だじゃれ日本一周 の商品レビュー
47都道府県全部にだじゃれが考えられているのがスゴイ。 「○○県(勤務先)はいつ出てくるかな~? 楽しみにしててね!」 と言いながら読み始めるのですが、 たまたまうちの県は中盤に出てくるからいいようなものの、 トップバッターの埼玉県だったら微妙…?? (ちなみに「きれいな花がさい...
47都道府県全部にだじゃれが考えられているのがスゴイ。 「○○県(勤務先)はいつ出てくるかな~? 楽しみにしててね!」 と言いながら読み始めるのですが、 たまたまうちの県は中盤に出てくるからいいようなものの、 トップバッターの埼玉県だったら微妙…?? (ちなみに「きれいな花がさいたまけん」です。) ま、そんなあおり方しなくてもいいんですけどね。 でも学校現場だから、多少工夫は必要と思っております。 4年生で都道府県のことを学習するので その入口として読みました。 各ページには、都道府県の名産をはじめ有名な人・モノが えがきこまれていて、1つ1つ解析するのもまた楽しい絵本です。 個人的には和歌山県にウケました。 でも子どもたちは彼を知らないのだね。。。
Posted by
絵の勢いはいいと思いましたが、だじゃれの方は…。日本の県に興味を持つきっかけにはなりそう。▼だじゃれ世界一周とかどうでしょう。図書館予約数は40(2010/04/03現在)です。
Posted by
関西ローカル 「ビーバップ ハイヒール」にて紹介 3/25OA 幼虫 焼酎でもなく 要注意!!
Posted by
読み聞かせするには、なかなかの技術がいりそう。 実際、やってみて身にしみました。 だじゃれは、けっこうむずかしい……。
Posted by
47都道府県名、すべてにダジャレを! 名所や特産物なんかも、挿絵で登場。 声に出して読むと、さらに楽しい♪ 「あっ、この県のダジャレ苦労したっぽい。」なんて大人のイヤラシイ楽しみ方もできます。 小低~
Posted by
「わたしのおでこ ひろしまけん」「はなのしたが ながさきけん」… 単純明解、全国47都道府県の名前にちなんだ“だじゃれ”が一斉に発表してある。というだけのこと…では、決してないんですね~。 小学校3~4年生くらいで習う、日本の都道府県の名前を楽しく覚えられる! 隣同士...
「わたしのおでこ ひろしまけん」「はなのしたが ながさきけん」… 単純明解、全国47都道府県の名前にちなんだ“だじゃれ”が一斉に発表してある。というだけのこと…では、決してないんですね~。 小学校3~4年生くらいで習う、日本の都道府県の名前を楽しく覚えられる! 隣同士でもないのに、見開きに登場する二つの都道府県は、絵や文でつながってる!その組み合わせのすごさ! いつものように、表紙から裏表紙まで、全ページの隅々にいたるまで、おもしろさ満載! “どんぐりぼうや”ミッケ!別の作者のキャラ、ミッケ!そこの有名なものが描いてある、ミッケ! 別冊も付いて、そこには各地の特産品や観光地もかかれていて、もう一石三鳥以上の大満足さです。 学校でも友だち同士でも家でも、みんなで 「声に出して読みたい“だじゃれ”絵本!」 楽しく笑って、ためにもなる絵本です。 あなたが住んでるところや出身地は、どんなだじゃれかな?
Posted by