1,800円以上の注文で送料無料

気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ の商品レビュー

3.1

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/24

今月の勉強会の課題本。元々資料は思い切って捨てる派なので共感する部分が多かった。必要なファイルは色分けしたフォルダに入れること。1日の終わり方をしっかりすることで、休みの日(時間)に仕事のことを考えないなど。ただ、本自体が10年前の本なので、紙ベースの管理主体なので、デジタル派の...

今月の勉強会の課題本。元々資料は思い切って捨てる派なので共感する部分が多かった。必要なファイルは色分けしたフォルダに入れること。1日の終わり方をしっかりすることで、休みの日(時間)に仕事のことを考えないなど。ただ、本自体が10年前の本なので、紙ベースの管理主体なので、デジタル派の方は直接的には使えない手法かもしれない。"

Posted byブクログ

2019/01/14

これはGTDが机上整理にも適用されるということが書かれていると思った。 書類などが舞い込んでくるInboxを絞り、しかるべき選択・処理をしてファイルするなり、保留にするなりする。自らの予定は管制塔という名の1つのノートに集約する。日次レビューを行う。 これらを処理するための障害を...

これはGTDが机上整理にも適用されるということが書かれていると思った。 書類などが舞い込んでくるInboxを絞り、しかるべき選択・処理をしてファイルするなり、保留にするなりする。自らの予定は管制塔という名の1つのノートに集約する。日次レビューを行う。 これらを処理するための障害を極力排除するために、机上を自らのコックピットとして最適化するということ。 今現在、本当に机がぐちゃぐちゃなので「整理術本」かと思って買ったら、良い意味で裏切られた。机上を整理するには、とにかく入ってくる情報を都度処理することが重要であることを認識した。

Posted byブクログ

2014/05/23

まずタイトルが自分そのもの。 そして購入時に付いていた帯には「この本は、こんなアナタのための本です!●つい、手近の紙にメモをする癖のあるアナタ●捨てるか取っておくかの判断ができないアナタ●”そのうち”や”あとで”を信じているアナタ●必要なときに必要なものが見つかったためしがないア...

まずタイトルが自分そのもの。 そして購入時に付いていた帯には「この本は、こんなアナタのための本です!●つい、手近の紙にメモをする癖のあるアナタ●捨てるか取っておくかの判断ができないアナタ●”そのうち”や”あとで”を信じているアナタ●必要なときに必要なものが見つかったためしがないアナタ●机も仕事も、頭の中までもがゴミだらけなアナタ……etc.」 …どうやら私のために書いてくれた本のようです。 非常に実践的で、段階を踏んで進んでいくのでいきなりハードルが高すぎるということもなく、やってみようかな、という気にさせるものでした。まず通読を、と思ったので実践はまだです。けど、読み返しながらやってみようと思います。 驚いたのが、デスクの片付けだけでなく、スケジューリング等々の仕事のやり方にまで言及していること。ちょうどストレスを感じていた部分がズバリ触れられていてびっくり。『迷惑なのに「いい顔」をしない。』なんて、まさにそこなんだよなぁ…。アサーティヴになかなかなれない自分にもストレスを感じます。 本当に、今の私にはぴったり来る内容の本でした。あとは実践。

