1,800円以上の注文で送料無料

マインドマップ記憶術 の商品レビュー

3.6

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/04/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シリーズ3冊目は記憶術に絡んだ1冊。 記憶には「イメージ」と「関連付け」がとても大切で、マインドマップはそれにとても適しているということ。 他にも五感をフル活用したり、楽しさや大げさに誇張することも大事ということ。そして子供のような想像力を持つことが大切であるらしい。 あとは、記憶力は年を取ると悪くなるというのは間違いで、むしろ鍛えることでどんどん良くなるというのは目から鱗でした。

Posted byブクログ

2012/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

マインドマップは知識同士を関連づけながら、どんどん枝を伸ばしていくノート術。このマインドマップを記憶術にも応用しよう、というのが本書のテーマ。この方法をMMOST (MindMap Organic Study Technique) と言います。 でも本書はMMOSTのみを説明しているわけではなく、マインドマップを使わない (でも方法論はほぼ同じ) 記憶術についても言及されています。 記憶力を高めたいと思う人はもちろんのこと、マインドマップの効能についてもっと知りたい方にもお勧めです。 日頃マインドマップを使っている人にとってはちょっと物足りないかな。

Posted byブクログ

2012/03/31

脳から考える記憶術。 休憩をとることのメリット、 短期記憶から長期記憶へ移行させる方法なんかは、 参考になりました。 リンク法とかナンバーシェイプシステムなど、 具体的な記憶方法も紹介されてはいますが、 実用するのは難しいかも。

Posted byブクログ

2012/01/12

記憶術とは意識して始めて身につけることができる。 昨日何を食べたか、誰とあったかさえ想起しなければ、情報は脳の中で短期記憶として扱われ時間と共に忘れさられてしまう。 著者のトニーブザンは学習の権威として有名な方で、企業や政府関係者緊密な関係を持つ。 先生の先生なのだ。 著...

記憶術とは意識して始めて身につけることができる。 昨日何を食べたか、誰とあったかさえ想起しなければ、情報は脳の中で短期記憶として扱われ時間と共に忘れさられてしまう。 著者のトニーブザンは学習の権威として有名な方で、企業や政府関係者緊密な関係を持つ。 先生の先生なのだ。 著者では記憶術について、簡潔にその秘密を教えてくれる。 柱は3つ。 1.マインドマップというノート術。 2.復習のタイミングで知識を長期記憶に変える。 3.MMOSTという、勉強の方法。 記憶は「やる気」につながり、「自己変革」の前提となる。 あったことをメモる、それを見返すだけでも、自分と出来事を結びつけることができる。 縁のある方のデータベース管理も大切で、何度も繰り返し触れるとこで、記憶の深さを深めてくれる。 書籍 トニーブザン天才養成講座 3 著者 トニーブザン

Posted byブクログ

2011/03/23

Mind Map は描いていて楽しい!! 自分のニューロンを書き出している気がしてくる。 頭の中を整理できて好い。

Posted byブクログ

2010/08/15

記憶のメカニズムの説明にはじまり、マインドマップを生かしながら、記憶を最大限に機能させる方法を説明している。P.51マインドマップの書き方の箇条書きがやくにたつ。

Posted byブクログ

2010/08/05

まあマインドマップの紹介かなーっと買ったのですが・・・この本、記憶や学習法について結構詳しく書かれています! 忘却曲線についてはいろんな本で出てくるのですがそれを利用し長期記憶に移行させるための最適な復習時間まで書いている本は珍しいと思います! (珍しいということは信憑性について...

まあマインドマップの紹介かなーっと買ったのですが・・・この本、記憶や学習法について結構詳しく書かれています! 忘却曲線についてはいろんな本で出てくるのですがそれを利用し長期記憶に移行させるための最適な復習時間まで書いている本は珍しいと思います! (珍しいということは信憑性については不安ですがw← マインドマップに興味が無くても勉強法について知りたい!なんて方にはお勧めする一冊です(´∀`) 逆にマインドマップについてはけっこうサックリかもしれませんが・・・『さっくりで気軽に描けるのがマインドマップ!』と思ってみるのも良いかも知れませんww

Posted byブクログ

2010/01/25

印象的だった項目 ・記憶力は年齢とともに高めることができる ・学習時間中の記憶の動き ・休憩をとることのメリット ・復讐によって短期記憶を長期記憶に移行する ・驚異の記憶を実現するリンク法 ・数時ごろ合わせ記憶法、ナンバーライムシステム

Posted byブクログ

2009/12/27

もう少し早く手に入れたかった… 非常に分かりやすく「記憶術」が書かれているので、とりあえず試したい、という人にはお勧めかも。 薄いし…( ゜.゜)

Posted byブクログ