1,800円以上の注文で送料無料

ふゆのようせいジャック・フロスト の商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/02

「もりのともだちはみんなふゆごもりのまっさいちゅう。だから、コリンといぬのサミィはふゆなんてだいきらい。ところが、あるさむいあさ…」

Posted byブクログ

2022/03/30

0y5m 反応はまあまあ良い。 表紙の絵がきれいなので借りた本。 最初は陰鬱とした背景色だったのが、楽しく遊ぶようになると、表紙のような鮮やかな色にぱっと変わるのが好きです。 最後は「また来年会おうね」で終わるのが好きです。

Posted byブクログ

2013/12/29

寒さが日増しに厳しくなり、車のフロントガラスも凍ります。 むき出しの地面には霜柱が立ち、ジャックフロストの悪戯が 盛んになる季節になってきました。  もりのともだちは みんなふゆごもりの まっさいちゅう  だから、コリンといぬのサミイは ふゆなんてだいきらい  ところが、あるさ...

寒さが日増しに厳しくなり、車のフロントガラスも凍ります。 むき出しの地面には霜柱が立ち、ジャックフロストの悪戯が 盛んになる季節になってきました。  もりのともだちは みんなふゆごもりの まっさいちゅう  だから、コリンといぬのサミイは ふゆなんてだいきらい  ところが、あるさむいあさ…… 青と白の冬色の絵本。手に取るととても寒そうな本の中、コリン とサミイとジャックフロストが楽しく遊びまわります。切り絵の 様なシンプルな輪郭、空の青にほんのりとグラデーションがかかり 寒い冬の景色なのに、明るく楽しさが溢れています。 ひと冬を楽しく過ごした三人、スノードロップは春が近いことを 告げます。 「らいねんのふゆ、またあおうね」 ジャックフロストは春の訪れとともに消えて行きました。

Posted byブクログ

2013/12/05

タイトルからクリスマスソングを思い出したが、春に近い冬のお話。2月あたりの読み聞かせによさそう。訳者に惹かれた感も否めないが、作者は日本生まれで日本の大学を卒業したのなら、訳も自分でやれるんじゃ…というか、日本語バージョン自作できるんじゃないかと思った。

Posted byブクログ

2013/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

青と白だけで表現された冬の世界。 切り絵のようで可愛らしいです。 冬の妖精は、春のおはなしをされるとたちまち 魔法が消えていなくなってしまう儚い妖精。 冬の間、一緒に遊ぶのは楽しかった。 冬のよみきかせに◎。

Posted byブクログ

2011/09/09

奥付けに、『ジャック・フロストは、冬になると霜を運んでくる、イングランドのようせいです。』とあります。 冬の間、コリンはジャックと遊びます。ただし、春の話をしないことがお約束。 青と白の版画が素敵。

Posted byブクログ

2010/12/22

ジャック・フロストは冬になると霜を運んでくると言われるイングランドの妖精。 歴史は古く、その伝説はバイキングの時代までさかのぼるのだとか。 冬の朝、窓にできたレースのような模様を見て「ジャック・フロストだ!」と叫ぶ場面が、アトリーの『農場に暮らして』に出てきたような・・・。 他に...

ジャック・フロストは冬になると霜を運んでくると言われるイングランドの妖精。 歴史は古く、その伝説はバイキングの時代までさかのぼるのだとか。 冬の朝、窓にできたレースのような模様を見て「ジャック・フロストだ!」と叫ぶ場面が、アトリーの『農場に暮らして』に出てきたような・・・。 他にも、ジャック・フロストがちょこっと出てくる話はたくさんありますね、思い出せないけれど(汗)。 個人的に要チェックの絵本作家さんです。 といいながら、お名前を「カズコ ノハラ」さんだと思い込んでいたという(爆)。

Posted byブクログ