知識ゼロからのマーケティング入門 の商品レビュー
マーケティングを0から知りたいと思ったときに最初に読むべき本。章ごとに知識チェックの問題があるので、体験で覚えていく人にとって最も適している。索引もあるので辞書的に使えるかも。
Posted by
マンガと文章で分かるとても分かりやすいマーケティングの入門書です。 市場のことが少しでも分かるので、今日もが持てて、イメージが湧きやすい本です。
Posted by
弘兼 憲史氏は島耕作シリーズの作者であり有限会社ヒロカネプロダクション代表取締役も務めています。 前田 信弘氏は経営コンサルタント、ファイナンシャル・プランナーとして活躍中です。 本書は弘兼氏による漫画も織り交ぜられていて大変読みやすかったです。 内容としてはタイトル通り...
弘兼 憲史氏は島耕作シリーズの作者であり有限会社ヒロカネプロダクション代表取締役も務めています。 前田 信弘氏は経営コンサルタント、ファイナンシャル・プランナーとして活躍中です。 本書は弘兼氏による漫画も織り交ぜられていて大変読みやすかったです。 内容としてはタイトル通り知識ゼロからマーケティングを学ぶ人にはお勧めです。 マーケティングとは何ぞやからマーケティングの仕組みや手法まで多岐にわたり基本を解説してあります。 本書では「マーケティングとは商品が売れるための仕組みづくり」、「マーケティングとは企業及び他の組織がグローバルな視野に立ち顧客との相互理解を得ながら公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動」とあります。 企業は消費者のニーズを理解し商品開発、サービスの提供を行うためにマーケティングを行います。 マーケティングを取り巻く環境を分析する手法として 「顧客分析(Customer)」「競合分析(Competitor)」「自社分析(Company)」が知られています。 これらを合わせてマーケティングの「3C(3C分析)」と呼ぶそうです。 「顧客分析(Customer)」…自社の顧客に対しての分析(年齢、性別、職業、所得、ライフスタイル等) 「競合分析(Competitor)」…自社のブランドや商品と競合する商品を持つ企業についての分析 「自社分析(Company)」…自社の経営資源について理解すること(人材、資金力、技術力等) 3Cを知ることはマーケティング戦略の立案や計画の見直しに不可欠なものとあります。 顧客分析をすることで、顧客志向の製品やサービスを提供して顧客満足を高めていくことが出来ます。 顧客が満足してくれなければ次の売り上げにつながらず、売り上げの維持・拡大が不可能になります。 競合分析・自社分析をすることで、その市場地位に応じた戦略、事業展開を行うことができます。 しかし3Cは絶えず変化をするので、それらの変化を素早く把握することが求められるようです。 個人的に面白いと思ったのはプロモーション戦略でした。 本書では、プロモーションとは製品を消費者に知ってもらい、積極的に購入を促す活動とあります。 プロモーションの手段として「広告」、「販売促進」、「PR」、「人的販売」があります。 「広告」…様々な媒体を利用してメッセージを伝える活動(テレビ、ラジオ、雑誌、インターネット等) 「販売促進」…消費者や販売店を対象に行われる販売活動(サンプリング、クーポン、スタンプ等) 「PR」…企業が社会と良好な関係を築くための活動(パブリシティ等) 「人的販売」…営業部員や販売担当者などが直接顧客に接して購買を促す活動 プロモーション活動は広く大きな影響力がある広告から個々にあった情報提供ができる人的販売まで さまざまなものがあります。 自社の製品やサービスによって使い分けをしていくことが重要な事ですね。 消費者心理や市場は常に変化していくのもですからマーケティングを駆使して、 その時に合った戦略を立てていかなければいけません。 私も、もっと深くマーケティングを学ばなければ。
Posted by
島耕作描いてる人が挿絵担当してるビジネス本シリーズは大抵分かりやすくて面白い。 マーケティングってかなり抽象的な分野だから未だにつかめないところばっかりだな・・・。
Posted by
マンガ仕立てで分かりやすい。マーケティングのポイントがズバリわかる。マーケティングとはものを売る仕組みである。その仕組みを作るために様々な状況を分析して、効果的に売れるように仕組みをつくっていくことだ。
Posted by
どんな商品であれ、開発に際しては、どのような顧客が、どのような目的で商品を購入するかを考えなければならない。 ポジショニングは、商品開発、販売戦略、価格決定など様々な場面で利用される。
Posted by
- 1