1,800円以上の注文で送料無料

恋ひめやも の商品レビュー

3.4

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2017/03/04

英田さんで一番好きなのコレなのかもしれない・・・私。 地味だろうか? なんつーか、先生のめんどくささがなかなかツボだった。 棚橋が去ってようやく彼の思い出と恋をする、とか。 うーん、独り上手。。。

Posted byブクログ

2014/06/05

想うだけでいいから、先生を好きなことを許してほしい」。結婚目前で参加した高校の同窓会で、担任教師の水原(みずはら)と再会した棚橋(たなはし)。昔の地味な印象とは裏腹に、艶めく笑顔の水原に、急速に惹かれていく。恋人より今は先生と一緒にいたい…。けれど、ある日突然「もう家に来るな」と...

想うだけでいいから、先生を好きなことを許してほしい」。結婚目前で参加した高校の同窓会で、担任教師の水原(みずはら)と再会した棚橋(たなはし)。昔の地味な印象とは裏腹に、艶めく笑顔の水原に、急速に惹かれていく。恋人より今は先生と一緒にいたい…。けれど、ある日突然「もう家に来るな」と拒絶され!? 今ならまだ引き返せる、なのに想いを断ち切れない──執着も嫉妬も肉欲も、初めて知った真実の恋。 (出版社より)

Posted byブクログ

2013/09/08

静かでもどかしいストーリーだったけど、何度か読み返していくうちにたまらなく好きになってしまった。 恋をすることのハッピーとアンハッピーな気持ちのレース編みみたいな紡ぎ方がイイ!

Posted byブクログ

2012/12/26

英田先生の作品が好きで、作者買いした作品です。ドラマCDも既聴。 心の傷のせいで堅い殻に閉じこもった先生を棚橋が開けていき、紆余曲折を経て結ばれる、ということがこの話の大まかなストーリーであり、書きたいことだと思うのですが物語の中盤から崩れてきます。二人が想いを確認しあってからは...

英田先生の作品が好きで、作者買いした作品です。ドラマCDも既聴。 心の傷のせいで堅い殻に閉じこもった先生を棚橋が開けていき、紆余曲折を経て結ばれる、ということがこの話の大まかなストーリーであり、書きたいことだと思うのですが物語の中盤から崩れてきます。二人が想いを確認しあってからは微笑ましいのですが、そこに至るまでに棚橋が簡単に彼女を捨てたりと色々急展開すぎてどうしたと本にツッコミをいれてしまいました。 棚橋のキャラのせいか?とも思いましたが先生の頑固さやうじうじしたところが際立ってしまい棚橋のキャラが霞んでしまっていた気がします。 ストーリーや伝えたいことはわかるのですが、詳細が偏っていたり唐突だったりと英田先生にしては…な作品でした。 そしてCDに関しては原作を読んだ後ではキャストに違和感を感じてしまいましたが、演技は素晴らしかったと思います。

Posted byブクログ

2012/06/19

年下攻めならではの良さが充分に出ている。 物語前半は淡々と進んで行きますが途中から意固地で面倒な性格の先生が可愛らしく、愛おしく感じられぐんぐん引き込まれて行く。 後半、攻めが見せた積極的な行動・雄の姿にどきりとさせられテンション上がりました。いいぞ、もっとやれ!笑。

Posted byブクログ

2012/05/07

ドラマCDで内容はわかっていた作品。 声は日野ちゃま×慎さまなんですけど、キャラデと声が最後まであわなくて、聞きながら目を通してもはまらなくて、でもそれぞれとてもいいです。慎さまがやるとどうしても地味にならないんだよ〜わらい! ちゃんと受け視点と攻め視点がはいっててよいです!ね!...

ドラマCDで内容はわかっていた作品。 声は日野ちゃま×慎さまなんですけど、キャラデと声が最後まであわなくて、聞きながら目を通してもはまらなくて、でもそれぞれとてもいいです。慎さまがやるとどうしても地味にならないんだよ〜わらい! ちゃんと受け視点と攻め視点がはいっててよいです!ね! 高校でジャージの先生ってwww浮かび過ぎてwwww しかしこんなツンツンツンツンデレみたいなのが現実にいたら、あいつなんなの…って思ってしまうところですよ。最終的にこの二人結婚しそうよね

Posted byブクログ

2012/05/01

設定・展開・・いかにも、キュンとなりそうなのに、いまいちパンチが足りなかったかなあ。 棚橋に苦悩が足りない? おざなり感があるかんじ。

Posted byブクログ

2011/06/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

昔、生徒と先生だった二人。先生は同僚の教師と付き合っていた。生徒が先生のことを一途に想い続ける。先生の側も生徒のことを憎からず想う。最終的には先生が現在フリーということを知った生徒の方から強引に…という設定や展開を見ると、先に読んだ「はつ恋」とちょっと重なる部分がありますが、先生の性格の面倒臭さや生徒側の一途さはこちらの方が上かも。こちらは、先生が生徒のことを受け入れてくれて良かった…という気持ちで読み終わります。

Posted byブクログ

2010/09/15

地味な作品は読者のニーズに背いているとあとがきに書かれていましたが、私は普通に好きでした。作者買いをする人のニーズには背いているのかな。 攻視点、受視点と両方書かれている作品は大好物です。 特に最初のお話は一人称「僕」の攻視点で、相手が「先生」で、なんだか夏目さんの「こころ」を読...

地味な作品は読者のニーズに背いているとあとがきに書かれていましたが、私は普通に好きでした。作者買いをする人のニーズには背いているのかな。 攻視点、受視点と両方書かれている作品は大好物です。 特に最初のお話は一人称「僕」の攻視点で、相手が「先生」で、なんだか夏目さんの「こころ」を読みながらニヤニヤしていた頃を思い出しました。あの時代からまだ抜け出せていない私…。 そして小山田さんの絵がホント好きです…

Posted byブクログ

2010/08/05

強情な先生に萌えた〜♪好きだこういうの。前半、感情の起伏があまり感じられなくて淡々と読んでいたけど、それはそれで年の割に理屈っぽくて妙な余裕のあるキャラの性格が出てたかな…。 後半、グビクビ読んだww すげ〜エゴイスト!!冷静なふりして激情型!の棚橋にどれだけ突っ込んだかwww...

強情な先生に萌えた〜♪好きだこういうの。前半、感情の起伏があまり感じられなくて淡々と読んでいたけど、それはそれで年の割に理屈っぽくて妙な余裕のあるキャラの性格が出てたかな…。 後半、グビクビ読んだww すげ〜エゴイスト!!冷静なふりして激情型!の棚橋にどれだけ突っ込んだかwww いやでも、棚橋最後の方がんばってたw 最後の挿絵にとても癒された〜♪ 許されたい逃避と考えるのか、地獄になっても向き合う覚悟の勇者と捉えるのか、非常にグルグルしましたwww そこもこの作品好き〜。

Posted byブクログ