1,800円以上の注文で送料無料

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら の商品レビュー

3.7

2691件のお客様レビュー

  1. 5つ

    474

  2. 4つ

    975

  3. 3つ

    729

  4. 2つ

    201

  5. 1つ

    59

レビューを投稿

2010/06/23

流行り物に弱いので読んでみました。 いろいろと書いてありましたが、何よりも必要なのは「行動力」なんだと思いました。 主人公のみなみちゃんにはそこらへんがハンパなくて、すごく羨ましく感じました。 何気なく手にとってみたんですが、読んで本当に良かったです。 最後はガチで泣けました...

流行り物に弱いので読んでみました。 いろいろと書いてありましたが、何よりも必要なのは「行動力」なんだと思いました。 主人公のみなみちゃんにはそこらへんがハンパなくて、すごく羨ましく感じました。 何気なく手にとってみたんですが、読んで本当に良かったです。 最後はガチで泣けました。 なぜこの本が注目を集めているか、分かった気がします。

Posted byブクログ

2010/06/23

 思ったより読み物としてしっかりしていました。当初はまた「ヲタク商法」か、ぐらいの認識でしたが、登場人物の設定や背景やドラッカーの著書をページ番号をふって机上の理論をどう実践に生かすか野球部を例にとってすごく理解しまた納得のいくできでした。最近は涼宮ハルヒなどのヒットでもライトノ...

 思ったより読み物としてしっかりしていました。当初はまた「ヲタク商法」か、ぐらいの認識でしたが、登場人物の設定や背景やドラッカーの著書をページ番号をふって机上の理論をどう実践に生かすか野球部を例にとってすごく理解しまた納得のいくできでした。最近は涼宮ハルヒなどのヒットでもライトノベルという存在をみな多少知るようになったでしょう。漫画でもなく、厳密な小説でもなく、ちょうどそのふたつのいいとこ取りをした形式がラノベなのですが本著もそのスタイルを踏襲しているので肩肘はらずにみなさん読んでみてはどうでしょう?  主人公みなみはひょんなことからダメ野球部のマネージャーを始めるのですがうまく管理するために選んだ教科書としてドラッカーを選びました。マネージャー→マネジメントという安易な連想ですが意外にそれがうまくいくのです。秀才な後輩マネージャー文乃、野球は下手だが起業家精神に富む正義、幼馴染の次郎、東大にいった理論派の監督加地、すごい才能は持ち合わせてもサボリがちな慶一郎。これら多種多様な人材をどう動かしていくかをドラッカーを用いて展開されますが非常にそれが面白い。というのもドラッカーそのものを読んでも面白いものではないのですが野球部を通してみるとこんなにも活きいきとした理論になるのかという驚きがあったからです。経営学と言うのはそういった性質があると思います、座学でアーリーマジョリティーやキャズム理論、デュポン社や松下の企業分析をしてもいまいち100%の理解を伴わないことが多々あります。やはり管理は実践を伴ってこそ意味があると思います。  筆者岩崎夏海が野球部とドラッカーを合体させたことも秀逸だと言わざるをえないですね。固く読みにくい「マネジメント」をこんなにも噛み砕いてわかりやすく多くの人にその理論を届け用としたことは多いに評価できるし10万部を超えるベストセラーになり現在も売れ続けています。ここでふと思ったのですがこの需要ってまだまだあるのでは?例えばアインシュタインはすごい人ですが相対性理論を語れる人はどれぐらいいるでしょう?先日亡くなったレヴィ・ストロースの構造主義ってなんぞや?ケインズを公共投資という言葉でしか知らないって人はたくさんいるでしょう。これらは「漫画でわかる~シリーズ」のようにさんざん発売されてきたでしょうが本著のようにもう少しテキストでつまり絵・漫画の成分を抑えて理論に一歩近づけることをしたらいいと思います。ナッシュやノイマンが研究したゲーム理論なんかは名前にインパクトがあり興味を抱く人は多数いると思います。~の経済学みたいないかがわしいものではなく本著をきっかけに便乗商法といわれようともスピンオフだと割りきって出版すれば日本の教育水準はなんらかの形であがると思います。  入院していたユキが死ぬなどくさい演出も見られますがそれを補うだけの魅力が「もしドラ」にはあります。是非いちど手にとってみてください

Posted byブクログ

2010/06/22

印象に残った内容 ・効果の見える化、およびそれを継続する仕組みの構築 ・連続的な変化(現場での改善)が勝つための因子なのか、Managementによる不連続な変化(すなわち、Innovation)をめざすのか(必要なのか)?

