料理番子守り唄 の商品レビュー
第三弾 大奥に関連するこれまでの話の完結編? 若き水野忠邦と大奥で権勢をふるうお美代の方を中心に京の倒幕勢力の陰謀、首謀者は不明でこれまで何人の普通の人々の犠牲が 娯楽読物としては常に消化不良?
Posted by
料理に関することと、男前sageチャンスが来たときの惣介は生き生きしてるw将軍家だろうと町家だろうと家庭の事情は様々で悩みは尽きない。1巻から続いた大奥 がらみの事件もこれで一応の決着をみせるわけだが、なんかややこしいそっちの事件より、浮き世の辛さとそれでも生きていかなければいけ...
料理に関することと、男前sageチャンスが来たときの惣介は生き生きしてるw将軍家だろうと町家だろうと家庭の事情は様々で悩みは尽きない。1巻から続いた大奥 がらみの事件もこれで一応の決着をみせるわけだが、なんかややこしいそっちの事件より、浮き世の辛さとそれでも生きていかなければいけない人々がだす答えの方 が気になる。
Posted by
L 包丁人侍事件帖3 すでにシリーズ3冊目なので仕様もわかってきたけれどなんせイレギュラー三昧。御目見得以下なのに将軍に謁見できて可愛がられ、発端は大奥絡みだったのに全て城の外で解決。料理人だけれど料理のシーンや食事のシーンは少なく、頼りの嗅覚もそれほど役にたってない。 ま...
L 包丁人侍事件帖3 すでにシリーズ3冊目なので仕様もわかってきたけれどなんせイレギュラー三昧。御目見得以下なのに将軍に謁見できて可愛がられ、発端は大奥絡みだったのに全て城の外で解決。料理人だけれど料理のシーンや食事のシーンは少なく、頼りの嗅覚もそれほど役にたってない。 まぁ友情かな、見所は。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
シリーズ第三弾。冴えない惣介と幼なじみ隼人の組み合わせが好きで、追いかけています。タイトルの子守り唄はラストシーンに掛かっているわけなんだけど、すがすがしいやら切ないやら。
Posted by
作家永井路子が昔、自分は食べ物の描写が苦手で、うまい杉本苑子と比較して、料理をしないせいだと書いていたけれど、この人の料理も、素材、作り方、出来上がり共に永井派。なのになんで、包丁人を主人公に書くのか。食べ物そのものはあまり推理に関わってこない(主人公の嗅覚が捜査には役立っている...
作家永井路子が昔、自分は食べ物の描写が苦手で、うまい杉本苑子と比較して、料理をしないせいだと書いていたけれど、この人の料理も、素材、作り方、出来上がり共に永井派。なのになんで、包丁人を主人公に書くのか。食べ物そのものはあまり推理に関わってこない(主人公の嗅覚が捜査には役立っている)のに。
Posted by
- 1