わにわにのおおけが の商品レビュー
山口マオさんが手がける木版画。 力強い線で、このシリーズにピッタリ。 目をひきます。 最後に携帯電話をつくって一人「もしもし」する「わにわに」。 なんとも愛らしい。 気になってしまう、 「わにのり」、「わにしょうゆ」ってなんだろう、、?笑
Posted by
1y7m 「わぃわぃーわぃわぃー(わにわに)よむ」と言ってママにこの絵本をわたします。ママに「これはなに?」と聞かれると、「はさみ」「のり」「おかき(おえかき)」「ボール」「とけい」「イス」「さちゃな(さかな)」「わぃわぃ」「は(歯)」など答えます。わにわにがほうたいをまくところ...
1y7m 「わぃわぃーわぃわぃー(わにわに)よむ」と言ってママにこの絵本をわたします。ママに「これはなに?」と聞かれると、「はさみ」「のり」「おかき(おえかき)」「ボール」「とけい」「イス」「さちゃな(さかな)」「わぃわぃ」「は(歯)」など答えます。わにわにがほうたいをまくところは、いっしょに「ぐーぐー(ぐるぐる)」と言います。
Posted by
お医者さんごっこが好きな息子が気に入るのでは?と図書館で借りました。読み始めて開口一番、「どうしてわにが廊下を歩いているの?」……うーん、難しい質問(笑) お話は楽しかったようで、最後のページまで読むと、自分のおもちゃのスマホを持ってきて、わにわにともしもししていました。
Posted by
今日初めて、はさみの作業をしました。 その前に、わにわにのおおけがの本を読むのが 私の定番中の定番 わにわに、子ども達の人気者です。
Posted by
「血」のページに一番興味を持っていました。何か危ないことをしてる時は「けがしないようにね」と言うようになりました。はさみはまだあまり使っていないので今後はさみをよく使うようになったらまた読みたいです。
Posted by
1才5ヶ月。図書館で借りた本。 のり?ハサミ?よくわからないなあと言う感じでまだちょっと早かったみたい。
Posted by
2歳9ヶ月。わにわにが指を切ってしまうところで「血だよ!」と教えてくれる。何度も読んでと持ってくる好きな絵本。
Posted by
2才5ヶ月 ずりづづの部分が意外にお気に入り。ハサミで手を切ると危ないというのが視覚的にわかって良い。
Posted by
1歳9ヶ月 大好きなワニワニシリーズ ハサミで怪我しちゃうワニワニを通してハサミが危ない物だと認識して欲しくて借りた本。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
3歳2ヶ月。これを読んだ後に、リクエストされて一緒に携帯電話を作りました。毎回、わにわにが「うおおぉっ」と言うところで、私が読みながら吹き出してしまう。わにわに、可愛くて好きです。
Posted by