Posted byブクログ

2010/06/22

横文字が嫌いで、 分厚い専門書が苦手で、 画数が多い漢字をみると頭痛がし、 英語がでてくると泣きたくなる。。。 そんな私でもさっくり読めちゃう本。 きっと入門書にはぴったりなんじゃないかと思います。

Posted byブクログ

2010/06/22

既にドラッカーを呼んでいる人にとっては、ドラッカーのマネジメント理論の実践方法を楽しく学べる。 まだドラッカーを呼んだことのない人には、ドラッカーの本を読むための入門として使える。 いい本だと思います。しかも泣けました。

Posted byブクログ

2010/06/22

面白かった。 私はマネージャーだけど、マネージャーがマネジメントをするだなんて思いつきもしなかった。 「マネージャー=雑用」 これじゃダメなんだって気づいた。 最後の正義の言葉で少し泣きそうになった。「顧客ありき」「顧客が求める試合をする」うん、 わかる。観客に感動を与える...

面白かった。 私はマネージャーだけど、マネージャーがマネジメントをするだなんて思いつきもしなかった。 「マネージャー=雑用」 これじゃダメなんだって気づいた。 最後の正義の言葉で少し泣きそうになった。「顧客ありき」「顧客が求める試合をする」うん、 わかる。観客に感動を与える試合は少ないけれど絶対ある。それは負けてもいい試合だったって言える試合でもある。 部員一人一人ともっと話して何を考えて何を求めているのか察してあげたい。適性を見抜いて、責任を持てる仕事を任せて自信をつけさせてあげたい。 マネジメントをするのにマネージャー10人いても全然足りない。

Posted byブクログ

2011/01/07

飛行機の中で一気読み。これは泣けました。そしてブログに書いてみました。→ http://www.yumifujino.com/?eid=58

Posted byブクログ

2010/06/21

読みやすく、買って3時間程度で一気に読んでしまった。 マネジメントを野球部のマネージャーに当てはめていきながら、 話としてもしっかり読ませる作りになっているのがいいね。 実際に自分の属する組織に置き換えてみると、なかなか難しいですが。

Posted byブクログ

2010/06/21

http://d.hatena.ne.jp/mknet/20100602/1275446653 http://d.hatena.ne.jp/mknet/20100604/1275638522

Posted byブクログ

2010/06/21

敏腕マネージャーと野球部の仲間たちが甲子園を目指して 奮闘する青春小説。 高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、 マネージャーの仕事のために、 ドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいます。 はじめは難しくて後悔するのですが、 しだいに野球部のマネジメントに...

敏腕マネージャーと野球部の仲間たちが甲子園を目指して 奮闘する青春小説。 高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、 マネージャーの仕事のために、 ドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいます。 はじめは難しくて後悔するのですが、 しだいに野球部のマネジメントにも生かせることに気付き… 来月初旬に昇進試験があり、その課題図書である 『マネジメント 基本と原則』を読んでるんだが 全く読み進まない… そこでちょっと解りやすいこちらの作品に手を出しました。 【結論】試験勉強には使えません× ザックリとドラッガーを理解し、仕事に置き換えて何をしなければ ならないかと言う部分では役立つと思います。 ベタベタの青春ストーリーで、「そんなうまく行くかい!! 」 と突っ込みを入れたくなる反面 途中、不覚にも泣いてしまいました(笑) 売れる理由がわかるお話でした おススメです

Posted byブクログ