1,800円以上の注文で送料無料

自己調整学習と動機づけ の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/01/01

動機付け研究をあらためて自己調整学習と関連付けたものである。注目点は、勉強と遊びの時間の連続性のグラフであった。また自己調整学習を求める動機については、コーチングを求める動機にも通用する。  さらにジェンダー関連のものまであるとは思わなかった。性差と学習はついて回るものなのかもし...

動機付け研究をあらためて自己調整学習と関連付けたものである。注目点は、勉強と遊びの時間の連続性のグラフであった。また自己調整学習を求める動機については、コーチングを求める動機にも通用する。  さらにジェンダー関連のものまであるとは思わなかった。性差と学習はついて回るものなのかもしれない。

Posted byブクログ

2016/01/28

自己調整学習とは何か・どのようにすれば生徒がそれを実践できるようになるかを論じた書.心理学分野の専門図書に特有のものかは分からないが,漢字だらけの専門用語が多いので,やや読みづらい.英語が堪能なら原書を当たった方が良いように思われる. 自己調整学習とは最終的に,教師が介入せずと...

自己調整学習とは何か・どのようにすれば生徒がそれを実践できるようになるかを論じた書.心理学分野の専門図書に特有のものかは分からないが,漢字だらけの専門用語が多いので,やや読みづらい.英語が堪能なら原書を当たった方が良いように思われる. 自己調整学習とは最終的に,教師が介入せずとも,生徒が,自身で立てた目標達成に必要な措置を自ら検討・組織して,それを効率的に実行し,実行結果の評価を行うという,所謂PDCAサイクルを実践出来るようになることを指している.こうした能力を生徒に身につけさせるには,生徒に「学習しよう」という動機を持たせ,なおかつそれを持続させるような方法が必要だといったところになるかと思われる.また自己効力感の程度も重要な要素として挙げられている.

Posted byブクログ