関根くんの恋(1) の商品レビュー
まさかの手芸部!! 憂いの顔をしながら無心でセーターを編む関根くん。 リリアンやってる姿が見たーい!! 友達の奥さん、苦手だと思いきやラブだとは。 しかも本人自覚なし。
Posted by
何でも器用にこなすイケメン関根氏!! なのに恋愛にだけ極端に不器用すぎるなんて、母性本能くすぐられるじゃないか!!
Posted by
世にも稀なる残念な男・関根圭一郎、三十路。仕事が出来て男にも女にもモテるイケメンエリートだが、「鈍感・受け身・器用貧乏」の三重苦がたたって、どこかピントのずれた人生を送ってきた。 一念発起した関根君が向かったのは、小さな手芸用品店。 編み目を数えるうちに思い出すのは、過去の忌まわ...
世にも稀なる残念な男・関根圭一郎、三十路。仕事が出来て男にも女にもモテるイケメンエリートだが、「鈍感・受け身・器用貧乏」の三重苦がたたって、どこかピントのずれた人生を送ってきた。 一念発起した関根君が向かったのは、小さな手芸用品店。 編み目を数えるうちに思い出すのは、過去の忌まわしい記憶と、数音先輩の細い細い身体の感触……!? そして出会った手芸屋の孫娘・サラ。ついに関根くんの恋が始まる……かも。 主人公可愛いなーとは思いました。 ただ、「そんなに格好いいかしら?」って感じ。 きっと影がある雰囲気がウケるんだろう。わかんないけど。
Posted by
「ケーキを買いに」の第4章「シュークリーム」でぽっちゃり女子に欲情していた喰えないメガネ関根くんのその後のはなし。結婚間近のぽっちゃり女子にふられた関根くんは、それからじぶんの受け身な人生をふりかえり、我ながらつまらない男だとひとりごちる。そういえばいままで、なにかに夢中になった...
「ケーキを買いに」の第4章「シュークリーム」でぽっちゃり女子に欲情していた喰えないメガネ関根くんのその後のはなし。結婚間近のぽっちゃり女子にふられた関根くんは、それからじぶんの受け身な人生をふりかえり、我ながらつまらない男だとひとりごちる。そういえばいままで、なにかに夢中になったおぼえがない。「おれはからっぽだ」突如むなしさにおそわれたかれは、そうだ趣味でも持とうと思い立ち、手にとったのがなぜか手芸の本。そして手芸屋に赴くと、そこでかれは手品を披露する妙な老人とその孫に出会う。編み物を通じて、徐々に親しくなっていく孫と関根くんだったが……。あれからこの著者のコミックスをいろいろよんだけれど、やはりこのキャラがわたしはいちばんすきだとおもった。どこかピントがずれた器用貧乏なイケメンエリート。萌えなのかどうかわからないが遠巻きにしつつ見守りたいかんじ。この作品ではかれがどうして太めの女の子に惹かれたのか、その裏に潜むトラウマも描かれる。
Posted by
自分にとって関根くんはほんとうに愛おしい眼鏡のイケメンだけど、はたしてこれが学校や職場でモテまくる一般的なイケメンかしら?とちょっとだけ疑問。しかし愛おしい。
Posted by
とにかくまず主人公の関根君が魅力的である。 ある一定の女子の心臓をぐいぐい掴むキャラクターで 憂いがあります。 読んでいると「おいー、関根ー」とつっこみたくなるんですが 一巻の最後で一瞬時が止まりそうになるんです。 それは漫画内の関根君と自分とがいきなりバチっとリンクしたから。...
とにかくまず主人公の関根君が魅力的である。 ある一定の女子の心臓をぐいぐい掴むキャラクターで 憂いがあります。 読んでいると「おいー、関根ー」とつっこみたくなるんですが 一巻の最後で一瞬時が止まりそうになるんです。 それは漫画内の関根君と自分とがいきなりバチっとリンクしたから。 台詞だけの一コマなのに、驚く程ドキッとしました。 胸につまされる話です。 「モテキ」も良いけど、こんな低体温の恋愛不器用者もまたよい。 誰かを好きになるなんて、 本当にままならない事なんだと思い知らされます。
Posted by
なんというマダオ……!!!! そして、トラウマ持ちとか俺得過ぎて……\(^o^)/ ホント、帯の煽り文句通りです。世にも稀なる残念な男ですよ、関根くん。 関根くんがサラちゃんと付き合えば幸せになれると思うの(私が) サラちゃんかわいいよサラちゃん
Posted by
残念な関根くんと自分が通じるところがある気がするのがいたいですが、関根くんはかわいくて好きです。面白いです。
Posted by
「鈍感・受け身・器用貧乏」残念な男、関根くん、三十路。さらに編み物しちゃったら、、、もう確実に他人じゃない。笑
Posted by
「世にも稀なる残念な男」って・・・何か買ってしまった。何で買ったかも忘れてしまった。たぶん帯が目に入ったからだな。そういうことにしとこ。この関根くんが最後に何者になるのかだけが楽しみで買い続けそうな気がする。それくらい、1巻だけじゃわけがわからん人物。ほんとに数音がすきのか?
Posted by