1,800円以上の注文で送料無料

朗唱漢詩漢文 よみがえる日本語のひびき心 の商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/07/29

◆きっかけ 図書館 ◆感想 中国の漢文、日本人作の漢文、論語や易経、史記等からの名文、名句。バランス良く紹介されており、楽しく読めた。もっと沢山読みたくなった。 ◆引用 ・学ぶに暇(イトマ)あらずと謂う者は、暇ありと雖も亦た学ぶ能わず。淮南子(エナンジ) →わずかな時間を見つけて...

◆きっかけ 図書館 ◆感想 中国の漢文、日本人作の漢文、論語や易経、史記等からの名文、名句。バランス良く紹介されており、楽しく読めた。もっと沢山読みたくなった。 ◆引用 ・学ぶに暇(イトマ)あらずと謂う者は、暇ありと雖も亦た学ぶ能わず。淮南子(エナンジ) →わずかな時間を見つけて、能率的に行動し!時間を上手に使いたい。…p148 ・吾日に吾が身を三省(サンセイ)す。人の為に謀りて忠ならざるか。朋友と交わりて信ならざるか。習わざるを伝へしか。論語 私は毎日何度となく自分の言葉や行動について反省する。人の世話をする時に真心込めて行動したか。友人との付き合いに真心を込めた気持ちで対応したか。先生から教わったことで自分がまだ十分理解していないことを、口先だけで他人に伝えたことはなかったか。 「三省」とは三つのことを反省するのではなく、何度も何度も考えて自分の言葉や行動について反省することを言います。(緑川祐介)…p108 →まさに自身、最近反省が多いのは、人から良く思われたいという気持ちのせいだと思っていたが、この「真心」が足りていないからだったのだとハッとした。今日から真心を意識して行動してみようと思った。 ENへ転記済み

Posted byブクログ