ナレッジマネジメントの思想 の商品レビュー
2011 12/19パワー・ブラウジング。筑波大学図書館情報学図書館で借りた。 id:katz3さんのエントリ(http://d.hatena.ne.jp/katz3/20110912/p1)を見て、「第3章あたりからオープンアクセス関連の話が出てくる。ハーナッドおじさんもいまし...
2011 12/19パワー・ブラウジング。筑波大学図書館情報学図書館で借りた。 id:katz3さんのエントリ(http://d.hatena.ne.jp/katz3/20110912/p1)を見て、「第3章あたりからオープンアクセス関連の話が出てくる。ハーナッドおじさんもいましたよ。」と紹介されていたので借りてきた・・・のをすっかり忘れて積んでいた本(汗) しかし積んだままでも良かったやも? 3章5節でハーナッドと著者のやり取りおよびハーナッドが代表する「サイバープラトン主義」への批判が展開されるのだが、正直読んでもよくわからんかった。レディネスが足りない。 時間をかけて読むと凄い重要なことが書いて有りそうなのだが時間が無いのでパスすることにする。
Posted by
- 1