本田直之のハワイを極める50の法則 の商品レビュー
およそ10年前、ハワイ旅行に行く前に買って読んだ、本田直之氏の本。 在住者だからこそ分かる、厳選された情報が有用。この本のおかげでかなり楽しめた。 お店情報もあるが、さすがに古いため2024年現在でも続いているかは謎。 本としての鮮度は失われてしまったが、基本的なマインドとしては...
およそ10年前、ハワイ旅行に行く前に買って読んだ、本田直之氏の本。 在住者だからこそ分かる、厳選された情報が有用。この本のおかげでかなり楽しめた。 お店情報もあるが、さすがに古いため2024年現在でも続いているかは謎。 本としての鮮度は失われてしまったが、基本的なマインドとしては今でも十分通用するだろう。 また行きたいなと思うが、コロナ禍以降の米国のインフレと円安・ドル高がここまで進んでしまった今では出費が大きすぎてとても楽しめる状況じゃない。 向こう数年は行くことはないだろう。
Posted by
記録しておきたい文章。①「マリエのディフューザー、特にプルメリアの香りがお気に入り!!(ハワイを感じるお土産)」
Posted by
ちょっとHAWAIIに行ってみたくなったなぁ。っと思ったので、図書館で借りて読みました。 構成は、初級者、中級者、上級者と3段階に分かれていて、各項目もだいたい見開きで2ページ、多くて4ページと読み易く、読み終わった後は、HAWAIIに、もっと行きたくなっていました。 2回目。...
ちょっとHAWAIIに行ってみたくなったなぁ。っと思ったので、図書館で借りて読みました。 構成は、初級者、中級者、上級者と3段階に分かれていて、各項目もだいたい見開きで2ページ、多くて4ページと読み易く、読み終わった後は、HAWAIIに、もっと行きたくなっていました。 2回目。今度は付箋をして、やってみたいこと、行きたいとこ、買いたいものをチェック!読んでいるだけでも楽しいガイドブック的な本です。
Posted by
ハワイに行ってから読んだ本。 ハワイではマイナーなところに行きたいと思っていろいろ観光したけど、いいと思った所はだいたい載っていた。 もうちょっと前にこの本に出会いたかった。 読みやすくて細かな情報が載っていたので、ハワイでメジャーどころじゃないとこに行きたいと思う人にはおす...
ハワイに行ってから読んだ本。 ハワイではマイナーなところに行きたいと思っていろいろ観光したけど、いいと思った所はだいたい載っていた。 もうちょっと前にこの本に出会いたかった。 読みやすくて細かな情報が載っていたので、ハワイでメジャーどころじゃないとこに行きたいと思う人にはおすすめ。
Posted by
この人のライフスタイルかっけー! こんな生活したい。 新婚旅行行く前にじっくり読みたかったハワイ本。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
おいしいロコモコのページは ハワイに行く前に読んでおきたかったなー。 調べずに行って 現地 2箇所で食べたロコモコが ほんとおいしくなくて ハワイと日本は味付けが違うんだろうなと思っていたけど おいしいとこは おいしいんだろうな。 あと ポニーのタクシーがいいって。 タクシー乗らなかったけど 乗ってみれば良かったな。
Posted by
本田さんが枻出版社から出版すると、このような形になるんですね。「本田風ハワイガイドブック」って感じです。
Posted by
本田氏のファンとして、本に書いてあるお勧めの場所、お勧めなことを大変参考にさせていただいた。 サイド・ストリート・インのポークチョップ カピオラニ公園や海沿いの朝ランニングと朝型生活 地ビール ドライブインのロコモコ ボガーツカフェのAcai Bowl 山登り 等等。 ただ何...
本田氏のファンとして、本に書いてあるお勧めの場所、お勧めなことを大変参考にさせていただいた。 サイド・ストリート・インのポークチョップ カピオラニ公園や海沿いの朝ランニングと朝型生活 地ビール ドライブインのロコモコ ボガーツカフェのAcai Bowl 山登り 等等。 ただ何となく過ごすよりも、本田氏のレバレッジの効いた情報を元に過ごすとさらにハワイの良さがわかると思います。
Posted by
限られた時間だから無計画に歩き回りたくないので、あらかじめ読んでから行くと効率のよいハワイステイを楽しめると思います。この本は、読んでいるだけでもハワイに行きたくなるような本です。この本で紹介されていることをどれだけ実践できるかは滞在時間次第だと思います。
Posted by
住むことも考えてるレベルかベテラン長期滞在者とか向き、かな。 知ってつまらないことではないんだけど。
Posted by
- 1
- 2