちょこちょことその後の彼らが見られるのが嬉しいところです。そのうち全仕事も借りてきて読みたいが…他のシリーズのネタバレはよみたくないし。考え物だ...
図書館で。もう一個の外伝。 結構バルロ様がやんちゃで考えなしでガキっぽくてかわいい。そして14歳になるまで言わない男爵夫人がカッコイイ。ちょこちょことその後の彼らが見られるのが嬉しいところです。そのうち全仕事も借りてきて読みたいが…他のシリーズのネタバレはよみたくないし。考え物だなあ。
Posted by
クラッシックなバターや生クリームいっぱいなフレンチではなく、 新しい軽いフレンチのフルコースを食べた後の デザートのような。 それも甘酸っぱいフランボワーズのムースかな。
Posted by
「デルフィニア戦記」本編が始まる前の、バルロとナシアスの出会いから本編開始直前辺りまでの話です。最後に本編の後日談も少し入っていました。 「大鷲の誓い」という、バルロを連想させるタイトルになっていますが、ほとんどはナシアスの視点で物語が進みます。 未熟だった二人が成長してい...
「デルフィニア戦記」本編が始まる前の、バルロとナシアスの出会いから本編開始直前辺りまでの話です。最後に本編の後日談も少し入っていました。 「大鷲の誓い」という、バルロを連想させるタイトルになっていますが、ほとんどはナシアスの視点で物語が進みます。 未熟だった二人が成長していく様子が面白かったです。 また、本編の後のことは気になっていたので、そこが書かれていたのもの良かったです。
Posted by
大好きな「デルフィにア戦記」の外伝。ノベルズ版ででたときに借りて読んだのですが、文庫版になったので改めて入手して再読しました。 ナシアスとバルロの若い頃がメインですが、あの「食えない」二人もこんな初々しい頃があったんだな〜としみじみしました。とくにバルロの性格は、いかにも若君って...
大好きな「デルフィにア戦記」の外伝。ノベルズ版ででたときに借りて読んだのですが、文庫版になったので改めて入手して再読しました。 ナシアスとバルロの若い頃がメインですが、あの「食えない」二人もこんな初々しい頃があったんだな〜としみじみしました。とくにバルロの性格は、いかにも若君って部分と大人のバルロに通じる部分もあって面白かったです。 終盤に、「デルフィにア戦記」その後、が載っています。リィが帰ってしまったあとの人々の様子が少しだけ垣間見えます。 ブライス君に関しては、別に短編が書かれているので、そのあたりを核にして、「外伝」がもう1冊でないかな〜と期待しています。
Posted by
外伝とは言え、久しぶりにデルフィニア戦記が読めて楽しかった。内容は若かりし頃のナシアスとバルロの話だが、ウォルが王になる最後の方は、本編を知らないとかなりあっけなく物足りないかなという感じ。余談だが、本編ではとてもカッコいいリィが、スカーレット・ウィザードでは中学生になっていると...
外伝とは言え、久しぶりにデルフィニア戦記が読めて楽しかった。内容は若かりし頃のナシアスとバルロの話だが、ウォルが王になる最後の方は、本編を知らないとかなりあっけなく物足りないかなという感じ。余談だが、本編ではとてもカッコいいリィが、スカーレット・ウィザードでは中学生になっているというのが返す返すも残念でならない。
Posted by
若き日のナシアスとバルロ。 なにより現在のティレドンとラモナ騎士団の両副官がしっかり描かれていて嬉しい(*´▽`*)
Posted by
- 1
- 2