1,800円以上の注文で送料無料

秘密のマシン、アクイラ の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/08/04

素晴らしい性能を持つ、アクイラという乗り物を手にしたジェフとトムのワクワク感を一緒に感じながら楽しく読めました。 それだけではなく、学ぶことの楽しさや誰もがもつ可能性の大きさがとてもポジティブに伝わってきます。 最後の、目の前の世界が広がるようなシーンが印象的で好きでした。

Posted byブクログ

2012/12/30

校外学習で国立公園にやってきたジェフとトム。丘の斜面が崩れ落ち、石切り場の底へと落ちてしまった。そこでみつけたものは、古代ローマ人の骸骨と、アクイラとかかれた空を飛ぶ機械だった。操作はとても簡単。ただどう扱っていいかがわからないので、ラテン語や数学、航空航法、透明について、など調...

校外学習で国立公園にやってきたジェフとトム。丘の斜面が崩れ落ち、石切り場の底へと落ちてしまった。そこでみつけたものは、古代ローマ人の骸骨と、アクイラとかかれた空を飛ぶ機械だった。操作はとても簡単。ただどう扱っていいかがわからないので、ラテン語や数学、航空航法、透明について、など調べ始める。すべてをノートに書きのこしていたトム。今までは目立たないように授業でも質問したこともなく成績よくなかった二人が、質問したり図書館にいたりするのを不思議がる先生たち。教頭先生はなんと勝手に机をしらべて、トムのノートをみつけて・・ スーパーマシンのアクイラ。空も飛べるし透明にもなれるし、次から次へとスーパーぶりを発揮していく。それが読んでいて面白いのと、ピンチに陥ったトムとジェフの切り抜け方もいい。

Posted byブクログ

2012/03/04

ワクワクしました。 落ちこぼれの二人が校外学習で見付けたトンデモナイ物とは? 「学ぶ」って、授業とかで受動的に学ぶより、自分が「知りたい」ことを自ら調べて学ぶ方が楽しいし、それがいろんな可能性を広げることがあるんだよね。 学校の先生達の「子どもをよく見てるなぁ」ってするどい感じと...

ワクワクしました。 落ちこぼれの二人が校外学習で見付けたトンデモナイ物とは? 「学ぶ」って、授業とかで受動的に学ぶより、自分が「知りたい」ことを自ら調べて学ぶ方が楽しいし、それがいろんな可能性を広げることがあるんだよね。 学校の先生達の「子どもをよく見てるなぁ」ってするどい感じと、「全然分かってない頭固いよねぇ」って勘違いなところが、妙に笑えてよかったです。 ラストの世界が広くなる感じもステキです。

Posted byブクログ