1,800円以上の注文で送料無料

「職業訓練」150%トコトン活用術 の商品レビュー

3.6

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/12/23

2018/12/13読了 分かりやすい! のと、やっぱり何にしても知っているか否かが 生きやすさに関わってくるのだな さてこの本職業訓練のいろは+結構難しい職に関する補助や制度の解説もあって 訓練校以外のことにも活用できそうです。 失業保険の制度はいろんな本見てきたけど、こ...

2018/12/13読了 分かりやすい! のと、やっぱり何にしても知っているか否かが 生きやすさに関わってくるのだな さてこの本職業訓練のいろは+結構難しい職に関する補助や制度の解説もあって 訓練校以外のことにも活用できそうです。 失業保険の制度はいろんな本見てきたけど、この本が一番わかりやすいかも。手元に置いておきたい本。

Posted byブクログ

2017/07/14

志半ばで挫折する人 資格は実務経験とセットになって初めて大きな威力を発揮するもの より確実に転職したい 皆目見当がつかない ビル設備管理 福祉介護サービス 医療事務 離転職者向けコース 入校時に雇用保険の受給資格があり、なおかつハローワークで訓練を受ける必要があると判定された人は...

志半ばで挫折する人 資格は実務経験とセットになって初めて大きな威力を発揮するもの より確実に転職したい 皆目見当がつかない ビル設備管理 福祉介護サービス 医療事務 離転職者向けコース 入校時に雇用保険の受給資格があり、なおかつハローワークで訓練を受ける必要があると判定された人は、訓練修了まで9ヵ月近くも手当を貰えることもあるわけです。 受講手当500円 通所手当 訓練校に通うための生活費+経費は、雇用保険でほぼすべて賄うことができると言えるでしょう。 都道府県が直接運営 民間専門学校に委託 機構運営 隣接地域のコース U・Iターンで全国を探す 北海道のように「職業訓練王国」とも呼べる地方もあります。目標意識が欠けている

Posted byブクログ

2017/04/19

[墨田区図書館] 今のところ関係ないけれど、職業訓練学校に行こうとか、何かの資格を取ろうとなった時に知っておくといいのかも、という話が載っていそうだったので、こういう(知識)本もあるんだな、ということで。ちなみに著者はこの手の「~150%トコトン活用術」を何冊か出しているみたい...

[墨田区図書館] 今のところ関係ないけれど、職業訓練学校に行こうとか、何かの資格を取ろうとなった時に知っておくといいのかも、という話が載っていそうだったので、こういう(知識)本もあるんだな、ということで。ちなみに著者はこの手の「~150%トコトン活用術」を何冊か出しているみたい。

Posted byブクログ

2011/08/16

「おトクな」とか「激安」などの言葉があちこちにあって、書いてある内容はまぁまぁだったので、言葉遣いを変えると品が上がるんじゃないかなと思いました。 職業訓練の制度は、10月に大きく変わるので、これからこの本を買おうと思っている人は、やめた方がいいです。 新しい情報が含まれたも...

「おトクな」とか「激安」などの言葉があちこちにあって、書いてある内容はまぁまぁだったので、言葉遣いを変えると品が上がるんじゃないかなと思いました。 職業訓練の制度は、10月に大きく変わるので、これからこの本を買おうと思っている人は、やめた方がいいです。 新しい情報が含まれたものを買うことをお勧めします。

Posted byブクログ

2011/08/01

この本に書かれているのは『職業訓練』をいかにして『お得』に受けるころができるか、という本です。少なくても、ここに書かれていることを知っているのと知らないのでは、雲泥の差があると確信しています。 この本も求職活動をする際によく読みました。 僕の個人的な見解ですが、この本に書かれて...

この本に書かれているのは『職業訓練』をいかにして『お得』に受けるころができるか、という本です。少なくても、ここに書かれていることを知っているのと知らないのでは、雲泥の差があると確信しています。 この本も求職活動をする際によく読みました。 僕の個人的な見解ですが、この本に書かれていることを知っているのと知らないのでは、職を探すのにはもちろんのこと、職業訓練の手続きをするにしても雲泥の差があります。つくづくそう思います。とりわけ職業給付金がもらえるものにつきましては、タダ、もしくはお金ををもらいながら勉強できるんですから、こんなにいいこと尽くめなものは他にあんまりないと思います。 「利用できるものは何でも利用する」これこそが『弱者の兵法(平法)』 であると私はそう思っています。しかしながらこういうことは、自分から求めなければ決して誰も教えてくれませんからね。私もこういうことを知らないばっかりにここでは具体的なことはあえて書きませんが、それはもうずいぶんと痛い目にあってきました。 そして労働基準法などの法律関係は、自らの『はたらく』ということと、自分のみを守るためには今後必須の『教養』だと切に思っています。

Posted byブクログ

2010/02/18

思いのほか実用的でした。でも情報がどんどん変わっていくので、制度面はその都度確認したほうがよさそうです。

Posted byブクログ