完全犯罪研究部 の商品レビュー
先生が全然好きになれなくて… 子供たちの凄まじいテンションにも若干引く。 面白いと感じたのは後半入ってからかな。 理解力が足りないんだろうか。 真樹との会話があって、漸く色々理解出来た感じでした。 タナトスほど長々薀蓄説明とか無い分、スムーズに話を理解しやすいかも。 参考文献...
先生が全然好きになれなくて… 子供たちの凄まじいテンションにも若干引く。 面白いと感じたのは後半入ってからかな。 理解力が足りないんだろうか。 真樹との会話があって、漸く色々理解出来た感じでした。 タナトスほど長々薀蓄説明とか無い分、スムーズに話を理解しやすいかも。 参考文献? がcharaコミックスなのにはちょっとびっくりした。
Posted by
キャラクターは皆過剰で壊れている。高校のミス研というヲタ文系の巣窟が舞台なのにアクションシーンが結構あったり。 つまりラノベなわけで。 でもちゃんとミステリでもある。だって、ちゃんと「あの人が怪しい?」って途中で見当ついたもんね。つまり手がかりはフェアにばらまいてあるってことだ。...
キャラクターは皆過剰で壊れている。高校のミス研というヲタ文系の巣窟が舞台なのにアクションシーンが結構あったり。 つまりラノベなわけで。 でもちゃんとミステリでもある。だって、ちゃんと「あの人が怪しい?」って途中で見当ついたもんね。つまり手がかりはフェアにばらまいてあるってことだ。 えぐいし陰惨でもあるのに、あちこち笑える。特に部員たちのミスオタ談義とかね。 軽い読み口に騙されるけど、割と重層的なのかもしれない。 「THANATOS」とつながってるしね!w 続きも読もう(・∀・)
Posted by
まさか「人狼」が出るとは(笑) いろいろと最近のキーワードを取り入れつつ、がっつり展開しているんだろうが……いろいろ入りすぎていて物語の進行速度がのんびりなのが若干気になるところ。 というか、むしろコレに続編があることが気になる。どうなるの?
Posted by
ミステリとしてのみみれば弱いですが、総じて好みな感じに仕上げてくるのが汀さんという印象。ただ、合わない人は合わないだろうな。
Posted by
こるものさんにどっぷりハマっていく自分がわかる。 個性的というよりもぶっとんでる登場人物たちはさすが汀作品。 とにもかくにも面白い。ニトロ爆弾には少なからず興奮しながら読みました(笑) ちょこちょこ挟まれる小ネタに笑いました。 わかる自分って…彼ら高校生のしかもオタクだからしょう...
こるものさんにどっぷりハマっていく自分がわかる。 個性的というよりもぶっとんでる登場人物たちはさすが汀作品。 とにもかくにも面白い。ニトロ爆弾には少なからず興奮しながら読みました(笑) ちょこちょこ挟まれる小ネタに笑いました。 わかる自分って…彼ら高校生のしかもオタクだからしょうがないか! タナトスシリーズではあまり感じなかった真樹の歪みっぷりが見れて、より一層タナトスの方も楽しめるようになったかな?
Posted by
完全犯罪研究部シリーズ。第1弾。 おもしろかった。 話の内容はシリアスなのに、とてもそんな感じがしないところも 読みやすいところだと。 次が楽しみです。
Posted by
一生懸命だけど本気じゃない。 まっとうでないことをしているまっとうでない高校生達なのに、何故か「ああ、高校の頃ってこうだったよな」と思ってしまうのが不思議。 ミステリー色としては弱めだけど、楽しく読めました。
Posted by
■ミステリについて語り合い、校内で発生した事件を推理する醍葉学園“推理小説研究部”。だが顧問教師・由利千早は就任早々知ってしまった。部員・杉野更紗の姉を殺した犯人をはじめ、悪人の始末を目論む「裏の部活動」を。日夜、完全犯罪テクを研究する部員たちはそれを武器に大暴走。由利先生に彼ら...
■ミステリについて語り合い、校内で発生した事件を推理する醍葉学園“推理小説研究部”。だが顧問教師・由利千早は就任早々知ってしまった。部員・杉野更紗の姉を殺した犯人をはじめ、悪人の始末を目論む「裏の部活動」を。日夜、完全犯罪テクを研究する部員たちはそれを武器に大暴走。由利先生に彼らの正義を止める手立てはあるのか?そして彼女たちを襲う命の危機。 ■■この作者物語のノリが好きだ。いい意味でも悪い意味でも。いろいろなことがふわふわと軽いけれど、その軽さがこの物語の味噌だと思う。シリアスだけど、シリアスすぎないというか。ミステリーというよりは、若干アクション入ってた。彼らはよく動く。タナトスシリーズと繋がってたことに、最後の最後で気づいて、一人でギャフン。
Posted by
醍葉学園“推理小説研究部”の裏の顔は、完全犯罪を研究し実践を目指す“完全犯罪研究部”。顧問の由利先生は彼らの暴走を止めることができるのか… THANATOSシリーズのような魚蘊蓄の嵐(けっこう好きだけど)はなく、読みやすいが内容はブラック。荒唐無稽なようだが、高校生は周りに変なの...
醍葉学園“推理小説研究部”の裏の顔は、完全犯罪を研究し実践を目指す“完全犯罪研究部”。顧問の由利先生は彼らの暴走を止めることができるのか… THANATOSシリーズのような魚蘊蓄の嵐(けっこう好きだけど)はなく、読みやすいが内容はブラック。荒唐無稽なようだが、高校生は周りに変なのが二人もいれば暴走する、という作中の言葉に納得する面もあり。青春がまぶしい。
Posted by
ちょっと期待外れ。 こるものさんにしては、ってことだけど。 こるものさんの、主人公が喋り倒すミステリ、を期待して読んでしまったからちょっと物足りなく感じてしまった。 主人公無口キャラかよ。。 美樹がデフォでも困るっちゃあ困るが。 てか、ツッキーってグッピーの人だっけ? ってか、...
ちょっと期待外れ。 こるものさんにしては、ってことだけど。 こるものさんの、主人公が喋り倒すミステリ、を期待して読んでしまったからちょっと物足りなく感じてしまった。 主人公無口キャラかよ。。 美樹がデフォでも困るっちゃあ困るが。 てか、ツッキーってグッピーの人だっけ? ってか、ストーリーじゃなくて魚で巻数覚えちゃってて、キャラが迷子だよ、 2巻も買おう。
Posted by