Posted byブクログ

2013/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

目次 はじめにー整理はなぜ必要か ゲームプラン 準備ステップ 空きスペースをつくる 1 泥沼にはまらない 2 必要なもの 3 一時避難用の箱をつくる 4 保管箱をつくる 5 古いものの95%を捨てる どこから手をつけるか 1 共有の戸棚 2 本棚 3 ファイルキャビネット 4 コンピューターファイル 5 デスク周りや下の箱 6 デスクの引き出し チェックリスト ステップ1 デスクをコックピットにする 効率的な環境を整える 1 オフィス内の配置 2 デスクに空きスペースをつくる 3 集中できる環境をつくる 4つの必須アイテム 1 卓上ファイル 2 イントレー 3 読み物トレー 4 要ファイルトレー コックピットに必要なその他の備品 1 大きなゴミ箱 2 ペン立て 3 ファイルやフォルダー 4 名刺やカードの収納具 5 切手や秤、郵便料金表 6 必要なものの見分け方 チェックリスト ステップ2 毎日の管制塔を持つ 管制塔が必要な理由 1 目の前にあるから忘れない 方式を辞める 2 必要な説き、必要なところに、必要なものを 3 きちんとした記録を持つ いますぐ管制塔をつくる方法 1 手帳を入手する 2 スケジュール管理法を1つにする 3 何かもすべてを管制塔に書き込む 4 習慣にしてしまおう 5 管制塔の使い方、上級編 新米ユーザー共通の不満 1 何もかも書いていられない 2 見るのを忘れてしまう チェックリスト ステップ3 書類の駆け込み寺をつくる 保留ファイルの作り方 1 必ず書き留めてから入れる 2 散乱した未決書類を収める 3 コンピューターを通しての用件 チェックリスト このさきに進む前に 1 チェックしておこう 2 まとめてしまおう コックピットをあなた仕様にする 1 頻繁にたまるもの専用トレーをつくる 2 定位置をつくる 3 移動するとき用のキットをつくる 4 どうでもいい郵便はすぐ捨てる 5 きれいなデスクを保とう ステップ4  いま!決める どうすれば決められるか? 1 簡単な計算をしてみよう 2 何回ダメと言っていますか 3 ダメ と書いて貼っておこう 4 魔法の質問をしよう いま!決めるために 1 用件は必ず書いておく 2 あとで を信じるのはやめる 3 それぞれの文書に触れるのは二回だけ 4 文書の行き先がなかったら ステップ5 常に優先順位を見極める 実際に優先順位を決めてみる 1 優先基準を作る 2 見える場所に優先基準を貼っておく 3 優先順位の付け方 つねに優先順位を見極める 1 割り込みも仕事の無駄を知る 2 優先基準に照らし合わせる 3 リストの進行状況とくらべる 4 周りの人たちの悪い習慣を断ち切る 5 ❤マークのついた行をつくる チェックリスト ステップ6 毎日の習慣 1日の計画をチェックする 1 リストに優先順位をつける 2 アポを確認する 3 大きな用件をタイムスケジュールに組み込む 4 ❤マークのわきに書き込む 計画を実行する 1 必要に応じて集中できる時間を取る 2 一度に一つずつ片付ける 3 計画にそって働こう 1日を終える 1 済んだ用件にチェックマークを入れる 2 終わらなかった用件の予定を入れ直す 3 不要な用件をすべて消す 4 1日分全部をすべて消す チェックリスト さいごにー全部やりおえたら? もう一度、この数字を心に止めよう! __________________ もう一度、この数字を心に止めよう! の数字は参考になるかも。 アナログの片付け術。evernoteなどない時代、 もちろん、iPhoneもない。2002年当時だから パソコンの性能もまだまだ。 アナログの片付け、特に机周りならば役だつ。 何にせよ、探し物ばかりしているのはもったいない! 不要な物を捨て、身軽でいこうと思わせる本。

Posted byブクログ

2012/11/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これを読むと、いかに使用頻度が低いものを大量に、身近においていかがわかる。自分自身机周りは整理しているほうだと思ったが、まだまだ改善の余地があると思った。 しかし、著者が説くベストの机は日本では大きすぎてできないと思う。

Posted byブクログ

2012/03/21

アメリカ人の考え方って感じです。作者は仕事術の公演やコンサルタントをやっている人なのかと。 実際には効率化日々の業務管理に活かせそうなもの多数です。 2012年から実践中。 とりあえずデスクは綺麗になりました。 ※以下備忘録 準備 空きスペースをつくる 引き出し、保管場...

アメリカ人の考え方って感じです。作者は仕事術の公演やコンサルタントをやっている人なのかと。 実際には効率化日々の業務管理に活かせそうなもの多数です。 2012年から実践中。 とりあえずデスクは綺麗になりました。 ※以下備忘録 準備 空きスペースをつくる 引き出し、保管場所、PC内 デスクをコックピット化 使用頻度に応じてデスク周りを整える 用意するもの 名前ラベル 卓上ファイル 毎日使うファイルを保管する イントレー 新しく入ってきた書類をさらう 読みものトレー 要ファイルトレー 買うもの 名刺ローロデックス ペンタて トレー ファイル イン 読み物 物件情報 明日持っていくもの 管制塔 付記 要件 タイムスケジュール 保留ファイル 管制塔に記入後いれる 保留ファイルに入っていることを管制塔に記載 今決める! 書類触るのは二回だけ 行き先がなかったら新規に作るか考える。 常に優先順位を考える 優先基準を知る ABC123で決める 重大、重要、いつかできればいいや 自分の野望に近づく要件をひとつ作成 毎日の習慣 計画チェック、優先順位づけ、野望に書き込む 計画を実行、用件一に必要な物を揃える処理する、片付ける、用件二へ 一日を終える 用件をチェック、降り直し、削除、線を引く デスクを片付ける 全てを処理する

Posted byブクログ

2010/08/08

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大きな「目標のための予定」を「毎日1つ」は入れなければ、一生景色は変わらない 大きな目標に向かう、小さな一歩を書き込もう=その日に済ませられる小さなことでなければならない ━...

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大きな「目標のための予定」を「毎日1つ」は入れなければ、一生景色は変わらない 大きな目標に向かう、小さな一歩を書き込もう=その日に済ませられる小さなことでなければならない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 準備ステップ 空きスペースをつくる 1 デスクをコックピットにする 2 毎日の「管制塔」を持つ 3 書類の“駆けこみ寺”をつくる 4 いま!決める 5 つねに優先順位を見きわめる 6 毎日の習慣 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image01.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/18bb7301716ff8a0.png

Posted byブクログ