1,800円以上の注文で送料無料

心理戦で絶対に負けない本 実戦編 の商品レビュー

3.7

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/07

It is important to have a stance of searching for your own heart and the heart of the other person from a blank slate.

Posted byブクログ

2018/03/02

二匹目のドジョウと狙ったのだろうが、出来の悪い営業セールスのマニュアル本になってしまった。こういう手法に騙されないように読む分には有益か?

Posted byブクログ

2017/09/08

2.5スター いくつかの章やテクニックにおいては、ビジネスマンだけでなく子育て中の親から子にむけて使える技もあったのはとても良い。 しかし、第一章においては理想論としか言いようがなく、具体的な例もなかったのが残念。

Posted byブクログ

2016/05/04

経営理論を知るビジネスパーソンは多いのに、心理学の原理を知る人はあまりいない →希少性 ・付加価値とは、イメージ。 よくわからないが、なんかすごそう、良さそうという心理を与えられればよい

Posted byブクログ

2016/04/24

人を動かすのはお金ではなく、人柄であり、その人の「心」 贈り物をもらった直後の方が、人は依頼を引き受けてくれる。(4分以内) 食事、お菓子で相手をいい気分にさせる 理由を説明した時の説得力は絶大 単調作業がなされるオフィスの壁紙は淡いピンクかベージュがいい ホットコーヒ...

人を動かすのはお金ではなく、人柄であり、その人の「心」 贈り物をもらった直後の方が、人は依頼を引き受けてくれる。(4分以内) 食事、お菓子で相手をいい気分にさせる 理由を説明した時の説得力は絶大 単調作業がなされるオフィスの壁紙は淡いピンクかベージュがいい ホットコーヒーの香りが相手をいい気分にする 頼みごとをするなら晴れの日 まばたきをしない!まばたきの多さは緊張のパロメーターになる。 相手の右後ろから声をかける

Posted byブクログ

2012/07/11

今回は実践編。 ビジネスを経営学、マーケティングではなく心理学で紐解く。 対人間戦。 前作より、実践編なので端的。 何度も読み返して、ものにしたい一冊。

Posted byブクログ

2012/06/15

身近な人とのコミュニケーションでも、この本に書かれている事を知らずに使っていたとしる気付きが気持ちよくも感じるし、無意識に使っていたことを知る事で少しの自己満足を得ながら、今まで知らなかった事も多く学べることで、次への行動意欲に繋がり易い。 また、お客様に対する店舗運営にも使え...

身近な人とのコミュニケーションでも、この本に書かれている事を知らずに使っていたとしる気付きが気持ちよくも感じるし、無意識に使っていたことを知る事で少しの自己満足を得ながら、今まで知らなかった事も多く学べることで、次への行動意欲に繋がり易い。 また、お客様に対する店舗運営にも使えると感じた。 この本は読む人の応用力によって、更に活用できる幅が広がると思う☆

Posted byブクログ

2011/12/07

話し方、非言語コミュニケーションやヒューリスティックなど、過去に読んだことのある内容も含まれていたが、人と話す際の心がけるべき点が書かれてあり面白い。

Posted byブクログ

2011/06/17

備忘録 ◆フレーミングによってあらかじめ相手の思考の枠組みを「浄水器の相場は5万円である」というふうに作ってしまえば、その後で「うちのは3万円です」と言った時に、ずいぶん安いなと感じてしまうのである。 ◆顧客自身に考えさせること。しかもいいことだけを考えるように仕向ける事。そうす...

備忘録 ◆フレーミングによってあらかじめ相手の思考の枠組みを「浄水器の相場は5万円である」というふうに作ってしまえば、その後で「うちのは3万円です」と言った時に、ずいぶん安いなと感じてしまうのである。 ◆顧客自身に考えさせること。しかもいいことだけを考えるように仕向ける事。そうすれば顧客のほうからこちらに歩み寄ってくることが可能になる。 ◆贈り物をもらった直後の方が、人は依頼を引き受けてくれる。 ◆ロンドンにはブラックフライヤーズ橋というのがある。知る人ぞ知る自殺の名所である。ところがあることをするだけで、この橋の自殺者は3分の1に激減した。 何をしたのかというと、色を塗り替えたのである。もともとこの橋は黒色の鉄橋であったが、これを緑色に塗り替えたのだ。黒と言う「絶望」「死」を連想させる色から緑と言う「生命」「繁殖」を連想させる色に変更することで、人間の心理に影響が与えられた結果である。 このように色にはとても強い力がある。 ◆まばたきを意識的に減らすことで、相手は緊張を読み取ることができなくなる。 ◆世間話や些細なことは早口でしゃべり、肝心な部分・革新的な部分ではゆっくり穏やかに話すと説得効果が高まる ◆根拠の薄いデータでも何度も何度も繰り返し提示するだけで信ぴょう性のあるデータに化ける ◆相手の体に触れることで、好印象を与えることができる ◆相手に好かれたいなら、動作をコピーして真似る事。 ◆優れた手品師は人差し指を立てて話をすることで、観客の意識をうまく手の動きに向けさせる。

Posted byブクログ

2011/04/09

非常に実用的な内容だった。 セールスマンを始め、学生や会社勤めの人が会議などでプレゼンをする際に役に立つテクニックが満載だった。 友人にもお勧めしたい1冊である。

Posted byブクログ