1,800円以上の注文で送料無料

下り坂社会を生きる の商品レビュー

3.3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/09/08

2009年発行で読んだのが2023年。 その間に日本社会の根底が変わった感があり、書いてある事が現在にはつながらない部分がある。 厳しく言えば先が見通せていなかったね、という事。それを仕方ないと思うか、そのための本だろうと思うかは自由だ。 戦後日本社会が築いたストックが他国の(特...

2009年発行で読んだのが2023年。 その間に日本社会の根底が変わった感があり、書いてある事が現在にはつながらない部分がある。 厳しく言えば先が見通せていなかったね、という事。それを仕方ないと思うか、そのための本だろうと思うかは自由だ。 戦後日本社会が築いたストックが他国の(特にアジア諸国の)経済発展によって相対的に見劣るようになってしまい、文中にあった様な「下り坂」での社会的ストックという年金生活で日本人が豊かに暮らしていく事というビジネスモデルが不可能である状況になったのは想定外だったろう。まさか円安政策がここまで物価高を引き起こして低位安定国内経済を破壊するとは思ってもみなかったろう。 今後も落ちぶれていくか、もうひと踏ん張りするのか、それは若い人の選択である。

Posted byブクログ

2013/01/28

2009年12月出版なので、「下り坂社会」を前提にした対談。 その後随分変わってしまったので、問題の論点が過去すぎる感あり。 対談なので、結論がでないままなのが難点。

Posted byブクログ

2011/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 黄昏に向かう日本経済…あなたの「希望」はどこに? エコノミストと宗教学者が語る脱成長のススメ。 [ 目次 ] 第1章 成長神話の終わり 第2章 政治家と官僚の下り坂 第3章 経済学の下り坂 第4章 大学の下り坂 第5章 職業の下り坂 第6章 お金の下り坂 第7章 脱成長を生きる発想 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/12/17

下り坂社会とは、高齢化、人口減少、教育システムの崩壊など、すべてが下り坂の社会のことである。  しかし、下り坂社会は悪いことだけではない。下れるということは上ってきたということだ。 つまり、我々には成長した結果の貯金があるということだ。  貯金を利用しながら、下り坂社会を楽しもう...

下り坂社会とは、高齢化、人口減少、教育システムの崩壊など、すべてが下り坂の社会のことである。  しかし、下り坂社会は悪いことだけではない。下れるということは上ってきたということだ。 つまり、我々には成長した結果の貯金があるということだ。  貯金を利用しながら、下り坂社会を楽しもう。リラックスして生み出されたくだり坂社会の生き方は、 そのまま、同じく下り坂社会をいきる先進国のお手本となるかもしれない。   下り坂社会では、量的成長はみこめず、質的成長を望むしかない。  異常な低金利であるにもかかわらず、消費は伸びず、経済のグローバル化のため、もはや一国では経済コントロールもできない。  教育さえもサービス産業化し、大学でさえ自立の隠れ蓑のようになっている。  仕事の中身が見えないため、目的意識を失う若者も多く、看護士などの資格職業がもてはやされてきている。  貨幣価値は低下し、お金よりも、ルックスやカリスマ性など、無限の価値が高くなってきている。  こうして下り坂のなかからあらたに生み出された価値観は、まさしく長い下り坂を生きる知恵となる。  リラックスをして楽しみ、エネルギーをため、来るべきときに備えよう。  これからは高齢化社会、40代で花開き、60代で再び花開くことさえできる。  考えようによっては、ワクワクする社会ではないか。

Posted byブクログ

2010/05/27

もう社会に希望はないのか。 はっきりとこの社会状況を認識しろよな!!って本で、 エリートたちが語る処世術は、しょせんエリートのもの。 上り坂の歩み方は、なんとなく分かっても、 下り坂にはそれなりの「テク」と「認識」が不可欠、下り坂をリラックスして乗り切ろうといわれても、さ。 お...

もう社会に希望はないのか。 はっきりとこの社会状況を認識しろよな!!って本で、 エリートたちが語る処世術は、しょせんエリートのもの。 上り坂の歩み方は、なんとなく分かっても、 下り坂にはそれなりの「テク」と「認識」が不可欠、下り坂をリラックスして乗り切ろうといわれても、さ。 お手本のなさをいまさらに感じる社会。

Posted byブクログ

2010/01/08

【内容】 少子化、資本の海外逃避……日本の景気が上向く芽は、かぎりなくゼロに近づいてきました。経済学者の多くは認めようとしませんが、今後、日本はゼロ成長の時代を生きていくことになります。若者に欲がない。カネ余りなのにインフレが起こらない。本書は、ベストセラー『日本の10大新宗教』...

【内容】 少子化、資本の海外逃避……日本の景気が上向く芽は、かぎりなくゼロに近づいてきました。経済学者の多くは認めようとしませんが、今後、日本はゼロ成長の時代を生きていくことになります。若者に欲がない。カネ余りなのにインフレが起こらない。本書は、ベストセラー『日本の10大新宗教』の著者・島田裕巳氏と、同じくベストセラー『すべての経済はバブルに通じる』の著者で気鋭の経済学者・小幡績氏による、異色の緊急対談。20世紀型の成長神話と日本はいかに手を切るのか? 新しい社会の構造、価値観について語り合います。 【感想】 うっすらとそうだろうなと考えていたことです。 気の持ちようですね。

Posted byブクログ