会計探偵クラブ の商品レビュー
フラン学園会計探偵クラブ 角川文庫 の姉妹本。小説に加え、用語や税金関係の解説つき。 何故か此方には簿記コンクールの話が追加されてる。
Posted by
税金、とくに確定申告まわりの本。フリーである麻野は毎年確定申告をするので、とてもなじみのある世界。確定申告の申告書を読んで、その人がどんな人かを当てる探偵の物語。この人の、普通の新書の文章はとても読みやすい。しかし、本書はラノベっぽい線を狙っているんだろうが、小説家としてはあまり...
税金、とくに確定申告まわりの本。フリーである麻野は毎年確定申告をするので、とてもなじみのある世界。確定申告の申告書を読んで、その人がどんな人かを当てる探偵の物語。この人の、普通の新書の文章はとても読みやすい。しかし、本書はラノベっぽい線を狙っているんだろうが、小説家としてはあまりうまくいってない気がする。確定申告の話をおさらいするという意味では悪くはなかった。ただ、コストパフォーマンスは悪いかな。""
Posted by
税金に関する知識が身につく。 高校を舞台にして、会計探偵クラブの2人が、申告書の1枚目だけを元にして、その内容を推理するという内容。 憲法と税務との関係など、なかなか目にすることのない本質的な内容も含まれていますが、小説形式のため、スイスイと読むことができます。 続きは、売...
税金に関する知識が身につく。 高校を舞台にして、会計探偵クラブの2人が、申告書の1枚目だけを元にして、その内容を推理するという内容。 憲法と税務との関係など、なかなか目にすることのない本質的な内容も含まれていますが、小説形式のため、スイスイと読むことができます。 続きは、売れ行き次第とのことですが、早く続編が読みたくなる内容です。
Posted by
「システム」というものは熟知した者だけが得をするものです。投資のシステムしかり、税金のシステムしかり。 毬衣ちゃんの愛らしい口からあたしの知らない暗殺用語が…… 税金がちょうど安くすむ年収なんてものはない 税金の基礎を知ることはなにより大切です。なぜなら、税金で困ったことがあった...
「システム」というものは熟知した者だけが得をするものです。投資のシステムしかり、税金のシステムしかり。 毬衣ちゃんの愛らしい口からあたしの知らない暗殺用語が…… 税金がちょうど安くすむ年収なんてものはない 税金の基礎を知ることはなにより大切です。なぜなら、税金で困ったことがあったら、まずすべきことは税務署や税理士に相談すること――その際に基礎知識がなければ、意思疎通のとれた会話すらできないことです。
Posted by
確定申告書からその人を推理して事件を解決する、会計探偵クラブのお話。確定申告について、初心者でもわかりやすい( ^ω^ ) 萌美ちゃんが先生になってたのに驚いた!
Posted by
(収録作品)第0話「そしてヨット部は誰もいなくなった」/第1話「なぜ、アンリに頼まなかったのか?」/第2話「終わりなき関係に生まれつく」/第3話「マリイの秘密」/第4話「黒幕登場」/第5話「部員は縦にひび割れて」/第6話「不死が最後にやってくる」/第7話「ポケットに無税を」
Posted by
筆者は会計関係の書籍で有名ですが、税金の本を書こうとして挫折したとか。まともに書くと読者に伝わりにくいので、小説をからめて書いたのが本書ということです。読み物としては面白いですし、あっという間に読んでしまいました。その反面、税金の知識にというところでは断片的かな。と思う内容でもあ...
筆者は会計関係の書籍で有名ですが、税金の本を書こうとして挫折したとか。まともに書くと読者に伝わりにくいので、小説をからめて書いたのが本書ということです。読み物としては面白いですし、あっという間に読んでしまいました。その反面、税金の知識にというところでは断片的かな。と思う内容でもありました。
Posted by
さおだけ屋はなぜ潰れないか 女子大生会計士事件簿 ビッグシリーズ作家の新シリーズ? まさかの「つづく」 まさかの「一定の人気あれば続きを是非出したい」 意味わからんけど(笑)でも面白いです! 藤原萌実ちゃんも出ます(あ!言っちゃった)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
税金の本としてはわかりやすく、とっつきやすい。 ただ、読み終えてみるとそれほど身についてないかな。 まぁ、これは普通の税の本を読んでても同じことだけど。 小説形式なので、繰り返し読むこともそれほど苦ではないし、概要を身につけるには良い本だと思う。 はじめに 第0話「そしてヨット部は誰もいなくなった」 なるほど!税金講座1 絶対公式を覚えよう なるほど!税金講座2 なぜ会社の税率が30%で、個人 が5~40%とバラバラなのか? 第1話 「なぜ、アンリに頼まなかったのか?」 なるほど!税金講座3 使える控除は覚えておこう なるほど!税金講座4 確定申告は全員しなければならな い 第2話 「終わりなき関係に生まれつく」 なるほど!税金講座5 サラリーマンが確定申告をしたほ うがいいケースは意外とある なるほど!税金講座6 税金を減らす方法 第3話 「マリイの秘密」 第4話 「黒幕登場」 なるほど!税金講座7 所得税の中の10分類の所得。そ して、変動所得とは? なるほど!税金講座8 税金の種類の多さと課税公平原則 第5話 「部員は縦にひび割れて」 第6話 「不死が最後にやってくる」 なるほど!税金講座9 税金がちょうどやすくすむ年収 は? なるほど!税金講座10 「会社員でも確定申告すれば経 費が落とせるんですか?」 なるほど!税金講座11 "節税のための法人成り"のポイ ント 第7話 「ポケットに無税を」 なるほど!税金講座12「サラリーマン限定!所得税・住 民税ゼロ円になる方法」 おわりに
Posted by
萌実さんが先生に・・・? 正直めっちゃビックリです。 でも頭の回転とか速いからできないことも無いな、とかw 高校生たちも初々しくていい感じです(あれ、何言ってんだろう、ウチ)。 また読み終わったら追加します。
Posted by